花形敬は戦後日本の伝説的ヤクザ!
皆さんは「花形敬」という1人の男ををご存じでしょうか?現在は既に令和となっていますが、彼が生きたのは2つ元号が前の昭和の時代であり、今でも尚、様々な作品にテーマ・題材にされるなど色濃い人生を送った有名な人物なのです。
ではその色濃い人生とはどういったものなのでしょうか?今回の記事の中でもそれを深彫りして皆さんにご紹介していきますが、ここでまず簡単に説明するならば、アウトロー、暴力団員として生涯を送った人物であります。
とはいえただのゴロツキ、チンピラとは違い、強面具合も強さ、威圧感など任侠や極道において不可欠な要素のほとんどが一級品だったと語られています。
初めに花形敬という1人の昭和のアングラ界にアウトロー、暴力団員がどんな人物であったか、概要をざっくりと簡単にご紹介していきます。
きっとその概要だけでも男性であれば魅力的に感じて、どこか憧れて興味をそそるのではないでしょうか。
伝説の喧嘩師の異名を持つ花形敬
花形敬、彼の名を語るうえで付きまとうのはなんといっても「ケンカ」です。皆さんがよくするケンカとは恐らくは、口げんか怪我をしない程度のどつき合い・殴り合いであるはずです。
しかしそういった日常的なケンカとはわけが違います。もっと本気でガチで、もっと激しく肉体的な痛みが伴う、映画やアニメ、漫画の世界といった創作作品でしか見れないような、激しくインパクトのあるものなのです。
とはいえ、鉄パイプや金属バット、拳銃といった凶器を所持してバチバチにやり合う、一歩間違えれば命を落としかねない危険なものでありません。つまり道具には一切頼らないのです。
己の拳のみで戦う、実に漢らしいケンカ、すなわち「ステゴロ」の条件の中では、右に出るものがいないと巷で噂になり、その伝説が令和となった今でも語り草になるくらい、花形敬は強かった。と頻繁に話題になります。
前述では命を落としかねない危険なものではない。とそう説明しましたが、少し語弊があるかもしれません。一般人、一般の男性であれば、素手や拳で殴り合ったとしても限度を理解してしますし、それほどのパワーはないでしょう。
しかし花形敬は全くの別物、先ほども解説した通り、全ての要素が一級品であり、また極道や任侠の世界に生きるアウトローなのです。相手の息の根を止める勢いで、容赦なくその凄まじい拳を振りかざしていたことでしょう。
安藤昇に最も寵愛を受けた男と呼ばれるも33歳で刺殺された
花形敬という1人の男が、令和となった現在においてもこれほどまでに強い、伝説、最強とその名と共に認知されているのは「安藤昇」という人物の影響が果てしなく大きいでしょう。
安藤昇という人物も日本ではかなり認知されている昭和の有名人であり、暴力団の組長でありながら、テレビや映画など表立った舞台でも活躍するなど、一風変わった肩書を多く持つアウトローの1人であります。
実はそんな安藤昇という暴力団のトップに人一倍可愛がられて、一目置かれ、頼りにされていたのが花形敬だったのです。
安藤昇が、アングラや任侠の世界だけではなく、世間に大きな影響力と宣伝力を持つ、芸能界や業界にも精通していて、部下である花形敬の活躍や伝説を語って発信していたからこそ、更に彼の名が日本中に知れ渡ることになったのでしょう。
それほどまでに強く、最強の名を欲しいがままにした花形敬も、最期は30代前半に刃物で刺されて命を落としてしまいました。まさに短く太く生きたので、この点もまた彼の印象を色濃くして「漢」と印象付ける大きな要素と考えられます。
花形敬のプロフィール
こちらで花形敬という人物の基本情報を簡単にまとめていきます。2019年(令和元年)となった現在から約90年前の昭和5年9月27日に生まれており、つまりまだ第二次世界大戦が起きる前の時代に生まれているのです。
実際に第二次世界大戦が起きている頃は中学生から高校生の年ごろだったと考えられます。
彼のトレードマークとなるのは、そのインパクトある強面な見た目・ルックスでしょう。
身長は175センチメートル前後、がっしりとしたガタイ、ブラックジャックと張るくらいの顔面の傷跡、メガネ、全身白い背びれに、頭にはハット。
上記の特徴を踏まえてイメージするだけでも奇抜で怖そうな印象を受けますが、その当時はまだ西洋の文化が今ほど伝わっていない昭和の初めだったので、花形敬が余計に街中を歩いていれば目立ったことでしょう。
身長が175センチメートルというのは、現代ではごく普通ですが、当時の日本の成人男性の平均身長は160センチメートル前後なので、周りからしたら相当な長身で、まさに大男として恐れられていたに違いないでしょう。
伝説のヤクザ!花形敬の生い立ちから安藤組幹部までの軌跡
ここまでざっくりと花形敬という1人の男の基本情報、概要をクローズアップしていきましたが、きっと実際どれだけケンカが強かったのか、どんな生涯を送って伝説となったのか?など彼について気になり興味が湧いたのではないでしょうか?
