JAL123墜落事故の真相を徹底解説!生存者4人が生き残れた理由とは?

JAL123とは1985年に起きた日本航空123便事故で墜落した飛行機です。JAL123墜落事故では524名の乗客のうち、生存者はたったの4人で520名もの人が亡くなりました。JAL123墜落事故の詳しい様子や生存者が生き残れた理由と陰謀説など徹底解説します。

この記事をかいた人

アウトドアが大好きです。近くに山や海がある為のびのび暮らしています。

JAL123墜落事故とは

Skitterphoto / Pixabay

JAL123は1985年8月12日、羽田から伊丹をフライトの最中に悲劇が起こりました。通常であれば45~50分で到着する事ができますが、この日だけは違います。JAL123は途中で群馬の高天原山と呼ばれる山岳へと落下してしまいます。このJAL123事故は単独機事故としては最悪となり、数多くの著名人や多くの犠牲者を出してしまうことになってしまいました。世界最悪の飛行機事故とも言われています。海外でも取り上げられました。

JAL123墜落事故の当日の様子とは?

Free-Photos / Pixabay

JAL123は無事に何事も起きなければ当日は合計で6回フライトする予定でした。5回目の途中に異常事態が発生。お盆と帰宅ラッシュと、より多くの人が利用するこのタイミングでまさかこんなにも大きな悲劇が起きてしまうとは誰も予想もしませんでした。

JAL123は18時00分に伊丹空港へ向けて出発

JESHOOTS-com / Pixabay

JAL123は時日本人はもちろんアメリカ人、インド人、中国人、イタリア人等の外国人も複数人搭乗していました。お盆という休みだからこそ遠くの実家に帰省したり、計画した旅行を楽しみ、帰る予定だった人が主です。

JAL123の乗組員はみなベテランだった

12019 / Pixabay

JAL123の乗組員は皆ベテランでそれぞれの経験実績である総飛行時間も長く、その為不安要素は特に何もありませんでした。普段となんら変わりのない、普段通りのフライトとなるはずで、乗組員による人為的ミスもありませんでした。

JAL123の緊急事態発生から墜落まで

fasomocom / Pixabay

JAL123についてはよくテレビの特集等で取り上げられる事が多いので概要を知っている方も多いかと思います。上空へ飛び立ったばかりのJAL123の機体に一体何が起きていたのか、さまざまな検証後、判明されている点を解説します。

JAL123は18時24分緊急事態発生

Hans / Pixabay

JAL123は飛び立ってから12分で異変が起きました。つい先ほど飛び立ったばかりのJAL123から突如大きな衝撃音が響き渡りました。この後からJAL123の状況が制御不能なまでに悪化してしまいます。東京の地上からも異変が起きた機体の様子をカメラで捉えられました。

尾翼破壊

bilaleldaou / Pixabay

大きな音はJAL123の垂直尾翼と呼ばれる部分が破損した事による音でした。こちらの画像でご説明すると、米国旗の尾の部分です。役割としては横揺れを調整する役割をもつ大事な翼です。この部分と合わせて油圧や電力等を供給するための小型エンジンである補助動力装置と呼ばれる部分も喪失しました。

この尾翼が破損した原因は、後部にある圧力隔壁と呼ばれる機内を一定の気圧に保つための壁が壊れてしまった事が原因で尾翼の圧力が上昇してしまったことにより、耐えきれずに破壊されてしまいました。

操縦システムにダメージ

olafpictures / Pixabay

作動油が流れ出てしまった為、JAL123機首の上下を操縦するための昇降舵を操ることが出来なくなってしまいました。その為大きな翼についている補助翼と呼ばれる機体を旋回させるための翼を動かすことが出来なくなってしまう危機的な状況となりました。フライト中に上空で主要の翼のコントロールが出来なくなってしまう程恐ろしい事はありません。

激しい揺れを繰り返しながら降下

JAL123は上下左右に激しく揺れ続けながら17分間は高度を保ち続けます。18時40分、空気抵抗により下降させるため、車輪を降ろします。その後JAL123は、山梨上空で右旋回、埼玉上空を左旋回をします。その間JAL123の機体の破片を海等へ落としながら飛行していました。JAL123機の破片が後に海上で発見されました。

JAL123の緊急事態発生時の客室内の様子とは

StockSnap / Pixabay

機内の状況を、生存者の方々の証言をもとに解説します。数少ない助かった方がいたからこそ当時がどのような状況だったのかが判明する事になりました。亡くなった方が撮影したとされるカメラがとらえた様子も、現場から見つかっており、後にメディアに公開されました。

翼の破壊音直後

乗客は緊急時に自動的に流れる音声の指示に従いました。シートベルトの着用をし、更に救命胴衣の着用を行いました。衝撃に備えて頭を抱え込みます。

乗客の様子

Andrys / Pixabay

誰もがパニックになるかと思われる状況ですが、取り乱したりせず皆冷静に状況を受け止めていたと言われています。乗務員も子供の抱き方等出来る限りの安全な方法を繰り返し伝えられました。乗客に繰り返し伝えられたと思われるメモも残っています。

JAL123の緊急事態発生から地上との交信の様子とは

geralt / Pixabay

JAL123とのやりとりについての様子を具体的に解説します。地上では何とか力になろう、助けようと諦める事なくJAL123と寄り添い続けます。本来は英語でのやりとりが行われるのですが状況を考慮され、日本語でのやりとりが認められます。特に何度も操縦不能の旨の言葉が繰り返し伝えられていました。

当初は引き返す予定だった

bulletrain743 / Pixabay

救助を求める際に使用される無線がコックピットより発信されました。東京の管制部が受信し、やりとりが始まります。機長の判断では羽田へ戻る旨へ伝えられ、羽田でも受け入れ態勢の準備を開始し、管制部からの指示を出した際に機長は「But Now Uncontroll」と返答しました。

距離が短い点と旋回等の負担を考慮すると名古屋へ着陸した方が良い旨提案されましたが、引き返す判断がなされました。

横田基地と羽田での受け入れ準備

Military_Material / Pixabay

米軍基地である横田と、要請された羽田の受け入れ準備を速やかに進められました。万全な状態で「いつでも最優先で着陸できる」と発信され、機関士が「了解しました」と返答したきり、その後は受信する事はありませんでした。

その後も横田から受け入れ体制が整っている旨発信され、周波数を横田基地へ合わせる旨案内されましたが、努力の甲斐空しく既にJAL123は墜落の後でした。

JAL123の墜落直前の機体やコクピットの様子とは

blickpixel / Pixabay

何とか無事に帰ろうと彼らは懸命に試みていました。32分あまりの音声記録が残されており、狭い室内で多くの命を背負う彼らの当時の緊張した様子が伝わってきます。取り乱すことなく、諦めずに、励まし合いながら出来る限りの事を行おうとしていました。絶体絶命の状況の中で発せられた言葉のやりとりが胸を締め付けます。

音声が途切れるまで

skeeze / Pixabay

NEXT JAL123の墜落直前の機体やコクピットの様子とは