りんぴょうとうしゃとは?九字切りのやり方とは?素人がやっても大丈夫?

アニメ「宇宙皇子」

異次元童話 宇宙皇子VIII‾妖夢編‾

Amazonで見る

歴史ファンタジーアニメである宇宙皇子でも数多く登場しています。

歴史物のアニメである事から、九字を唱えつつ、印を結ぶシーンが行われている場面が忠実に描かれています。

ドラマ「スケバン刑事」

Amazonで見る

国民的ドラマでも、りんぴょうとうしゃを使用するシーンがあるのをご存じでしょうか。

少女忍法帖伝奇にて、依田一也が九字切りを行っている場面でりんぴょうとうしゃが行われていました。

この有名なドラマを何度も見ていたという方も多いかと思いますが、昔を思い出すためにこのドラマを見返す際、是非そのシーンを探してみてはいかがでしょうか。

アニメ「セーラームーン」

美少女戦士セーラームーンR

Amazonで見る

女性が見るアニメの中でも有名なセーラームーンでも、りんぴょうとうしゃが登場しています。

主人公の仲間である、セーラーマーズの巫女の女の子が、敵への攻撃呪文としてりんぴょうとうしゃを使用しています。

女性の方々は幼い頃に、レイちゃんに憧れて、りんぴょうとうしゃを真似していた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

りんぴょうとうしゃの代わりになる除霊法は?

Activedia / Pixabay

前述させていただいた通り、りんぴょうとうしゃは修行してない一般人が行うと、逆に霊を引き寄せてしまい危険な行為ともなりかねません。

それでは、何か代わりになる悪い存在からの護身法もご紹介させていただきます。りんぴょうとうしゃをやってみようとお考えの前に、こちらの方法を試してみてください。

これらの代替法は、日常的に特別気にして行わなければいけない事ではありません。生活の中に取り入れられる事のため、是非日頃から試して、良い環境で生活してみてはいかがでしょうか。

除霊方法①掃除する

stevepb / Pixabay

生活の中で普通に行っている方法でも除霊ができます。悪い存在は、悪い環境を好みます。そのため、綺麗に保たれた空間を嫌いとするため、掃除をすると霊も寄せ付けない空間を作れるのです。

加えて、物には魂が宿るとされており、汚い部屋は物が粗末にされがちです。そういった粗末さも悪い存在を生み出してしまう原因なのです。

NickyPe / Pixabay

綺麗な空間は身も心も元気になり、悪い物を寄せ付けないだけではなく、自身の気持ちという点でも気持ちよく日々を過ごせます。

そういった健常な存在には負の存在は寄って来ず、良い循環が生まれる素晴らしい方法です。

除霊方法②いらないものを捨てる

古くから断捨離という言葉があるように、身の回りの物を整理整頓することは大切とされてきました。

身の回りにごちゃごちゃと物を置く事と物を大切に保管することは全くの別物です。何があるか把握していない物に囲まれている事は、物を粗末にしている事と変わりがないのです。

また物で溢れている空間を掃除することは困難です。物が少ない程掃除がしやすく、綺麗な環境を保つ事ができます。

NEXT 除霊方法③粗塩を使う