ここから徐々に深彫りしていき、より詳細なエピソードや情報を皆さんにご紹介してきます。
まずはこちらでは花形敬の少年時代、生い立ちからどのようにしてアウトローとなり、暴力団員となりアングラ界を渡っていたのか。その太く短い生涯にフォーカスを当てて詳しく語っていきます。
少年時代から体が大きく喧嘩っ早く「怪物」と呼ばれた
花形敬は物心がついてない頃か、つくくらいの年頃から既に、人よりもその大柄なカラダが目立っていました。大きかったのは見た目やルックスだけではありません。野心や態度も人一倍に大きい物だったと言います。
彼は少年から既にワルに目覚めていたのです。家庭環境が影響したとも考えられますが、肝心の両親や家庭の事については、ほとんど明らかとなっていません。
彼がアウトロー、ヤンキーとなったのは、突然のことだったと知人がそう語ります。元々は将来を見据えて、勉学に勤しむ真面目なガリ勉な生徒だったらしく、視力が悪くなってから、いつの間にかベクトルが大きくずれてワルになったそうです。
自分と同じように、真面目や勉強とは無縁の、尖ったヤンキーたちに目を付けられ、また目を付け己の拳だけでケンカを日常茶飯事に行い、暴力という原始的な方法でスクールカーストを上り詰めていったのです。
いつしか他の同年代のヤンキーや同級生、地域の少年たちから、花形敬の存在を恐れられるようになり、非凡で類まれなガタイとセンスで、この時すでに「怪物」と称されて、一目置かれるようになっていったのです。
国士舘中学校では石井福造と番長争いを演じる
花形敬は問題行動や非行を多く起こして、自ら公立中学校を辞めると、今なお多くのオリンピック選手やスポーツ選手を輩出している、名門私立の「国士館中学校」に入学しました。
運動能力が抜きんでた生徒が多く所属する、その中学校には、後に今なお存在する博徒系暴力団組織の「住吉会」の石井会の初代会長である「石井福造」が在籍していて、石井はヤンキー・不良グループのトップに君臨する番長だったのです。
ただの公立の中学ではなく、運動能力や身体能力に長けた少年たちが多く在籍する中学が舞台であり、そこでの番長となればケンカの強さは折り紙つきであり、石井もまた怪物と呼ばれていたとしても何らおかしくありません。
そんな新しく入学した中学のてっぺんにいる石井に、早々と不敵な笑みを浮かべて余裕を見せて、ケンカを挑んだのが、新参者の花形敬でした。
どのような殴り合いであったか、どのような格闘であったかは詳しく語れていませんが、恐らくお互いにあらゆる部位から血が流れ、痕やあざだらけになる激しいものだったはずでしょう。
石井は喧嘩の勝ち負けではなく、ある人物の繋がりを考慮して、花形敬に不良、ヤンキーのトップに位置する番長の座を付与しました。しかし間もなくして、中学を辞めさせられてしまいます。
安藤組に所属し安藤昇からの寵愛を受ける
花形敬がちょうど成人くらいの年齢になると、因縁の相手であり交流があったと考えられる石井の紹介により、株式会社東工業、マスメディアからは安藤組と呼ばれるような安藤昇(組長)率いる暴力団に所属することになりました。
株式会社と謳っているだけあって、業種も明確に定められており、水商売の仲裁役、警備、興行、賭博などです。いかにも暴力団、半グレ集団といったアングラ界に精通する組織らしい活動内容となっています。
その当時では、暴力団という位置づけになっていますが、指を詰めたり刺青などを禁止したり、サラリーマンと同じような背びれを義務付けていたり、どちらかと言えば現代的な半グレ集団のような組織だったと言えるでしょう。
現代においても学生時代、少年時代に非行や問題行動に走るヤンキーが大人になっても、学校から場を社会に、問題行動が犯罪行為に変えて暴力団員になるケースが少なくないようですが、この当時から、その風習は変わっていなかったのでしょう。
花形敬は所属した当初から、下っ端ではなく、組長の直属の部下であり右腕とも言える「舎弟」として扱われていました。これまでの伝説、経歴が耳に入っていたからでしょうか。
