京都心霊スポット最恐ランキング25をご紹介!
古の都京都には、いまや観光客が隅々までカメラを持って歩き回っています。そんな表の京都からは見えてこない、裏の世界の京都があります。京都には昔から魑魅魍魎が住み着いて僧侶や修験者たちが退治に明け暮れているような地だったのです。その中でも有名どころをご紹介いたします。
京都心霊スポット最恐ランキング【25位~21位】
京都の心霊スポットをランキング形式でお知らせします。最初は油断していてもいいレベルですから、気楽に見て下さい。山深くもなく、観光スポットを巡るつもりで、気軽に出かけてみて下さい自己責任。当然です。準備はして行ってください。
京都心霊スポット25位「京都産業大学」
ランキング下位の方から行きますがそれでも京都は歴史が古いのでオカルトスポットがたくさんあります。京都産業大学はもともと首切り場と晒し場があり、その上に立ってる大学で、学生の間では目撃情報や心霊体験がかなりあるらしく噂になっています。産業大学の寮では凸面鏡を使うと鏡に何か別の動きをするものが映ってしまいます。
影のような煙のようなもので正体がわからないだけに怖いです。またかつての首切り場所の跡地で首を保存していた穴がまだ塞がっていません。そんなバカな?それが噂です。3階の廊下では足音が聞こえます後からひたひたとついてくる足音前から猛烈な速さで走ってくるような足音がします。
京都産業大学行き方
京都産業大学への交通アクセス、地下鉄4条駅から国際会館下車バス40系統京都産業大学前下車。地下鉄では北大路駅から下車しバス北3号系統。または京都バスで京都産業大学下車。比叡山電鉄鞍馬線も利用できます。
京都心霊スポット24位「伏見稲荷大社」
京都の伏見稲荷は全国のおいなりさんの総本山です。おいなりさんは狐が神様だと思っているかもしれませんが狐は神様の使いです。神様のお庭では決してふざけたり悪い事はしないでください。祟りではなくてバチが当たります。
伏見稲荷でよく聞く噂は神隠しです。たくさんのパターンがあります。前を歩いてた人がふっと鳥居の間に入ってそのまま前にも後にもいなくなってしまう。鳥居をくぐっていたら終わりがない、幾らなんでも、こんなに遠いはずはないと気がついて立ち止まって後ろを見ると、鳥は遥か向こうで終わっている。
自分の家がおいなりさんの信仰をしてたらいいけど犬神様だったら来てはいけないと言われています。自分の家が犬神さんだったら祟られるかもしれません。おいなりさんの使いの狐さんがいたずら好きなので道に迷わせることが1番多いですここで、幽霊には会ったことがないですけど。と言うのは惑わされたことならあるってことのようです。
伏見稲荷大社行き方
JR奈良線稲荷駅下車、京阪本線伏見稲荷下車、(市バス(南ポケット稲荷大社前下車東へ7分、伏見稲荷大社へは電車が便利です駐車場はいつもとても混雑しています。お参りも忘れないでください。心霊スポットばかりに気を取られて忘れると、思わぬ事態にならないとも限りません。
京都心霊スポット23位「船岡山公園」
船岡山は朱雀大路の間北にあります。北の方向は玄武が守るところで、結界がはられています。ですからこの地は鬼や幽霊が出る場所では無いのです。しかし目撃情報が後をたちません。どういうわけか調べてみると応仁の乱の陣地として利用された歴史があります。ただ最近では幽霊には寿命があると言うのです。
そんな昔の霊が今もさまよっているとしたらよほど強い霊なのであまり絡まないほうがいいかもしれませんね。それでこの地でどんなことが起こるかと言うと30年前西新署の警官が元警察官にナイフで刺されて殺されるという事件が起こりました。この地は血を求めている土地だと噂があります。古戦場でもそんな話しがあります。
船岡山公園行き方
船岡山には市バスが便利です船岡山下社または千本北王子下車。電車でのアクセスが少し不便です。地下鉄か烏山線北王路駅から市バスで5分船岡山下車。船岡山公園は一般のお客様の迷惑にならないように。