りんぴょうとうしゃは素人が唱えてはいけない?
誰でも簡単に行える方法のように思えます。しかし、本当に素人が神様や仏様の力を借りて行っていい事なのでしょうか。
昔は陰陽師や忍といった厳しい修行の日々を送った人々のみが神様と契約する力を持つとされていました。
そして一般の方々はそういった方々の手助けを貰い、目に見えない悪を遠ざけていたのは有名なお話です。
効果を得るには曼荼羅の仏と契約が必要
りんぴょうとうしゃのおまじない効果を得るためには神様や仏様のような特別な力を借りる必要があります。
そのため、霊力を高めていない素人が行っても曼荼羅の仏達と契約を結ぶことができないとされており、りんぴょうとうしゃの効果を発揮することができないとされています。
強い力を借りるにはそれだけ強い力が必要です。そのため、力を持たない一般人では違う存在を引き出してしまう可能性が大いにあります。
低級霊に馬鹿にされて取り憑かれることも
素人の方が安直な気持ちでりんぴょうとうしゃを行ってしまうと、逆に悪い存在達に馬鹿にされ、攻撃されてしまう可能性もあるのです。
そのため、生半可な気持ちではりんぴょうとうしゃを行わないようにしましょう。
世の中には様々な除霊法があり選択肢は多種多様です。無理に強力なことをせず、身の丈に合った方法が自身を助けてくれます。
江原啓之の著書に付属のシールはOK?
江原啓之さん著書を購入すると、九字切りシールが付属しています。これは江原さんがりんぴょうとうしゃを行ったものであり、効果があるとされています。
また著書の中には自身の身の振り方に関するヒントが隠されているかもしれません。
素人の方がりんぴょうとうしゃを行うわけではなく、お札やおまじいないとして貼り付けておくと魔除けになる効果が得られるため、安心して使用が可能です。
お札はそのお札の種類によって、発揮する効果が違うとされています。運気全体に左右する総合的なお札から、何かに特化したお札まで様々なものがあります。
生活の中で何かしら困ったことが発生している方は、その困った事象に合わせたお札を使用する方が、効果が得られるため、そちらの使用がおすすめです。
りんぴょうとうしゃを行うための修行
一般の方はりんぴょうとうしゃを使わないほうが良いですが、どういった修行を行うと、神様と契約できるようになるのでしょうか。
こちらでは神通力を付けるための修行についてご紹介させていただきたいと思います。
メディアにも取り上げられることが多い、修行僧の風景ですが、見てもわかる通りにとても過酷なものです。
神に通じる力を得るための修行は、それらに近い物であり、やり方は違えど、どれも忍耐や体力づくりから、精神的に肉体的に鍛え上げるために行われています。
しかし、神様との繋がりを持つ身となるには生半可な気持ちでは修行に取り組めません。そういった事も心して修行を行う覚悟がある方は取り組むようにしましょう。
陰陽師としての修行方法
現代にも陰陽師の子孫の方々の中には、陰陽師になるために日々修行を行っている方が存在します。そういった方々がどのような修行を行っているかをご紹介致します。
一般的には行者の修行のように、絶食を行ったり、山を歩き回ったり、崖から吊るされたりといった心身を鍛える修行を行っているようです。
そしてそういった家系の方々は幼い頃から時間をかけて修行を行っているために、強い力を持てる精神と肉体を手に入れているとされています。