嘘松とは?意味や元ネタ、嘘松ツイートをまとめてご紹介

また、「嘘松で書かれそうな言葉」を応募することも出来、「いつ、誰が、どこで、どうして、どう感じた」という5つの項目に、自らが思いついた言葉を入力したりして、いろんな人が考えたそのワードによって、ランダムで文章が生成されていく機能があり、その文章を楽しむコンテンツです。

嘘松ジェネレーターを使ってみる

cherylt23 / Pixabay

このコンテンツで作成されたストーリーは、ランダムで作られた文章ですので、めちゃくちゃな内容なことが多いのですが、そこも楽しむ要因のひとつとして捉え、実際に起こった現実では全くありませんので、あくまでジョークとして楽しむようにしましょう。SNSなどで投稿される際にも、明記しておくと良さそうですね。

「嘘松」だと思われないようにするには?

NDE / Pixabay

本当にあった出来事を投稿したのに、嘘松だと言われてしまうことも沢山あることでしょう。本当の出来事だと信じてもらう為には、ちょっとした事を意識して文章を書くようにすると良いのです。こちらでは、嘘松認定されにくくなるコツを、例文と共に、解説していきます。

嘘松と言われる特徴

LTDatEHU / Pixabay

嘘松だと言われるツイートの文章の特徴には、「他人から見聞きした話、自分が第三者、登場人物の会話、自分の心の声、周りの過剰な反応、オチ、BL要素、美男美女設定、現実離れした出来事」などと、だいたいですがこのような特徴が、SNSなどで投稿された文章に入っていると、嘘松だと疑惑を持たれてしまう可能性が高くなるようです。

嘘松認定される例文

Pexels / Pixabay

「慣れないヒールを履いて階段を下りていたら見事に転んでしまい、近くに居た若いギャルの笑いをとったところに、福士蒼汰似のイケメンの男の子が『大丈夫ですか?』と王子様のように手を差し伸べてくれて、『世の中捨てたもんじゃないな』と泣きそうになった。」

上記の例文は、嘘松だと認定されやすい要素をいくつか含んでおりますので、このままツイッターに投稿すれば、仮に事実であったとしても、嘘松だと思われ、不名誉な嘘松認定を受けてしまうかもしれません。

嘘松認定されにくい例文

Sophkins / Pixabay

では、先ほどの文章を嘘松だと言われにくくする為には、嘘松要素を取り除く必要があります。ここでは、「ギャル、イケメン、王子様、会話」などを含んだ所を取り払ってしまいましょう。そうすると、「慣れないヒールを履いて階段を下りていたら転んでしまって、近くに居た若い女の子の笑いをとったところに、高校生くらいの男の子が手を差し伸べてくれて、『世の中捨てたものじゃない』と、泣きそうになった。」

と、こんな感じになります。嘘松の要素を取り払ったことで、最初の文章よりも現実味が増し、信じてもらいやすくなることでしょう。「福士蒼汰似のイケメン」という部分、こちらも重要な部分で、名残惜しい気はしますが、いちばん嘘松の要素が高いのと「世の中の若者も、捨てたものじゃない」ということに重きを置き、ばっさりと切り捨ててしまいましょう。

NEXT 嘘松の他にも!〇〇松