ミズダコの驚くべき能力!巨大さの秘密や美味しい食べ方は?サメも襲う?

付け合わせの野菜はお好みで構いません。中でもアスパラ、ブロッコリー、キャベツなど緑の野菜は見た目も良くなりますし、バターとの相性もいいのでおすすめです。またタイム、オレガノなどのハーブを散らすと香りもよくなります。より刺激的に仕上げたいならニンニクをアクセントにどうぞ。

白ワインで柔らかくする

味付けは塩、胡椒、または醤油を強調させてバター醤油仕立てにするのが基本ですが、隠し味で白ワインを少々入れると身の食感が柔らかくなります。さらに風味にも奥行きが出るので、レストランのような仕上がりになります。

ミズダコの旬はいつ?

年中見かけることのできるタコですが、マダコとミズダコでは旬の時期が違うのはご存知でしたか?どちらも一年を通して水揚げされますが、一般的に広く流通しているマダコは冬がもっともおいしいとされています。ではミズダコの場合はどうでしょう。食べ頃を解説します。

夏が旬とされていますが、一方ではマダコと同じく冬という意見もあり、一概に夏とは言い切れない部分があります。冬に産卵期を迎えるのでこの時期は卵も味わえる、冬は正月用の酢だこなど需要があるので冬を旬とする見方がある一方、場所によって漁獲量の最盛期が夏になるため、夏を旬とするなど意見は分かれています。

水揚げは一年中

スーパーなどでいつも見かけるように水揚げは一年中行われています。四季を通してそこまで味の変化もありません。ただ、海水温が低いところを好むので夏は深く潜る習性があり場所によっては漁獲量に変動があります。個体数の減少により蛸壺を使って漁をしているところもあるのも地域差の要因です。

ミズダコは卵も食べられる

実は足や頭だけではなく卵も食べることができます。ただし見た目にインパクトがありすぎて食べるのにはちょっと勇気が必要な部分もあります。しかし味はなかなか評判もよく、酒の肴にもとても良く合います。では一体どんな食味でどのように食べたらいいのでしょう。

白っぽくお米のような粒状

白くて薄い膜に包まれたぜりーのような見た目をしています。これだけではまだいいのですが膜を破くとタイ米のような形をした粒々がたくさん入っているのがわかります。この粒にも膜はあるのですがイクラのようにプチプチはしていません。白子のようなクリーミーな口当たりと程よい塩辛さがあります。

珍味として人気

食べ方はイクラのように醤油や酒に漬けて食べるのが主流です。北海道では「たこまんま」とも呼ばれ、酒のつまみにする文化があります。東北地方や北海道ではローカルなスーパーや魚屋でも買うことができ、他の魚卵よりも値段も安いので郷土の食材として地域の人に親しまれています。

生食やボイルで食べる

生のまま醤油漬けにしたものを寿司屋では軍艦巻きのネタとして提供しています。また卵かけご飯のようにして食べることも可能です。一方、小振りのものであればそのまま味噌汁の具にしたり、甘辛く煮付けたり、中には卵焼きとしてフライパンで焼いてみたり、火を通してもおいしくいただける食材です。

ミズダコは頭もおいしい

食材として注目される部位は足ばかりですが実は頭もおいしく食べることができます。特に漁師の間では頭の方が食味がいいとされ、大変好まれています。「頭を食べる」と聞けば奇妙な感じもしますが色などの見た目は足とほとんど変わりありません。では味の方はどうでしょうか。頭のおいしさについてご紹介します。

NEXT ミズダコの頭は漁師がもっとも好む部位