アイスに賞味期限がないって本当?食べかけでも大丈夫⁉その理由は?

アイスに賞味期限がないことをご存知でしょうか?アイスは-18℃以下の冷蔵庫で保存していれば、10年先でも食べることができます。この記事では、アイスに賞味期限が無い理由や、食べかけのアイスや一度溶けたアイスにも賞味期限は発生しないのかについても解説します。

この記事をかいた人

新しいことを知るって楽しい!

アイスの賞味期限は?冷凍庫にいれておけばない

silviarita / Pixabay

年齢・季節に関係なく、多くの人に好まれて食べられているアイス。実はアイスには、賞味期限や消費期限の表示がないことをご存知でしたか?

冷凍庫に入れておけば、10年後も賞味期限を気にすることなく食べることが出来るのです。

アイスの賞味期限がない理由は?

silviarita / Pixabay

なぜ賞味期限が書かれていないのか?その理由はアイスという食品に、賞味期限を表記する義務がないからなのです。なぜ義務付けられていないのか、ご説明していきます。

賞味期限がない理由①使用原料が少ない

1195798 / Pixabay

アイスは、牛乳・生クリーム・卵黄・砂糖の4つの材料を使って、作ることができます。しかし、卵も乳製品も入っているのに、本当に期限はないのか?と不安になってしまいます。

賞味期限がない理由②微生物が発生しない

stevepb / Pixabay

アイスは-18℃以下の温度で保存していれば、微生物が増えることがなく、食品が劣化しないのです。冷凍庫から、いつ買ったのか思い出せない…なんて掘出品が出てきたとしても、安心して食べることができます。

賞味期限がない理由③安定した商品だから

geralt / Pixabay

『-18℃以下』という条件さえ守られていれば、5年、10年といった長期保存をしていても、大きく変化しません。品質が安定しているため、賞味期限を表記する義務が免除されたのです。

賞味期限がない理由④表記の義務が無い

TeroVesalainen / Pixabay

これはJAS法(日本農林規格)という法律により定められているので、ますます安心していただけるでしょう。

通常、期限が3カ月以内の食品は年月日の表示が必須、3ヶ月以上の食品は年月での表示が許可されていますが、10年経っても平気なアイスのように規格外に長く保管できるものは、賞味期限の表記を免除されるのです。

どんなアイスにも賞味期限はない?

JESHOOTS-com / Pixabay

一言にアイスと言っても、味や成分が異なり種類が色々あります。乳脂肪分の割合によって、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスと呼び方が変わりますが、なんといずれも賞味期限はなく、きちんとした環境で保管されていれば10年先でも食べられます。

冷凍庫で保存すればアイスの賞味期限は無い!

NEXT 冷凍庫で保存すればアイスの賞味期限は無い!