過去に存在し高い人気を誇っていたサービスもありました。こちらのサービスもアプリではありませんが、トップクラスの使いやすさで非常に多くの人が利用していたと言われています。リムーブ通知機能もありましたが、現在はこのサービスは利用不可能となっています。
人事ったーV2
上記「りむられったー」がサービス停止されてたことでおすすめのサービスとして代等してきたものになります。こちらも無料で使用でき、Twitterアカウントと同期するだけで状況確認をすることが可能です。
「FriendOrFollow」
Twitter上のフォローの関係を一括管理してくれるサービスです。こちらもアカウントと連動して行うので、ログインするだけでいつでも使用できるタイプのものです。使い方も簡単で片思い中のフォローも一目で管理することができます。
- URL:https://friendorfollow.com/sign-in/
Contents
リムられると過剰に反応する人も
行為を起こすことは簡単ですが、それをされて気分を害す人は少なからずいることはわかりました。しかし、こんな世の中ですので予想以上に過剰に反応する人がいることも理解しておかなければなりません。
「リムるならフォローするな」論
過剰反応を示す人の中にはこんな人もいます。どういうことかというと、後でどうせ解除するなら、最初から自分を追加しなくていいですという意味を表しています。そもそものSNS利用を否定しているような言いぐさですが、あくまでも個人のSNSであり、選ぶも外すも自由です。
それに対してゆくゆくフォローを外すのであれば最初からかかわるなと言っているのです。しかしこれはお真理にも横暴な部分がると考えられます。そもそもフォローしなければ相手のこともわからないにもかかわらずこういった過剰反応を示す人もいます。
無暗にフォローを外すことはもちろん避けたほうがいいのかもしれませんが、こういった過剰反応な方は以外にも多くいますし、からまれると後々面倒なことになる可能性もありますので注意しましょう。
感情的になる必要はない
過剰反応することは自分だってあるかもしれません。実際に自分がフォローを外される当事者になることも十分考えられるのです。そんな時には感情的ならず冷静に心を落ち着かせることも覚えておきましょう。
そもそも、感情的になる必要はないのです。投稿内容が相互に相性が良くないこともありますし、内容がおもしろくないと感じることもあります。また、投稿数が頻繁すぎて煩わしいとお互いに感じることもあるでしょう。
解除理由は人それぞれですし特定なことが言えないのが実情です。感情的になることなく、こういうこともあるだろうと思って心を落ち着かせて楽しんでください。
Twitterでリムる方法とは?
色々な人がいて感じ方によっては不愉快に感じる様な人もいることが把握できたところで、具体的にどういった操作の下でフォローを外すのかを紹介しておきましょう。手順はいたって簡単です。
フォローを外したいフォロワーを選ぶ
最初に行うのが、解除したい対象の人物を選ぶことです。タイプライン上でもいいのその人のアカウントのところに飛ぶとフォロー中のボタンが表示されます。選んだフォロワーさんのページに飛んで確認しましょう。
フォローを解除する
次にフォロー中のボタンを操作すると、「フォロー解除をしますか?」とという確認が行われるので、「はい」を選択して解除を行います。これで、相手に通知も送られることなくフォローを外すことが可能です。
リムるよりおすすめの方法「ブロ解」とは?
実はこの方法は今回紹介した行為よりもTwitter上では印象がいいといわれている方法になります。また、こちらは操作方法であれば、対象となる人の投稿を引き続き見ることができる点も優れています。
相互にフォロー解除できる方法
何よりも「ブロ解」が今回の方法より優れているポイントが、両者の解除が同時に行われれるところです。一方的解除は、気づかれにくくとも気づかれた際にあまり気持ちのいいものではありません。
実際に自分の立場であれば不快に感じることもあるでしょう。しかしこの操作であればこれらの心配や危惧はなくなります。その理由はこの場合、相手も自分もフォロワー数が減るからです。
相手だけフォロー者数が減少するのではないので、解除された方も不愉快な気持ちになりにく無駄にいらだたせることも少ない点が魅力と言えます。また、ブロック行為とも異なり、その後も投稿内容が見れますので、興味のある話題のジャンルに戻った際などに再度フォローも可能になります。
一度ブロックしてから解除する
やり方は簡単でブロック操作後すぐに解除操作を行うものです。リムーブでもいいのではと感じる人もいるかもしれませんが、その場合一方的解除となり、「ブロ解」の場合は、お互いに同時に解除できる方法になります。
これにより公平に解除できるのです。ですので、相手のフォロワー数も減っており不公平感はなくなります。また、先述したように、後々も情報をそのひとの投稿から集めたいけど、今は興味のないジャンルに話題がシフトしているから今は避けることも可能になります。
抑えておきたいTwitter用語
今回注目した言葉以外にも、普段使ったことのない色々な専門用語があることが分かりました。利用者であればなじみの深い言葉ばかりかもしれませんが、聴き慣れている人も改めてどんな専門用語があるか紹介していきましょう。
リプ
