JAL123墜落事故の真相を徹底解説!生存者4人が生き残れた理由とは?

座席の場所によっては山の斜面とぶつかった際の衝撃で即死となった方も多いです。機体の後方部、かつ最後尾の中央の座席に座っていたのが生存者である4名でした。重症であっても、奇跡的に助かったのは様々な条件が一致した為です。近くに座っていた周りの人々は亡くなってしまいましたが、遺体も綺麗な状態だったと言われています。

JAL123墜落事故の生存者のその後とは

mvdsande / Pixabay

  • 川上慶子さん

JAL123事故で両親と妹を失ってしまった川上さんは祖母と兄との3人暮らしをしていました。10年もの長い間、興味本位によるストーカーや迷惑行為等も受けました。苦しみに耐え続け、周りからの励ましを支えに暮らし、看護師として人の命を救う仕事に就きます。プライベートでは趣味のスキューバダイビングを通し、パートナーを見つけ、国際結婚をし、家庭を築かれています。

  • 落合由美さん

乗務員として勤める落合さんは当日は私用でJAL123へ搭乗していました。懸命に乗客へとアナウンスしたりと、乗務員としての役割を担っていました。マスコミを前に顔を出されていない為、定かではありませんが、航空関連の会社にて定年まで勤め、退職後は主婦として暮らされています。

  • 吉崎博子さん

長女と共に奇跡的に助かった吉崎さんですが、ご主人、長男、次女と、大切な家族を失いました。直後は骨折等重症を負いましたが、回復されて後に東京で長女の美紀子さんと共に暮らしています。

  • 吉崎美紀子さん

母親である博子さんと共に無事でしたが、母親と同様に重症を負いました。その傷の影響もあり、学校で心無いいじめや嫌がらせを受けてしまいます。心の傷は癒えません。現在に至るまで乗る事ができないとの事で、心に負った大きな傷や苦しみがあります。

安全に空の旅を楽しむ為には

sweetlouise / Pixabay

もし万が一、JAL123のように危機的状態に遭遇してしまった場合、生き延びる為にはどのように気を付ければよいのかいくつかポイントをご紹介していきます。尚、基本中の基本ですが、フライトの際に必ず行われる乗務員による脱出方法等の説明は自分の身に起きたら、と考えて頭の中でシミュレーションしながら説明を聞きましょう。

他人を助けることももちろん大切ですが、まずは自分の身の安全が第一です。スムーズに対応できるようにしましょう。

座席の場所

ty_yang / Pixabay

先ほども解説してきたように、今回JAL123事故で4名が無事だった理由として『座っていた場所』がポイントでした。後方に座る事で40%も助かる確率がアップすると言われており、特に最後尾の真ん中が一番生存できる確率が高くなります。その為、ファーストクラスよりもエコノミークラスの方が必然的に助かる確率が上がります。快適さを選ぶよりも出来るだけ自分の命を守る方を選択したいものです。

席を予約する際には座席の場所を意識しましょう。

服装はおしゃれより体を守るものを

旅行中はおしゃれをしたい!と思う方も多いかと思います。ですが薄着をしていると皮膚に怪我や火傷を負ってしまいます。肌はあまり露出させず長袖、長ズボンを基本に、寒冷地へ赴く際には少し厚めのジャケットを膝にかけておくと安心です。できるだけ衣服で身を守りましょう。素材はコットン、ウールが燃えにくいためおススメです。

靴はもちろんヒールやサンダルではなく、足を怪我から守ってくれる靴を履きましょう。

自分の席は脱出口から何列目か

OpenIcons / Pixabay

自分から近い脱出口はどこか一番最初に確認するのはもちろんですが、『そこが自分の席から何列目にあるのか』を把握しておくことも重要です。非常時にたくさんの人が混乱して通路がいっぱいいっぱいになったり、煙が充満して視界が悪い場合もあります。座席から手探りでも脱出口へ辿りつけるようにしておくと安心です。

シートベルトは腰骨のあたりで締める!

OpenIcons / Pixabay

ただシートベルトをすればいい訳ではありません。腰骨の低い所でしっかりしめる事が重要です。ポイントは腰骨の上あたりが丁度ベルトの上と同じラインにさせる事です。そうすることでしっかりと上体を支えることができます。おなかで締めてしまうと内臓を圧迫します。席を立つ以外は寝る時もしっかり締めておきましょう。

まさかと思うかもしれませんが、いざとなると外し方がわからなくなる方もいます。冷静に外せるように確認しましょう。

衣服等で口元を覆う

Alexas_Fotos / Pixabay

亡くなってしまう人の多くは煙や炎によるもので、煙を吸い込むことによる一酸化炭素中毒によって亡くなってしまいます。目に見えない有毒ガスや火災による煙が蔓延してしまいます。吸い込んで気を失ってしまわないように、できるだけ低姿勢で口元を衣服等で覆い、指示をよく聞いて脱出しましょう。口元を覆う際は濡れている布であれば尚良いです。

JAL123が墜落した原因に迫る

TeroVesalainen / Pixabay

後の調査でJAL123事故はボーイング社による修理のミスによるものがこれほど大きな悲劇を起こす原因となったことが判明しました。しっかりした処置を行っていれば、多くの命を犠牲にすることはありませんでした。

JAL123が墜落した原因は伊丹空港しりもち事故の修理ミス?

stevepb / Pixabay

JAL123機は実は1978年にしりもち事故を起こしていました。その際に不適切な修理を行っていた事が最大の原因です。

羽田発、伊丹着の飛行から着陸する際に機体の後方の腹を滑走路に接触させて着陸していまいました。圧力隔壁と呼ばれる機内に一定の圧力をかけるための隔壁がダメージを受け、交換修理の際に強度が不足していたために今回のJAL123の飛行に影響し、尾翼等の破損に繋がってしまいました。

JAL123墜落事故には意外な真実があった可能性

philm1310 / Pixabay

実はJAL123事故の原因が解明されるとともに噂や謎が深まっています。先ほど解説したJAL123事故は修理ミスが原因ではない、とも言われています。様々なささやかれている噂について解説していきます。どれが有力な説なのか、正しいのかは判明されていません。どちらにせよ、もし事実であればとんでもない話です。事故ではなく事件だ、とも言われています。

JAL123墜落事故の真相?①救助が遅延したのはわざと?

succo / Pixabay

救助が始まったのは翌朝13日の8時30分でした。要請がなされたのは12日の20時33分です。その後すぐに救難ヘリにより捜索されましたが、ヘリに夜間救助を行える装備が備わっていなかった為夜間捜査は取りやめられました。体に害のある放射性物質も検出されていた為待機の指示もありました。

また、ヘリによる地上との連携がうまく取れなかった点と、間違った情報が錯綜し、結果として救助開始までかなりの時間を要したことから、「捜索が遅れたのはわざとでは」と噂が広がる事になりました。

NEXT JAL123墜落事故の真相?②軍事演習の被害にあった?!