怖くも美しい重瞳(多瞳孔症)!【閲覧注意】なその正体は?原因は?

人間は本来、目が2つあるもの。ですが稀に、瞳の中に目がいくつもある症状の人がいることも!重瞳と呼ばれるその見た目は不気味なのにどこか美しい…。今回は重瞳(多瞳孔症)の原因や治療方法、実際に重瞳だった有名人をご紹介いたします。

この記事をかいた人

雑誌や広告ばどでライターを始めて34年目。関わった雑誌は100誌を越えております。サイトはまだまだ初心者なのでよろしくお願いします。釣りは子供の頃からずっとしてます。陸っぱりではシーバスは87cm、ヒラメは60cmが自己記録。キス、カレイ、ハゼ、エギング、アジング、オフショア・ジギングもします。

重瞳とは?

重瞳(ちょうどう)、あるいは医学用語では多瞳孔症、英語ではPolycoria(ポリコリア)と呼ばれる症状。それは一千万人に1人に現れるといわれています。実感覚ではそんなにいるのだろうか? とお思いの方も多いと思います。それほど今まで大きな話題に上ってもいないように感じます。では実際にはどんなものなのでしょう。

瞳の中に目が2つ!?

重瞳というのは、ひとつの眼球に二つ以上の瞳がある状態をいいます。2つという場合が多いようですが、それよりも多い場合もあります。また、瞳というよりは瞳の中央にある「黒目」だけが瞳の周囲に存在するという場合もあるようです。

別名「多瞳孔症」

重瞳は医学用語では多瞳孔症と呼ばれています。つまり医学的に認められている症状だということです。英語ではPolycoria(ポリコリア)といいます。ポリはポリエチレン、ポリ袋などの接頭辞と同じで「多数ある」と言う意味です。コリアは「真皮」、つまり真皮が多数ある状態という意味です。

「目」の意味と「数」との関係

目というのは古来さまざまな意味を持ってきました。特に目の数については、1つ目にしても3つ目にしても、他とは違ったモノが見える存在として考えられてきました。ほかの身体的な形質とは違い、私たちは本能的に目に関して独特な意味を持って受け取ってしまうことが多いようです。

重瞳(多瞳孔症)は他の身体的に正常ではない方々には感じられない特別な要素が多く存在するように思えます。その印象、魅力、特徴や、歴史的にはどう見られてきたのかなど重瞳に関するすべてを順番に見ていくことにしましょう。

重瞳への印象

私たちが通常、身体に障害がある方を目にしたとき「病気あるいは事故で身体的に障害があるんだ」と理性的な振る舞いを心がけます。同情も禁じえません。しかしその理性が少し飛んでしまうくらいの衝撃を持つのが重瞳なのでしょう。何故かと考えればやはり「目」だからなのですが、それはともかく、まずは一般的な印象を見ていきましょう。

美しい!神秘的!

重瞳(多瞳孔症)を見て、美しい、カッコいい、クールだという印象を持つ方も多いでしょう。これはブリーチのユーハバッハ、あるいはナルトに出てくる登場人物などに目に特徴を持つキャラクターが多いことにも起因しています。しかし大前提として、普通とは違う見え方をするだろう、という空想が元となっています。

違う視点があれば、見え方も広く、武道や仕事、勉強も運動も能力的に高そうに見えるという想像力がそう感じさせるのでしょう。後に紹介しますが、この想像は古来より人類に備わっているようなのです。

少し怖いかも…

トム・クルーズ主演の映画「マミー/呪われた砂漠の王女」では、棺に封印されてる魔的な王女も、彼女に呪われたトム・クルーズも重瞳で演出されています。これに象徴されるように、重瞳は魔的な、言い換えれば恐怖の力を持つと印象付ける効果を発揮しています。人類に普遍的な魔力を感じさせる象形でもあるのです。

人間が感じる魔的なもの、すなわち恐怖は「自分がなくなる=死ぬこと」についてこそ最も強く感じるものだといわれています。タナトフォビア、別称「死恐怖症」に興味をお持ちの方は、ぜひこちらもどうぞ。

目と視線に対する緊張と恐怖

NEXT 目と視線に対する緊張と恐怖