組長はとにかく花形敬を慕い、信頼を置き、他の組員たちよりも特別に可愛がったそうです。後に引退して「俳優」として表立った舞台に立ったあとも、そんなかつての非凡な部下の事を伝説として語るのも、良くうなずけます。
安藤組の幹部まで上り詰めた
花形敬は、表向きは株式会社東工業、周りからは安藤組と呼ばれる様な暴力団に所属して、東京都内の若者たちが溢れる大都市である「渋谷」をベースにて、活動して勢力を大きくしていきました。
この時、具体的にアングラ界でどんな活動をして、どんな強面な相手と闘ってきたのか等は詳しく語られていませんが、組長に特別可愛がられていたこともあってか、いつの間にか組織の中心となる幹部にまで上り詰めていました。
株式会社東工業及び安藤組は、創業した安藤昇が社長、組長となり指揮して活動していました。
しかしある時、同じアングラ界で活動する他の組織と揉めて抗争が起き、それがきっかけとなり安藤は、警察に検挙されて豚箱と呼ばれる刑務所に数年間、囚人として服役することになりました。
そして、言い伝えがあったのか、他組員から推薦されたのか、実力、実績ともに申し分がない花形敬が、株式会社東工業及び安藤組を、組長代理として率いることになりました。
素手喧嘩(ステゴロ)最強の男!花形敬の伝説!
先ほどの事項では、今回の記事で徹底的にクローズアップしている、花形敬の太く短い生涯の、ワルに目覚めてケンカを覚えた少年時代から、アングラ界で活動する暴力団に所属して、その地位を確立するまでの経歴・生い立ちを解説していきました。
皆さんもお気づきだと思いますが、その名は現代でも多くの人から認知される有名人でありますが、具体的なエピソードや経歴、活動内容についてはあまり明らかとなっていません。
昭和初期から中頃までの時代を生きた古い人間であり、ましてやアングラ界で生きるアウトローだったわけですから、情報が記録されず、経歴が定かではないのは致し方無いでしょう。
確かに細かいエピソードなどの多くは、明らかになっていませんが、花形敬という1人の男の強さやケンカの実力は、伝説として確かに現代でも語り草となっているのです。
さてこちらではそんな彼の武勇伝、伝説と呼ばれる逸話の数々をピックアップして、どんなことをしてどれだけ凄いのかを嚙み砕いて詳しく解説していきます。
最強の遺伝子を持ち、漫画では豪傑な戦闘民族として描かれる、実在した武士「薩摩隼人」について興味のある方、気になる方はこちらの記事をご覧ください。
伝説①素手喧嘩(ステゴロ)で日本一の強さ
前述でも解説しましたが、花形敬は、中学時代には、運動能力や身体能力の長けた生徒が集まる学校の、不良、ヤンキーのトップに君臨する番長にまで上り詰めました。その際、己の拳とケンカの強さだけで周囲に存在感を示したのです。
きっと百戦錬磨、負けなしだったのではないでしょうか。更に株式会社東工業、安藤組に所属する前、大学時代にもケンカは日常茶飯事だったようで、その大学もあらゆる武道でトップクラスの成績を収める強者揃いでした。
そんな強者相手でも、武道やスポーツではなく素手のみというルールしか存在しない「ケンカ」においては右に出るものがいなかったようで、ここでも負け知らずの怪物として君臨していたのです。
ただケンカが強い、殴り合いが強いというわけではなく、実際にその体格やガタイも超ヘビー級であり、拳の大きさも他の男たちの1周りも2周りも大きいので、その拳から繰り出されるパンチの威力は凄まじいと考えられます。
暴力団に所属して、早期にその組織の重要人物、中心人物である、幹部にまで上り詰めたことから、精神面においても忍耐力が尋常じゃなく、痛みにも強い男であると伺えます。
花形敬は昭和の古い人物であっても、あらゆる根拠や所以があるので、ケンカにおいては日本一と称されるのも素直に頷けてしまうのではないでしょうか。
伝説②現役のボクサーにもワンパンで勝利
