ネガティブな言葉を使わない
- Free-Photos / Pixabay
「楽しいことないかな」、ワード自体も自らを不利な状況に陥れるものでしたが、もっとシンプルかつ明白なマイナスのワードを使用するのも「楽しいことないかな」の解消には逆効果となります。
「面倒くさい」「誰々が気に入らない」等のマイナスのワードはマイナスである故にどんどん自分に不幸な状況を作り出します。楽しいことないかなと発言するよりも気を配っておきたい事でしょう。
諦めの言葉も楽しいことないかなと思う際はNG
- HeteroSapiens / Pixabay
楽しいことないかなを解消するのに口にするのがNGなワードは周りを貶めるのみならず、「仕方がない」等の諦めを認めるワードも含まれています。マイナスのワードの同類なのはまず分かりますね。
更にこれらは現状の自らへの否定も意味しています。つまり諦めを口にする=これ以上は努力をしないと言うのと同義です。楽しいことないかなを解消するならこれよりNGな言葉はありません。
無理して楽しいことを探さなくてもいいかも?
- congerdesign / Pixabay
一度楽しいことないかなと思いだしたら、色々と実際に楽しいことが無いか探すでしょう。でも楽しいことないかなと感じているのは事実なのに、手を付けたことすべて楽しいと思えない場合もございます。
その場合、無理に楽しいことないかなと探求して没頭できる趣味等を探し出すのは禁物です。その感情は多忙な中で何か楽しい事を見つけねばならない、半ば脅迫観念じみた者から来ているケースもあります。
ハリネズミのジレンマに関する記事はこちら
Contents
モノよりも思い出を大切にすべき
- congerdesign / Pixabay
楽しいことないかなと思う際の原因解決だけに言えるものではないですが、安直に楽しい何かを求める際にはモノを充実させる手法が誰の頭にも浮かんできますが、楽しいことないかなと思う時それは得策ではないです。
お金では手に入らない思い出が大切
- Free-Photos / Pixabay
今まで自らの一番良いと思った思い出は何でしょう。人それぞれですが、それらは一様にお金を出せば手に入るものではなかったはずです。努力をした、継続をしたからこそ得られたものでしょう。
それらお金を出しただけでは手に入れられない思い出、その時に感じた感情等の形に残らないものは、安易に手に入る形あるモノとは比較ができない大切なものとなり得ます。
金では幸せにならない時が来る?
- kschneider2991 / Pixabay
一説によれば、年収が750万円以上になると人はお金による幸福感を得難くなる模様です。一時の幸せを得るよりも、楽しいことないかなを根本から解決するには経験や思い出を大切にすべきです。
楽しいことは身近に転がっている
- stokpic / Pixabay
以上、楽しいことないかなと思う際の心理状態、その原因や探し方等を見てまいりました。思い切って大きな何かを見つけなくとも、日常に変化を見つけ楽しさを覚えれば心理に余裕が生じます。
余裕は重要なもので、短期になる事が無い為人間関係も良好な状態を維持できる、それらを総じてこれからの人生を豊かにできる等利点は様々あります。
前述した通り、楽しいことないかなと思う時は、無理せずマイペースで結構です。自らの思い描く楽しい事を前向きに、かつ気軽に楽しいことないかなと考慮してください。
予祝に関する記事はこちら
ハリネズミのジレンマに関する記事はこちら