ウソダドンドコドーン!仮面ライダーファンなら常識のオンドゥル語?意味は?

基本的には顔文字を組み合わせ仮面ライダー剣の名シーンが再現されたものが主で、一目見ただけで「このシーンか!」と思わせる秀逸なものが多いです。

効果音音源もある!

mohamed_hassan / Pixabay

ニコニコ動画ではオンドゥル語を編集したMAD動画などが数多く作成されており、そのためいろいろな単体音源等の素材がアップされています。

特に需要の高いものの音源は比較的簡単に見つけることができるので、もしもオンドゥルの動画を作成したいと考えている方は、これらを探してみるのもよいでしょう。

ウソダドンドコドーンのネタ画像も!

またウソダドンドコドーンのようなオンドゥル語をネタにした画像も多数存在します。

これらはgoogle画像検索などで「オンドゥル」と検索すると見つけることができるので、気になる方は一度試してみることをおすすめします。自分でオリジナルの画像を作ってみたい方にも有効です。

空耳が人気となり流行した当時の状況

PICNIC_Fotografie / Pixabay

このようになぜこの言葉が人気になったのか、その理由を知るためには、当時の時代背景を考える必要があります。

特に役者の演技、癖のあるストーリー展開などは切っても切り離せない関係にあります。

主要人物の演技

3dman_eu / Pixabay

空耳のように揶揄されるようになったのには理由があり、それは役者の演技が独特であったためです。

平成仮面ライダーシリーズは主要キャラクターに新人の役者を起用することが多く、そのため放送初期は演技が拙かったりすることもあり、そこから演技が上達するのを見守るのがシリーズの醍醐味でもあります。

この「仮面ライダー剣」に登場する役者は新人でありながらなおかつ滑舌も良くなかったので、視聴者が何を言ってるか理解できない場面が多々あり、そのためカタカナ語を言っているように聞こえる空耳が流行しました。

ストーリーの評価

Comfreak / Pixabay

またこの仮面ライダー剣は初期のストーリーの評価が芳しくなく、空耳や登場人物の行動をネタのようにしないと視聴が継続できない、といった辛辣な意見も見られるほどでした。

そしてファンがなんとか楽しもうと思った結果爆発的に流行った、という説もあります。

前半のストーリーの評価が低い理由

HolgersFotografie / Pixabay

前半のストーリーは主人公であるはずの剣崎が長い間周りの状況に振り回される、という展開が続き、そのため登場キャラクターがいつも怒鳴ったり、怒ったりするという視聴者にストレスをためる話が続きます。

またなぜか初期から2号ライダーのギャレンを中心とする話が多い、というのも独特でした。これには理由があり、それは前半の脚本を担当した今井氏が特撮の現場に慣れていなかった、という裏事情がありました。

しかし良いという意見もある

Free-Photos / Pixabay

そんな混乱が混乱を呼ぶ前半のストーリーを「先が読めなくて面白い」、「ぐっとくるシーンもある」と評価する人も存在し、そういった人にとってはかえって空耳の要素がわずらわしい、と感じている人もいるようです。

またそんな前半のストーリーも脚本家が慣れてきてからは純粋に面白い話も増え、離れず見続けてきた視聴者にとってはうれしい誤算でした。

滑舌がなぜ悪いのか?という理由

RyanMcGuire / Pixabay

これには様々な理由があり、この仮面ライダー剣に出演した役者さんたちは「はっきり喋ることよりもキャラクターの感情を優先した」と語っています。

そのため感情を高ぶらせるシーンが多い前半では滑舌が置き去りになった、という説もあります。

しかし演技が未熟であったことも事実なようで、演技が上達した後半ではほとんどオンドゥル語は出てきません。

NEXT 空耳だけじゃない!仮面ライダー剣の見所