男性の方であれば多くの方がご存じだと思いますが、武道を志している者は、安易にその拳を振りかざしてはいけない。つまりケンカをしてはいけない。という決まりがあります。
その中でも特によく言われているスポーツがボクシングであり、現役、経験者問わず、その拳は簡単に命を脅かすほどの凶器になりえると言います。
そんなボクサーが未経験の花形敬に、「拳や素手でパンチすると命を奪いかねない」「殴るときは平手打ち程度にしなさい」と助言したという有名な話があるくらいなのです。
更に花形敬は、現役バリバリのボクサーと拳を交えて、ケンカしたことがありましたが、なんと一撃で仕留めてしまい、文字通りワンパンでノックアウト(KO)してしまったのです。尚、まだ10代で中学の時の事だったとそうです。
もし脳天やこめかみに花形敬のパンチや拳をまともに食らったら、生きているかどうか危ういのではないでしょうか。少なくとも重体、後遺症が残ることは間違いありません。
伝説③ナイフや銃を持つ相手にも素手で闘った
花形敬がまだアングラ界に入る前、学生の時のケンカにおいても、相手がバットや鉄パイプなどの鈍器を所持していても、自分は己の拳、素手のみでいつだって挑んで蹴散らしてきました。
暴力団に所属して、ケンカの相手が刃物や拳銃など容赦がない凶器を持つ組員が相手だろうと、そのスタンスは変わらず貫いてきたのです。
「人斬り」という異名を持つロシア人を相手にした際には、闘争の末、相手が日本刀を手にしたので、命の危険を感じたのか拳1つで全力で格闘して、息の根を止める最期まで殴り続けて殺めてしまったこともあったのです。
大柄で筋肉もありパワーも兼ね添えていたので、凶器を振り回しても強いはずですが、何故それほどまでに素手にこだわったのでしょうか?
きっとそれは、花形敬は、己の拳のみを信じる漢であり、素手のみというポリシーを貫きとおしたからなのかもしれません。
彼は、お金や地位、権力が欲しかったのではなく、いつまでもその拳を振りかざす場が欲しいがために、暴力団に所属してアングラ界に生きたのかもしれません。
伝説④拳銃で撃たれた後も夜通し犯人を探し回った
こちらで話す内容はあくまでも、噂であり真実ではなく事実無根であるので、予めご了承ください。
暴力団に所属して組員としてアングラ界で暗躍していた花形敬は、よく周りに「銃なんかに負けない」と語っていました。そんな誇張した冗談のような自称を現実にするようなエピソードが起きたのです。
抗争していた別組織の組員から銃で撃たれて弾丸がカラダを貫き、常人であれば重体となるほどの傷を負いました。
ですが、病院に搬送されたあと、勝手に病室から飛びだして、傷がまともに感知していない状況で、己の足で銃を撃った組員を夜通して探しまわったそうです。
実は嘘か本当か分からない、拳銃を相手にした伝説は他にもあるのです。下記にその逸話、エピソードの詳細をまとめてご紹介します。
拳銃を相手にしたもう一つの伝説
株式会社東工業、安藤組の中心となる重要人物の幹部たちが、ある晩、集まって酒を飲む機会がありましたが、その時、その場に花形敬が居合わせており、本人はベロベロに酔っぱらっていました。
酔っぱらった勢いで同じ幹部の人間の1人に、酷い暴力を振るったそうですが、その酒癖、悪酔いに遭って殴られてしまった幹部は、花形敬の恐ろしさと強さをよく知っていなかったので、逆上せずにグッとこらえてその場を終えました。
しかし、その様子を見ていたその幹部の直属の部下は、悪酔いして慕っていた兄貴分の幹部を殴った花形敬に対して、腹の虫が収まらなかったです。その直属の部下は、武者震いしながら花形敬の前に立ちはだかると、ハジキを向けました。
この瞬間、既に酔いがさめていた花形敬は鬼の形相で、ハジキを向けている直属の部下に対して煽るように一喝して、その拳を振りかざしました。
直属の部下は命の危険を感じたのか、勢い余ったのかトリガーを引き弾丸が放たれると、花形敬の太い指を貫通し、また一喝され煽られたので、更にもう一発弾丸を放つと、今度はボディを貫きました。