バッカルコーンとは?クリオネの触手と捕食シーン!しょこたん語?

Array

越前松島水族館は昔ながらの「汽車窓式水槽」を採用していて、水槽の中の装飾には本物に岩を使用しガラスはアクリルガラスではなく強化ガラスを使っている60年以上の歴史を持つ珍しい水族館です。

この水族館最大の特徴は宿泊があることです。「オールナイト水族館」といってあらかじめの予約は必要ですが閉館後の水族館が見れる大変珍しいイベントです。

所在地: 〒913-0065 福井県坂井市三国町崎74−2−3 電話: 0776-81-2700

沼津港深海水族館(静岡)

Sharon AngによるPixabayからの画像

沼津港深海水族館は深海の生物にスポットを当てた珍しいタイプの水族館です。建物は一階と二階に分かれていて11のブースがあります。これから詳しく紹介していきます。

一階は「浅い海・深い海」「ヘンテコ生き物」「深い海」「駿河湾大水槽」「深海のプラネタリウム」「古代の海」の6つのブースに分かれています。

二回は「生物の進化研究所」「冷凍シーラカンス」「深海の世界」「透明骨格標本」「ミュージアムショップ」の5つのブースに分かれています。

christelsによるPixabayからの画像

所在地: 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町83 電話055-954-0606

深海魚といえばユニークな見た目ですね。とても変わっている見た目の魚をご紹介します。

鳥羽水族館(三重)

Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像

鳥羽水族館は観覧順序のない自由通路を採用しており、三階建てで12のゾーンがあります。紹介していきます。一階は「海獣の王国」があります。

二階は「パフォーマンススタジアム」「海獣の王国」「古代の海」「コーラルリーフ・ダイビング」「伊勢志摩の海・日本の海」「ジャングルワールド」「人魚の森」「極地の海」「へんな生きもの研究所」「水の回廊」

三階は「パフォーマンススタジアム」「海獣の王国」「奇跡の森」「日本の川」「特別展示室」の12のゾーンがあります。「パフォーマンススタジアム」と「海獣の王国」は三階まで吹き抜けのフロアになっています。

joakantによるPixabayからの画像

所在地: 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6 電話0599-25-2555

アイスダイビングでクリオネを見よう!

PeretsによるPixabayからの画像

クリオネを見る方法は水族館に行く、動画や画像以外にアイスダイビングがあります。日本では北海道の知床半島で行えます。

ダイビングをするなら道具が必要です。こちらの記事を参考してダイビングを楽しみましょう。

バッカルコーンが身近に見られるかも?!クリオネの飼育方法を紹介!

Simon MatzingerによるPixabayからの画像

自分の近所に水族館がなくクリオネを見に行けない。バッカルコーンを見てみたい。動画や画像では満足できない。可愛いので飼育してみたいと思った人のためにクリオネの飼育方法を紹介します。

クリオネはネット通販などで入手可能!

rawpixelによるPixabayからの画像

クリオネはネット通販で購入できます。サイズにもよりますがだいたい一匹1000~2000円で購入することができます。

クリオネの飼育方法①冷蔵庫など寒い環境

PexelsによるPixabayからの画像

クリオネは北極圏や南極圏付近の冷たい海水に生息しているため飼育するには常温では飼えません。クリオネの適正温度は0℃~5℃ほどです。

水槽用のクーラーがありますがそこまで低音まで冷却できません。冷蔵庫を使用すれば温度を安定させることができます。

飼育容器はペットボトルでOK!

 

Willfried WendeによるPixabayからの画像

水槽はペットボトルやガラス瓶最適です。水槽でもいいですが大きくなるので温度管理が難しく冷蔵庫の場所もとるため入手が簡単で海水も少なくて済むペットボトルが最適で飼育が楽になります。

またペットボトルは水槽と違い密閉できるため細菌の侵入を防ぎクリオネが長く生きることができます。

海水が必要

andreas160578によるPixabayからの画像

当然クリオネは海水でないと生きていけません。海水は販売しているためそれを購入しましょう。安いものだと10リッターで1000円前後になっています。こまめに海水を交換しましょう。

エサの確保は難しい!

