デュクシなど小学校あるあるに共感の声が多数!
小学校あるある動画は、ウェブCMとして発表されてからネット上で話題になりました。小学校あるある動画は実際の小学生人気というよりは、昔を懐かしむ大人世代に特に人気がありました。
ネット上では、小学生時代を懐かしむ声や、あったあった!という共感の声、小学校あるある動画に登場していないあるあるをコメントする人も多く、たくさんの反響がありました。
今の小学生の間では何が流行ってる?
デュクシが出始めた1980年代後半から2000年代前半までは、元ネタにもなった、木梨憲武さん(とんねるず)のテレビ番組や、ストリートファイターⅡなどのゲームが流行りました。
では2019年現在の小学生の間ではいったい何が流行っているのでしょうか?
ゲームはそれぞれの家でオンラインで遊ぶものが流行り!
変わらずに流行っているのはゲームですが、昔とは遊び方が変わっているようです。2000年代まではゲームで遊ぶ時、皆でコントローラーなどゲーム機を持ち寄り、友達の家に集まってゲームをしていましたよね。
現在はそれぞれが自宅にいながらオンラインで遊ぶことが可能なので、もうゲームで遊ぶ際は友達の家に集合しなくても良いのです!そんな今どき小学生の間で人気なのが「任天堂スイッチ」です。
中でも人気は「スプラトゥーン」です。他にも「マリオシリーズ」「スマッシュブラザーズ」などは今でも人気があるようです。またストリートファイターⅡの続編ストリートファイターVもオンラインで出来ます。
テレビではなくYouTubeを見る!
昔は娯楽といえばまずテレビでした。そのためとんねるずの番組を皆が知っており、元ネタの木梨憲武説も多くの人に認知されていました。
しかしインターネットが普及してからは、それぞれが自分の好きな物を好きな時間に選択して見られるようになりましたよね。そんな環境で流行っているのはYouTubeです。
特に最近の小学生の間ではユーチューバーが流行っているようです。ヒカキンさんやフィッシャーズさんが人気のようです。
デュクシがラジオのタイトルにも使われた?
さて大人気のデュクシですが、あるラジオ番組のタイトルにも使用されていました。そのラジオ番組について少しご紹介しますね。
人気声優のラジオタイトル「杉田智和のデュクシwアイテテww」
人気男性声優の杉田智和さんは、兵庫県のKiss-FM KOBEで「杉田智和のデュクシwアイテテww」というタイトルのラジオ番組を持っていました。2009年から2010年まで30回放送されました。
このラジオ番組は動画化され、YouTubeなどで配信されたので現在も視聴することができます。タイトルにデュクシを使ってしまうなんて斬新なアイデアですよね。
最終回のラジオ放送では杉田智和がデュクシされた?
「杉田智和のデュクシwアイテテww」では、ラジオ最終回の30回目でタイトル通りに、杉田さんがおそらく楽しく殴り合うほうの「デュクシ」をされています。
そして「アイテテテ」という杉田さんの悲鳴でラジオは最終回を無事迎えました。詳細が気になる方は、「杉田智和のデュクシwアイテテww」の動画版をご覧ください。
また声優に興味のある方はこちらの記事もどうぞ
デュクシと似ている意味の言葉を紹介!
デュクシに似ている効果音は他にもあります。意味はほぼ同じですが、細分化された他の効果音もご紹介します。