山岸秀匡のトレーニング③肩の強化
- victorious_fit / Pixabay
背中の厚みとぶ厚い胸板には発達された肩が欠かせません。ミスターオリンピア山岸秀匡の肩のメニュー2日目はこちらです。
- サイドレイズ4セット10回、ダンベルなどの重量を両手に持ち首の高さまで左右上げるトレーニング。
- バーベルショルダープレス4セット10回、バーベルを肩まで上げるトレーニング。
- フロントレイズ4セット10回、ダンベルなどの重量を両手に持ち首の高さまで前に上げるトレーニング。
- アップライトロー4セット10回、ダンベルを狭い間隔で持ち肩まで前に上げるトレーニング。
- リアレイズ4セット10回、ダンベルを持って、上半身を45度にキープしながら首の高さまで左右上げるトレーニング。
- リアデルトマシン4セット10回、リアデルトマシンというリアデルト(三角筋後部)の鍛えるマシンを使っての肩へのトレーニング。
山岸秀匡のトレーニング④腕の強化
- RyanMcGuire / Pixabay
太い腕はボディビルダーの基本です。ミスターオリンピア山岸秀匡の腕のメニューの4日目はこちらです。
- プレスダウン4セット10回、上から胸の位置までケーブルを下ろすトレーニング。
- ナローベンチプレス4セット10回、フラットベンチに仰向けになりバーベルを胸まで下ろすトレーニング。
- ディップス4セット10回、両手でバーを持ち足を浮かせ上下に腕だけで動くトレーニング。
- スカルクラッシャー4セット10回、フラットベンチに仰向けになりバーベルを上腕を固定したまま額まで下げるトレーニング。
- バーベルカール4セット10回、バーベルを上げるトレーニング。
- プリチャーカール4セット10回、プリーチャーベンチに座りバーベルを上げるトレーニング。
- ダンベルカール4セット10回、ダンベルを持ち上げるトレーニング。
- リバースカール4セット10回、ダンベルカールを手の向きを変えた状態でするトレーニング。
山岸秀匡のトレーニング⑤脚の強化
- composita / Pixabay
巨大に進化させた上半身を支えるのは脚です。5日目はこちらです。
- レッグエクステンション4セット15回、レッグエクステンションマシンを使用した脚のトレーニング。
- スクワット4セット15回、股関節を曲げて行う自身の体重で負荷をかけるトレーニング。
- レッグプレス4セット15回、レッグプレスマシンを使用した脚のトレーニング。
- ハックスクワット4セット15回、ハックスクワットマシンを使用した脚のトレーニング。
- レッグカール4セット15回、レッグカールマシンやチューブなどの道具を使用しながら脚のトレーニング。
- シーテッドレッグカール4セット15回、レッグカールマシンに座って脚を伸縮するトレーニング。
- スティッフレッグドデッドリフト4セット15回、脚を固定したウエイトトレーニング。
- スタンディングレッグカール4セット15回、レッグカールマシンを使い立って行うの脚のトレーニング。パッドの位置を調節する。
脚元がおしゃれだとやる気もアップする方も多いと思います。フットウエアに興味がある方はこちらもご覧ください
Contents
山岸秀匡、趣味はトレーニング!
- skeeze / Pixabay
18歳頃からはじめたウエイトトレーニング、さぞかしきついのかと思いますが山岸秀匡は「トレーニングが趣味であり仕事」と答えています。
山岸秀匡はいまだにトレーニングは楽しくて仕方がないそうです。「好きこそものの上手なれ」とはこのことです。
食事もトレーニング
- TeroVesalainen / Pixabay
食事もトレーニングの一環ですから食事面はさぞかし食べたいものを我慢しての生活と思いますが、「食べ物は楽しんで食べないとダメです」と答えています。
体を作る為の食事は、納得し自身で考え抜いた内容や回数を楽しんで食べているのです。その為には栄養学の勉強もまたトレーニングの一環といえます。
山岸秀匡の功績やボディビルダーとしての年月を考えると、この考えは嘘ではなく本心なことが分かります。
山岸秀匡、オンオフの日の過ごし方
- OpenClipart-Vectors / Pixabay
オンシーズンは死に物狂いでがんばりオフシーズンはダラダラ過ごしたりすきなことをするのか気になります。
ボディビルダーのオンとオフはどうなっているのかを説明します。