ストラディックSWのインプレや気になる性能をチェックしよう!

自重はハイギアと同じですが、巻き取り量、ハンドルの長さが大きくなっています。ギア比もハイギア5.8に対し、6.2となっており、高速で回転させた時に大きく差が出るため、遠投をメインとした際に選ばれるリールとなっています。岸からの釣りで番手に迷ったら、小型から不意の大物まで対応できる4000XGがオススメです。

強引なプレーには5000XG

急深の磯など、流れが早い場所、深い場所にオススメなのが5000XGです。基本的には4000番と同じですが、ラインキャパシティが増え、太いラインが使えるので、大型狙いのショアからの釣りに適した機種となっています。

ライトなジギング、オフショア入門には5000PG

5000XGと比べ、ギア比を4.8に落とし、巻き取り量を減らしています。それにって巻き上げの力を増幅したリールとなっており、キャスティングより、バーチカルジギング向けとして選ばれる機種となっています。3kg前後の魚がメインとなる近海ジギングには十分な性能です。

ストラディックSWの使い方

ボディサイズの統一で組み換えが可能に

ストラディックSWの特徴として、4000番手、5000番手共に、ボディサイズが統一されています。つまり、互換性があり、自由自在にスプールと本体の組み換えが可能となっています。他のストラディックシリーズとの互換も可能なので、用途によって使い分けることもできます。

ジギングで使うリーダーについて

SWを冠した機種では、スプールにラインストッパーが付いていないものが多いのですが、ストラディックSWにはラインストッパーが付いています。しかし、フロロのリーダー7号以上を挟むと壊れるというインプレもあります。太めのリーダーを使う際には注意が必要です。

ハンドルキャップを締めよう

ハンドルキャップは工場出荷初期状態では緩めになっているようです。手で取れなくなる程度まで締めることで、防水性能をより高めると同時に、キャップの紛失を防ぐことにも繋がります。新しく購入する場合、パーツは高額なので、やっておくに越したことはないでしょう。

ストラディックSWの使用感のインプレ

NEXT とにかく軽くて使いやすい