「モーレスター」とは?人気MAD作品に迫る

skeeze / Pixabay
「モーレスター」とは何なのでしょう?ニコニコ動画サイトなどで人気のある作品に迫ってみましょう!
モーニングレスキューとポップスターを組み合わせたMAD作品

skeeze / Pixabay
『モーレスター』とは、中居正広が出演する清涼飲料水『ウコンの力 モーニングレスキュー』のコマーシャルと星のカービィのBGM『ポップスター』を合わせて作ったMADのことです。
MADとは、個人で既存の音声やゲーム、画像、映像などを編集や合成して繋ぎ合わせたもののことです。主にニコニコ動画、YouTubeに投稿されています。
密かに人気のある『モーレスター』、もともとはどこから発生したのでしょう?
モーレスターが誕生した経緯とは?人気の理由に迫る

ijmaki / Pixabay
モーレスターが誕生した経緯はどのようなものなのでしょうか。今では500以上の派生シリーズが作成される動画、その流行っている理由に迫ります!
星のカービィのBGM「ポップスター」のMADが流行っていた

Comfreak / Pixabay
モーレスターがアップされる前から、星のカービィのサウンドトラック[ポップスター]を使ったMADが流行っていました。
もともと、松岡修造とポップスターを掛け合わせたポッシブルスターシリーズという音MADがあり、これを原型にしてモーレスターが作成されました。
モーレスターが作られる経緯はどのようなものだったのでしょうか?
元SMAPの中居正広による「モーニングレスキュー」のCMが話題に

Ajale / Pixabay
モーレスターが作られるきっかけとなったコマーシャルの商品は、ハウス食品から発売されていた『ウコンの力モーニングレスキュー』という清涼飲料水です。
今でも売っている『ウコンの力』がペットボトルの形になったものです。二日酔い予防のため、ウコンエキスを使用した栄養ドリンクで、2010年9月27から2011年4月30日まで発売されていました。

ROverhate / Pixabay
その商品のコマーシャルは、会社で元気がないサラリーマンのところへ、レスキュー隊員の恰好の中居さんが上から降りてきて、『ウコンの力モーニングレスキュー』を届けるという内容です。
中居さんのハイテンションと、救助隊員のオレンジ色の制服で上から降りてくるインパクト、明るいイメージで話題になりました。また耳に残る言葉の連打も印象的で、映像素材としても話題になりました。
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』との関係?

sobima / Pixabay
『モーニングレスキュー』のコマーシャルは意外にも、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』とも関係があるんです。
『魔法少女まどか☆マギカ』の第2話から第4話がテレビで放送時、モーニングレスキューのコマーシャルが流されていました。
こちらのアニメは、可愛らしい少女たちが出てきますが、ストーリーはハードで重く、ダークファンタジーとも言われています。

KELLEPICS / Pixabay
そのアニメ放送がコマーシャル付きで外国でも見られていたことで、陰鬱とした話とは対照的なハイテンションなコマーシャルがツボにはまり、流行りました。
アニメ本編とは関係ありませんが、まどかマギカの登場人物がピンチになったときに、モーニングレスキューが救助するという内容の映像まで作られているんです。
2016年に誕生したモーレスター!500以上のシリーズが登場

geralt / Pixabay
2016年に始まりとなる『モーレスター』が投稿されて、それをリスペクトするかのように多くの関連映像がアップされ、ブームになりました。
その内容は、中居くんとその仲間たちが”はしゃぎすぎ”というものになっています。
人気に火が付き、『モーレスター(数字or文字など)』という続き物が多くアップされ、今では500以上のシリーズがあります。
モーレスターの名言について紹介!

Merio / Pixabay
それではここでモーレスターの名言についてご紹介します。様々な続き物MADが作られる中で、数多くの名言を生み出してきました。
モーレスターの名言①「レスキュー開始!」

27707 / Pixabay
なんと言ってもこの”レスキュー開始!”がモーレスターを象徴する言葉でしょう。
コマーシャルの最初の方で中居くんがさわやかな笑顔でこのセリフを言うところが魅力的ですから、もはやこれがないと成立しないのではないでしょうか。
見ている人も思わず口にしてしまう、自分でも使ってみたくなる名セリフです。
モーレスターの名言②「田舎やばすぎクソ過疎(逆再生)」

Free-Photos / Pixabay
モーレスターのシリーズ内で広まった[田舎やばすぎクソ過疎]いうフレーズは、新しい映像素材を作ろうと逆さに再生した際に出てきた名言です。
反対に再生しただけで、全く別の言葉に聞こえ、多くの名セリフを生み出してきました。このような言葉遊びから生まれたおもしろセリフが、モーレスター人気の秘密の一つです。
逆さに再生したものから生まれた名言は他にも『おいしゅう芋』、『会釈こいつ強ぇ』、『まさに巻き寿司』、『セルニモン』などがあります。では、どのような動画があるのでしょうか?
モーレスターのおすすめ動画を紹介!

septimo77 / Pixabay
今も500以上の派生シリーズがあるモーレスターの中から、オススメの動画を紹介します。
おすすめのモーレスター動画①モーレスター53
再生26万回超え(2019年8月現在)のモーレスターで、2分半程あり、少々「はしゃいだ」ものとなっています。内容の意味を理解しようとして見ないのがコツです。
Wを連打したり、ウコンを並べ替え、名言”おいしゅう芋”、”中居三号”など盛りだくさんで、言葉遊びの面白さが表現されています。
おすすめのモーレスター動画②モーレスター1涅槃寂静
「ネハンジャクジョウ」と読みます。嬉しそうな中居さんが印象的です。後半が哲学的で賛否両論あります。ウエンツ瑛士、南原清隆などが出てきます。
”中居百裂拳”、”あさり”、”ぎんなん”、”覚醒作用”などのワードがちりばめられた物となっています。
このモーレスター1涅槃寂静は『田舎をdisる歌』の元となった映像です。音声はコマーシャルの反対再生が素材ネタです。
おすすめのモーレスター動画③モーレスター82
ランキング形式の映像に見えますが、自演ランキングで実はほとんど存在しないような作品です。情報量がとても多く、コンテンツが豊富です。再生するたびにに新しい発見があるかもしれません。
ここでオススメした他にもたくさんのタイプのものが存在します。さらに進化したものもあります。
モーレスターから派生ネタも登場!

ijmaki / Pixabay
中居さん主演モーニングレスキューのCMとポップスターを繋ぎ合わせたモーレスターですが、それから派生したものも多く登場しています。
モーレスターの派生ネタ①「水曜日のモーレスター」