Mabel Amber, still incognito…によるPixabayからの画像

クリオネは海水内のプランクトンも捕食しますがやはりエサが必要になります。このエサを入手する方法が難しいのです。クリオネはプランクトンのほかにミジンウキマイマイという巻貝しか捕食しません。

ミジンウキマイマイは冬季にしか捕獲できず、捕獲も難しいため市場に流通しにくく入手が困難なため飼育が難しいのです。

クリオネを飼うときのポイント?

Free-PhotosによるPixabayからの画像

クリオネを手に入れることは難しくありません。しかし特殊な環境で生きている生物ですので長期的な飼育はとても難しいものになっています。

海水を用意し水温を0℃~5℃に保ちます。エサは入手が難しいですがネット通販で売られていることもあります。海水はこまめに交換して清潔に保ちましょう。

海水の作り方は?素人でも作れるの?材料は?

PexelsによるPixabayからの画像

クリオネを飼育する際に必須の海水ですが素人でも作れるのでしょうか?必要な材料は?NG行為など紹介していきます。

人工海水の作り方!その材料は?

LoggaWigglerによるPixabayからの画像

海で汲んだ海水を天然海水といい、人工的に作ったものを人工海水と呼びます。海水を作るのに必要な材料は水道水と人工海水の素だけです。この二つを混ぜ合わせるだけで海水は作ることができます。

道具はバケツ(10リットル)と比重計と温度計と塩素除去剤(カルキ抜き)これだけです。では手順を紹介していきましょう。

実際の手順!作る際のコツとは!やってはいけないことなど

Daniel KirschによるPixabayからの画像

バケツに水を入れてカルキ抜きを入れます。水の水温は24~26℃に調整します。人工海水の素を1リットルあたり36グラム入れてよく混ぜます。最後に比重を確認して適した比重になっていれば完成です。

絶対に人工海水の素を使用してください。食塩を使用し製作しても海水魚が生きれる海水は作ることはできません。あとは手順さえ守れば簡単に作れます。

「海水 作り方」でユーチューブで検索すると動画もでてくるので参考にしてください。

バッカルコーンが天気予報やレゴで人気?寄生獣のモチーフ

Pixel_perfectによるPixabayからの画像

クリオネは可愛らしい見た目で人から愛されています。その人気はとどまることを知らずメディアにも取り上げられました。アニメやおもちゃそれから漫画のモチーフにもなりました。紹介していきます。

関西の衝撃天気予報「もえろ!バッカルコーン」

Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像

毎日放送でクリオネをキャラクター化し天気予報の裏に流していた「もえろ!バッカルコーン」

強烈だったため気になりすぎて天気予報に集中できないと話題になっていました。動画は探してみましたが削除されていました。

メカクリオネのバッカルコーンの再現がすごい!

ComputerizerによるPixabayからの画像

クリオネをレゴで作ったすごい作者がいます。バッカルコーンも見事に再現しています。それがこちらです。

https://kai-you.net/article/39149

作者はトイフォースさんの作品です。レゴでオリジナルの機械生物を製作しています。クリオネ以外も作っているため、ぜひご覧ください。実に高い再現率です。

バッカルコーンは「寄生獣」の「ぱふぁ」に似ている?

Eli Digital CreativeによるPixabayからの画像

バッカルコーンを出すシーンは寄生獣という漫画の「ぱふぁ」というシーンに似ています。もしかすれば作者が参考にしたのではないでしょうか。

しかし「ぱふぁ」のシーンは第一話で連載は1990年に始まっています。クリオネが日本で初公開されたのは1993年です。そこから人気を博しブームが起きました。

寄生獣の作者が参考にするのにはブームが合いません。しかしクリオネの存在自体は知られていたため参考にしていたのかもしれませんね。

バッカルコーンはクリオネの捕食用触手!見れた人はラッキー!

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

バッカルコーンとはクリオネが獲物を捕食する触手のことです。クリオネが捕食をするのは年に1度、一生に一度という説があるためなかなか見ることが出来ません。

動画ではなく生で見ることが出来ればとても幸運なことです。

ダイビングウェットスーツに関する記事はこちら

デメニギスに関する記事はこちら