プランシェは足を付けない腕立てのこと!
プランシェって聞いたことありますか?筋トレを普段からしている方は一度は聞いたことがあるのでは。端的にいうと「腕立て伏せの足が浮いてるバージョン」です。
これ、正直できるようになればもの凄いかっこいいんです。聞いたことがない人にもどこの筋肉を使ったどういうやり方なのか。どのくらいの期間必要でどんな練習方法なの?ってところをどんどん説明していきます!
プランシェの定義は?
プランシェとはどういったものであるのか、どこの筋肉を使っていくの?ってところから紹介していきますね。
プランシェは筋トレの種目の一つ
まずはプランシェって?というところからいきましょう。筋肉トレーニング・・略して筋トレと呼ばれることが多いですが、その筋トレのなかの「自重トレーニング」に分類されるものなんです。
腕立てをしている状態で足を浮かすのですが・・これ動画を見ていただくとわかるのですが凄い体制で、正直初めて見たときはどうなってるの??と困惑しました。
プランシェに必要な筋肉は?
・上半身において必要な筋肉
・前鋸筋 | ・脊柱起立筋 | ・三角筋前部繊維~中部繊維 | ・頸部伸筋群 |
・前腕 指の屈筋群 | ・大胸筋 小胸筋 | ・上腕二頭筋 上腕筋筋 |
・下半身において必要な筋肉
・腓腹筋 ヒラメ筋 | ・大殿筋 | ・ハムストリングス |
上記の表は必要となる筋肉ですので重点的に鍛えるようにしたいですね。
プランシェで重要な筋肉は?
プランシェの姿勢を保つ際に最も重要な筋肉が【三角筋】。アイソメトリック収縮を行い紹介した筋肉をきちんと正しい関節の位置にキープする為の筋肉です。最短期間で習得するためにも最も重要な筋肉ですので練習期間中も三角筋を特に意識して鍛えるようにしましょう。
【アイソメトリック収縮】とは?まずアイソメトリックですがアイソ(等しい)とメトリック(長さ)という二つの意味から成り立っており、アイソメトリック収縮を日本語に訳すと「等尺性収縮」、つまり『筋肉がその長さを変えずに力を発揮する状態』のことです。
効率よく筋肉を強化するためには食事も大切になってきます。こちらの記事では今人気の筋トレしている方達の為のデリバリーサービスについて詳しく紹介されていますよ。
プランシェの方法と姿勢
次は肝心なプランシェの基本的なやり方や、正しい姿勢(フォーム))を保つためのポイントについて紹介していきたいと思います。
プランシェの方法と姿勢①親指は正面を向ける
足を浮かしていることにより、身体がどうしても前に倒れこむようになってしまうプランシェのフォーム。それを防ぐためにも肩甲骨を外側にむけることにより、肩を前に押し出すことがコツになります。