『鬼滅の刃』柱メンバー強さランキング!第9位・胡蝶しのぶ
現東京都北区滝野川出身2月24日生まれの18歳、身長151cm体重37kg、趣味は怪談噺、好きなものは生姜の佃煮と言う、蟲柱・胡蝶しのぶは、指揮官としての手腕にも優れ、医学・薬学に精通し、怪我を負った鬼殺隊士の治療や、継子である栗花落カナヲの指導など鬼殺隊に無くてはならない女性、でした。
蟲柱・胡蝶しのぶ (こちょうしのぶ)
小柄な体格を活かしたスピードと鋭い突きが武器だが力は弱いため、「柱の中で唯一鬼の頚が切れない剣士」。他の柱と比較すれば戦闘力と言う点では敵わないが、自由自在に「毒」を操り触れれば即死レベルの猛毒で鬼を倒していきます。姉カナエとしのぶは子供の頃家族を鬼に殺され鬼殺隊に助けられ入隊。そのカナエも鬼に殺され怒りと悲しみに暮れます。
見た目は美人だが毒舌なキャラクターの胡蝶しのぶ
「顔立ちだけで食べていけそう」な美人と言われ、微笑みを絶やさず丁寧な口調で平和主義者のように「人も鬼も仲良くすればいいのに」と口にするが、”(鬼が)目玉を穿り出し内蔵を引き摺り出す壮絶な拷問に耐えて、罪を償ったならば”という条件付き。終始にこやかに告げる毒舌は鬼を絶対許さない信念の現れです。
当初、甘露寺蜜璃と同様、露出度が高い隊服を変態隠・前田から、渡されていたらしいが前田の目の前で火を付け燃やしたらしい。蝶屋敷の女子隊士は皆油とマッチを持たされているとの情報あり。しのぶの日輪刀は蝶のような鍔を持ち、細剣のような特殊形状をしており、刀身の面積が狭いため「惡鬼」「滅殺」は刃の根元に彫られています。
胡蝶しのぶは特殊な毒を使って鬼と戦う!
鬼の頚を切らずとも「鬼を倒せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ」と自ら言う通り、刀の先に塗った毒が鬼に触れただけで即死させるレベルの猛毒は、刀を鞘に戻す度に鬼の特性に合わせ自由自在に調合できます。また、鬼の術を解毒するスキルもあり、負傷した炭治郎や仲間たちは良く蝶屋敷にお世話になってましたね。
胡蝶しのぶは上弦の鬼・童磨と戦い死亡
鬼殺隊入隊後に姉カナエを殺した上弦の弐・童麿(どうま)との宿命とも言える戦いで、毒が効かない童磨に対し苦戦を強いられつつ、鋭い突きで童磨を串刺し勝利を確信するものの、接近戦に於いて童磨の抱擁で身体中の骨を砕かれ、育子である栗花落カナヲの目の前で命を落としました。
『鬼滅の刃』柱メンバー強さランキング!第8位・不死川実弥
東京は現中央区の京橋辺り出身11月29日生まれの21歳、身長179cm体重75kg、カブトムシを育てるのが趣味でおはぎが大好きな風柱・不死川実弥。全身に凄まじい傷を持ち性格も短期で粗暴、見た目の通りに好戦的。禰豆子の入った箱に刀を突き立て炭治郎を激怒させるほどだが、敬愛するお館様の前では理知的に振る舞うこともできる頭脳派?
風柱・不死川実弥(しなずがわさねみ)
逆立った髪に血走った四白眼で下手な鬼より恐ろしい見た目。言葉遣いも乱暴で、柱の一人伊黒と共に問題児キャラクター。出身は鬼狩りとは無関係な一般の家系であり、変人ばかりの柱の中では非常に常識人寄りな人物とも言えます。炭治郎の鬼殺隊同期に実の弟である玄弥がいます。
父亡き後、玄弥と家族を守っていたが、その家族を鬼に襲撃され必死の攻防の末鬼を倒すが、その正体が母親であった事で愕然となり、さらに夜明けに医者を呼びに行った弦弥が帰り、返り血を全身に浴びた自分と母親の遺体を見られ玄弥に人殺しと誤解されて以来大きな溝ができ、俺に弟はいないと突き放すようになりました。
短気で荒々しく好戦的なキャラクターの不死川実弥
その見た目と普段の粗暴な行いからは信じられない程、お館様の前では態度が変わる豹変ぶり「御館様に於かれましても御壮健で何よりです、益々の御多幸を切にお祈り申し上げます」と至って真面目な顔と口調だったので「知性も理性も全く無さそうだったのにすごいきちんと喋りだしたぞ」と思わず炭治郎も内心で突っ込みを入れます。