餃子の王将おすすめメニュー16選!持ち帰り・裏メニューも!2019年最新

スイーツ好きにもおすすめ!甘味メニュー

congerdesign / Pixabay

先ほどはごま団子の魅力と人気についておすすめしましたが、餃子の王将の甘味メニューはそれだけではありません。甘いものには疲労を和らげる効果もあり、老若男女問わず、なにかとストレス社会の昨今を生きる全員におすすめできます。

甘味メニュー①杏仁豆腐

プルプルとした触感と、独特の甘みが魅力的な杏仁豆腐。その上にちょこんとトッピングされたクコの実の綺麗な赤と、杏仁豆腐の白色のコントラストが可愛らしい定番の中華スイーツです。中にはフルーツを混ぜ込んだフルーツ杏仁というメニューも。

餃子の王将で開発されたものは、シンプルに杏仁豆腐本来の味で勝負しているようです。食後のデザートにもちょうどよいサイズで、脂っぽいものや辛いものを食べた後に、口の中のリフレッシュにもおすすめできるメニューです。

メニュー内容(杏仁豆腐)

料理名称:杏仁豆腐

価格:¥200(+消費税)

甘味メニュー②完熟マンゴープリン

中華料理屋なのにプリン?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、実はマンゴープリンは中華料理の甘味としては王道の料理なのです。初めて作られたのは台湾だと言われていて、プリンという名前が付いていますがゼリーに近いスイーツです。

メニュー内容(完熟マンゴープリン)

料理名称:マンゴープリン

価格:¥213(+消費税)

どうして裏メニューなのか?

DarkWorkX / Pixabay

今や”公然の秘密”ともいえる裏メニュー。餃子の王将だけではなく、コーヒーショップであるスターバックスや、マクドナルドでも裏メニューと呼ばれるサービスを受けることができるのは、今や多くの人が知るところでもあります。

では、なぜお店側はメニューに載せていないオーダーにわざわざ対応するのでしょうか?メニューに載っていない全く新規のメニューもあれば、味付けやトッピングの追加など、幅広い裏メニューが存在していて対応するのも大変そうに感じます。

餃子の王将だけではなく、他の飲食店でも裏メニューは存在しています。同じ中華料理店で、コスパの良さに定評がある「日高屋」や、学生から主婦まで幅広い人気のある「サイゼリヤ」の裏メニューについて、こちらの記事で紹介しています。

メリット①特別感がある

TayebMEZAHDIA / Pixabay

VIP待遇という言葉もありますが、人間の心理としては特別扱いされるのはとても嬉しいことです。そのため、何度も通ってくれる常連さんや、リピーターの方にこっそり伝えて「貴方は特別なお客さんです」とアピールすることもできるのです。

メリット②ネットで拡散されやすい

PhotoMIX-Company / Pixabay

自分で発見したことや、新しく得た知識を人に話したい、と思うのが人間の性。情報社会と呼ばれる現代では、ほとんどの人がSNSを利用していて、テレビを凌ぐ情報量が毎日やり取りされていて、現代人は多くの情報をネットから得ています。

その「知ってほしい」という欲求と、気軽に利用できるSNSが組み合わされば、まさに鬼に金棒。「こんなオーダーもできた!」というおすすめをお客さんがしてくれれば、お店が宣伝に使う労力も減り、押しつけがましいと感じさせることもありません。

餃子の王将で自分のお気に入りを見つけよう!

お客さんの多大なリクエストに応え、こだわり抜いた素材に裏づく圧倒的な美味しさで料理と提供している餃子の王将。食の好みは千差万別ですが、裏メニューや店舗オリジナルのメニューなどで手広くカバーし愛されているお店です。

お店ごとにオリジナル料理を考案するなど、従業員の方たちも職への並々ならぬ探求欲を持っているようです。お店ごとにも提供メニューが違うので、まずは気軽にお近くの店舗へ足を運んでチェックしてみてはいかがでしょうか。

NEXT 日高屋の裏メニューに関する記事はこちら