シンデレラ症候群(シンデレラシンドローム)の女性の特徴14選!克服法も

ここまで全部で14個のシンデレラ症候群(シンデレラシンドローム)の人の持つ傾向等を見ました。勿論どれか一つだけでも客観的に見て当てはまれば、シンデレラ症候群だと決めつけられはしません。

あくまで傾向として多いだけですが、もし本当にシンデレラ症候群だった場合、どうしてそんな思考をするに至ったのでしょう。その要因に関してもいくつかが挙げられています。

親が過保護だった

28703 / Pixabay

まず代表して言えるのは、自分の両親、若しくは片方だけでもそうですが、庇護下に合った時に過保護な生活を送ったのが挙がってきます。それは親が何でもしてくれた故、他人への依存度が高くなるからです。

そんな環境の中にずっとい続ければ、何時しか「私はこんな風に周りにやってもらうばかりで居られるだけの価値がある」と考え、それがシンデレラ症候群の多数ある特徴へと結びつく訳です。

家が裕福である

12019 / Pixabay

勿論過保護な親を持っていれば、その子供は全員が全員シンデレラシンドロームに該当しはしません。その人間的な依存は無いけれど該当するのなら、家の裕福さが要因の可能性も考慮できます。

前述の過保護な親が人間的な依存なら、裕福な家庭の場合子供に充てられる金額も相当です。故に金銭的な依存をし、結果幸福を享受できるのが当たり前としてシンデレラ症候群へ直結します。

兄がいる

AnnieSpratt / Pixabay

更に兄がいる家庭だった場合もシンデレラ症候群に陥る可能性を持ちます。前述の過保護な両親が居なくとも、同様に近しい親族である兄弟、特に兄が居る場合はシンデレラ症候群を加速させがちです。

何故なら、兄という年上の男性が自らが幼いころからずっと傍に居り、何かにつけて兄の方が目立つ立場にいる為です。そういう環境に居れば、やはり守られて然るべき人間だと勘違いを起こしがちの様です。

シンデレラ症候群を克服するには?

ijmaki / Pixabay

シンデレラ症候群(シンデレラシンドローム)の女性の傾向や該当する要因等も見ました。育った環境等の為に依存したり他力本願な性格になっている等、当人では変えようの無い点もあるにはありました。

但し、世間一般の常識に当てはめれば、シンデレラ症候群の人の依存性等は何とか解決せねばなりませんね。そんなシンデレラ症候群の解決手段もいくつか存在します。

自立心を持つ

Kingrise / Pixabay

特徴の中でもあった、自らを律する力の無さはシンデレラ症候群の女性には顕著に表れます。つまり周囲の人任せで自分は何も行動を起こそうとしない点が生活や対人関係等でとても目立つのです。

ならば、その力を身に付ければ解決への大きな一歩となります。今まで誰か他者に頼っていた事も、これからは自分一人の力でできるよう、少しずつでも良いので頼る、依存する癖を無くすべきです。

妥協する

Nietjuh / Pixabay

シンデレラ症候群の方が結婚にまで至れないケースが多々あるのは、何度も前述した通り自身の中にある理想の男性のハードルの高さです。あまりにもそのハードルが高ければ、結婚になど到底至れないでしょう。

その為、そこである程度の妥協、少し悪く言えば諦めを覚える事もシンデレラ症候群の解決に繋がります。何時までも自らの理想を押し付けていては、得られたであろう幸せも逃す事になります。

今まで気付かなかった長所に気づけるかも

良い意味で妥協して相手を見た時、それまでの狭い視野では気づけなかった相手の長所や他の人に無い魅力等、新しい発見に繋げられる事もあります。

コンプレックスを受け入れる

geralt / Pixabay

シンデレラ症候群の方は、多かれ少なかれ劣等感情を持っています。これは広義で言えば現実の意識に抑えられている心の奥底の感情、つまり簡単に言えば自信の無さです。

単にこう言えど容姿のみに留まらず、能力等も周囲の人と勝手に比較している模様です。そう自分を卑下せず、できる限り客観的に己を見直せば、気づいていなかった得意な事も見つかる筈です。

幸せは自分次第だと認識する

StockSnap / Pixabay

シンデレラ症候群(シンデレラシンドローム)の方はどうにも幸せは他人から与えられるモノであり、今自分が幸せでないのも周囲の人の所為と思いこみがちです。そうではなく、自分次第だと意識をしましょう。

幸せかどうかは他人の決めるモノでは無く、自分の心で感じる事です。好きな事は何か、楽しみにしている事は何か等考え自ずと行動すれば、自然に「こんな幸せを感じられるのか」と認識できる様になります。

NEXT 理想の男性像を整理してみる