絶滅危惧種・日本最大の淡水魚「イトウ」とはどんな魚?魚が熊を食べた?

皆さんはイトウという魚をご存知ですか?成長すると1mの体長になる日本では最大級の淡水魚で「幻の魚」とも呼ばれています。なんと湖に飛び込んできた熊を食べたというイトウの伝説もあります。今回はそのイトウの生態や釣り方、そしてその味についてまとめました。

この記事をかいた人

イトウとはどんな魚?

イトウはサケ科でとても大きな淡水魚です。体形はイワナに似て細長、小さな黒い斑点のある青褐色の背に白いお腹、頭は平たく鋭い歯のある大きな口が特徴です。日本最大級と言われるその体長は1mを超え、重さは最大で45kgにもなり、かつては2m以上にもなるイトウが発見されたこともあります。

イトウの名前の由来

イトウは伊富や伊富魚などと漢字で表記され魚偏に鬼と書いてもイトウと読むそうです。また卵を産んだ後のイトウは痩せて細長になって「糸のように細長い魚」という点から糸魚(イトウオ)からイトウに変化したという説があります。

そして学名である「Hucho perryi(フッコペリー)」は日本の歴史に大きく関わった黒船のペリー、マシュー・ペリーが函館に立ち寄った際にイトウの事を生物学界に報告されたことから名づけられました。イトウを見てその巨大さゆえにペリーも驚いたのかもしれませんね。

イトウの生息地

イトウは主に北海道に生息しています。かつては岩手県、青森県でも生息確認されたことがありますが、すでに絶滅してしまいました。あとで詳しくご紹介しますが、北海道では猿払村猿払川や天塩川、幌加内町朱鞠内湖などに生息しています。もし北海道に行ったらぜひイトウの生息地にも足を運んでみてください。

イトウの大きさと寿命

イトウは最大級の淡水魚と言われていますが、大きくなるまで長い時間がかかります。イトウは約10年もの時間をかけて大きくなり、寿命も約20年ととても長いです。1937年の秋には、北海道の十勝川千代田堰堤にて2.15mのとても大きなイトウが捕獲されたという記録もあります。

イトウにまつわる伝説・食われ熊

熊が鮭をパクっと食べている置物、北海道のお土産で有名ですので誰もが一度は見た事あるものではないのでしょうか。実はその逆の鮭が熊にかみついている置物が北海道のお土産にあって熊や鮭の表情がすごくリアルなのです。

NEXT イトウにまつわる伝説・食われ熊