「リプライ」の略になります。相手の投稿内容に対して、返事を送ることを指しています。これまでにあまり交流のなかった人にリプライを送ると不愉快な思いをさせる可能性もあるので、タイミングや頻度などは注意を払って行う必要があります。
ファボ
「いいね!」というハートマークボタンを押すことを指しています。以前はお気に入りボタンと呼ばれる星マークで「favorite」を意味していたので現在もこう呼ばれます。お気に入りボタンではなくなったので、若干死語になりつつはありますがまだまだ利用頻度の高い言葉です。
フォロバ
「フォローバック」の略になります。フォローされたアカウントに対してフォローをし返すことを指していますが、フォローバックされるとやはりうれしいものです。そのため、ふフォロバを大前提にしている人は、返さないと嫌われる傾向にあります。
スパブロ
「スパムブロック」を意味している言葉になります。嫌がらせなどを行うスパム行為を何度もするアカウントに対して、運営に報告しそのうえでブロックする行為です。そのため、その後運営から悪質と判断されたアカウントであれば、アカウント強制削除になるようです。
フォローをさせない、投稿内容を見せないだけの通常のブロックとは違うので、スパム行為をしているアカウントでおないのに、通報するのはマナー違反でもありますので注意しましょう。
鍵アカ
「鍵付きアカウント」の略になります。鍵がついているということで非公開アカウントを指しています。鍵付きアカウントをフォローしたい場合は、まずフォローリクエストを送り、相手に承認されなければなりません。
また、投稿を見ることすらもできないので、投稿を見たい場合も同じようにリクエストを送って対応する必要があります。
DM
「ダイレクトメッセージ」を意味した略語になります。Twitterの投稿は基本的に不特定多数の人に見られるタイプのものになりますが、ダイレクトメッセージの場合は、送受信者双方の二人しか見れない投稿になります。つまり非公開です。
また、以前は送信者と受信者のフォローしあっている者同士、1対1でしか利用できなかった機能ですが、現在は複数人のフォローしあっている者の間で利用できるようになっています。用語と使い方をマスターして気持ちよく利用したいものです。
Twitter投稿内で現れる用語
Twitter使用における専門用語について紹介しましたが、Twitterの投稿を見ていると色々な投稿があり、その中には意味不明な言葉がつぶやかれていることがあると感じた人もいるでしょう。ここでは代表的な会話に用いられる用語についてピックアップしていきます。
よるほー
「夜」と「ほー」と鳴くフクロウの声を組みわせた言葉になります。夜12時ちょうどで時間を知らせる言葉となっていますが、特に意味があって用いられているわけではありません。また、派生した「ひるほー」もあります。
FF外から失礼します
投降冒頭部分によく使われることが多いです。意味は「フォロー・フォロワー関係外からコメント失礼しますといった意味合いになります。どちらの人もフォローしていないしフォローもされていないのに、急に話しかけたことをお詫びしている意味です。
わず
「~なう」にたいして過去にしたことを表す言葉になります。例えば「読書わず」といった言葉の場合、意味や「先ほどまで読書をしていた」という意味です。過去に行ったことを、直前までしていたことを指して使います。
Twitterで話題となったクジラックスに関する記事はこちら
Twitterを気持ちよく使用するためのく本的なマナーやルール
誰しも気持ちよく使用したいものですが、中には今回の言葉に関するように、些細なきっかけで気を悪くする人もいます。そうなる人をできるだけ産まないためにも基本的なマナーやルールについて把握しておきましょう。
引用リツイートの内容は変えたりしない
基本的なことになりますが、まずはリツイート内容を変えたりしないことです。自分の意見を絡めて投稿することは合っても、もともとの内容を変える行為はやめましょう。意味が変わり印象も変わってしまうのでツイート元さんに不愉快な思いをさせます。
フォロー返しの強制は行わない
今回の不愉快と感じる人にもつながる問題ですが、基本的にTwitter上の公式ルールではフォロー返しは強制というルールはありません。なので、無理な要求を繰り返したり自分勝手なルールの押し付けや嫌がらせ行為はしないようにしましょう。
投稿内容に誹謗中傷内容は書かない
投稿内容にはもちろん誹謗中傷や攻撃的な内容のものは乗せないようにしましょう。日常生活では出ないような言葉でも、匿名性の高いTwitter上では攻撃的な発言も見受けられますが、よけいなトラブルを防ぐためにもこういった内容を発信しないようにしましょう。
個人情報は投稿しない
自分はもちろん相手の個人情報を投稿内容に含まないようにすることも大切です。不特定多数の人が見ている環境なのでこれは必ず守らなければなりません。悪用のリスクもありますので、顔写真の投稿すらも危険な行為と呼ばれています。
ネットではおなじみのスラング、草生えるの意味に関する記事はこちら
リムるときにはよく考えよう!
Twitter上で行う行為について紹介してきましたが、どの行為も手軽にできる物です。しかし相手によっては不快な思いをさせる可能性もありますし、お互いが気持ちよく利用する上では、正しく意味を理解して行う必要があります。意味を理解し気持ちよく楽しみましょう。
クジラックスに関する記事はこちら
草生えるの意味に関する記事はこちら