北条高時腹切りやぐらは鎌倉最恐の心霊スポット?体験談や集団自決の検証も

腹切りやぐらとは、北条高時とその家臣たちが集団自決した場所であると言われています。実に870人が命を断ったということで今でも心霊の噂が絶えない場所でもあります。この記事では、腹切りやぐらの由来となった集団自決や心霊の噂について紹介していきます。

この記事をかいた人

博物館巡りが趣味です。 よろしくお願いします。

腹切りやぐらとは?北条氏の一族郎党が集団自決した場所

「腹切りやぐら」とは、新田義貞による鎌倉攻めに追い詰められた幕府の執権、北条高時が率いる北条氏と幕府の残党およそ870人がで集団自決を行なった、かつて東勝寺の北に位置したやぐらのことです。

「腹切りやぐら」は現在においても、無念に散った武士の霊たちが彷徨っているという噂が絶えず、歴史のある鎌倉において心霊スポットで有名です。

やぐらとは上流階級の人々が眠る墓場のこと

sammi-jake / Pixabay

やぐらとは、鎌倉時代に崖や傾斜面をくりぬいて作られた横穴式の墓場・供養場のことです。鎌倉に住んでいる上流階級の人々が中心となって、自身の供養の際に法華堂を建てる代わりに作られました。

現在の東勝寺跡に位置する「腹切りやぐら」は、代々北条氏一族を供養するためのやぐらと言われています。

腹切りやぐらで起きた集団自決とは?

心霊スポットとして現在でも不気味な霊気が漂っている「腹切りやぐら」ですが、鎌倉時代という遠い過去に、この場所で一体何があったのでしょうか。詳しく解説してきます。

鎌倉幕府が滅ぼされる際に起きた集団自決

elianemey / Pixabay

鎌倉幕府が滅亡へと追いやられた元弘3年(1333年)に、討幕の勅命を受けた新田義貞の勢力に追い詰められ、北条高時率いる北条氏一族は東勝寺合戦に敗れたのち、およそ870人もの一族郎等が「腹切りやぐら」で自決したという伝承があります。

「腹切りやぐら」が心霊スポットで有名なのは、この北条氏一族が行った集団自決の伝承が由来です。

追い詰められた北条一族が東勝寺に火を放った

Pexels / Pixabay

新田義貞が率いる勢力に追い詰められた、幕府の権力者であった北条高時およびその一族は、彼らの先祖が代々祀られている東勝寺へと逃げ込み、そこに火を放ちました。一族の先祖たちが眠る場所で、自分たちの最後の時を決心をしたのでした。

その後腹切りやぐらで集団自決した

gr8effect / Pixabay

東勝寺に火を放ったその後、北条高時率いる一族郎党は「腹切りやぐら」へと降りていき、そこで総勢870人もの人々の集団自決が行なわれた、と伝承では言われています。

我先にと自害し、皆倒れ伏して、血が地面に広がっていた凄惨たる様子が記録されています。

腹切りやぐらは現在どうなっている?

Free-Photos / Pixabay

国家の滅亡という壮絶な歴史の香りを色濃く残している「腹切りやぐら」は古の都鎌倉においても屈指の心霊スポットで有名ですが、現在はどのような状況になっているのでしょうか。

供養塔が建てられ立入禁止となっている

NEXT 供養塔が建てられ立入禁止となっている