「胎児スープ」とは?
パッとみてみるとそのままの意味を捉える人が多いでしょう。ですが、その通りなんです。中国ではこのスープが飲まれているのは一般的でありました。それではこのスープについて詳しく調べていきましょう。
「胎児」を使ったスープのこと
2007年の中国で流出した胎児スープ、通称「嬰児湯」ですが、あっという間にメディアでこの世の中に広まりました。胎児スープはそのまま胎児(両脚羊とも呼ばれる)を使ったスープで、この料理を提供するお店で「排骨:パイグウ」と頼むと出てくるそうです。パイグウとは骨のついたお肉といういみでもあります。
ネットで検索すると本当に胎児が入ったスープが映し出されていてらとても残酷で絶対に食べれないと感じてしまうほど、リアルなものをちらほら見ることができます。これを食べる中国人はなかなかのものですね。
使われるのは「女児の肉」
今現在では人間を食するのは禁止とされているそうですが、昔は食べることができたそうで、材料は漢方薬と「女の子の胎児」、しかも6〜7ヶ月のあかちゃんだそうです。これを食べらのは富裕層の人たちなどで、一杯約5万円するそうです。どのような効能があるにしてもなかなか食べるのに勇気のいるお料理ですよね。
薬膳料理のひとつ
この料理を食べに来るお客さんは大抵恒例の男性が多いらしいです。それは、このスープに強壮剤のような役割のある成分が含まれているからです。例えば栄養状態を向上させることができたり、あとは生き物であれば避けては通れない老化を遅らせることができると信じられています。
「胎児スープ」は嘘だった!?
やはり世の中にはあり得ることもあり得ないことも多々ありますが、胎児スープというのはなかなか現実味が湧かず、もとはネットを通して広まっていった情報でもあるので、信じ難いでしょう。それでは少し胎児スープについて探ってみましょう。
2009年、中国のインターネット上に広まる
2009年に禁忌とされていた「胎児スープ」、この情報がインターネットにより世間に流出されました。そして莫大な反響を及ぼしましたが、この写真が写真屋さんなどでのプロによる合成されたものではないかと疑われたのです。ですが、普段簡単なことで動くはずのない公安がうごきはじめたのです。
公安が胎児スープを流した人を検挙
中国では、多くのインターネット上に挙げられていることなど、細かなことまでは公安は簡単に動こうとはしません。ですが、この事件が起きた時に突然動き出したそうです。理由はわかりませんが、スープの情報を流した人を調べ上げたそうです。
普段簡単なことで動かない中国の公安が、一体どのような理由で働き始めたのでしょうか。謎多き中国でこの事件ははっきりされないまま終わりました。ですが、容疑者は偽造したと告白しています。何か裏があったのでしょうか。