海洋恐怖症とは?恐怖を感じる原因や想像してしまうこと11選など紹介

降り立った宇宙で未確認の新しい生物が取り巻く中探索をするゲームとしてSteamから発売され人気を得ているSubnautica。

探索は基本的に陸上ではなく、水の中であり綺麗なグラフィックに自分の体の様に自由度の高いゲーム性がリアルすぎる事で体調を崩す方も。

実際の海に潜む危険や恐怖とは?気をつけるべきこと

Pexels / Pixabay

海には本当に怖い事件が沢山潜んでいます。自分の身を守るため最低限気を付けない事は頭に入れておくべきでしょう。

現実に起こりる不安から海洋恐怖症となってしまうのです。実際に起こりうる海の恐怖についてもご紹介致します。

知識は自分の身を守ります。知らないと自ら立ち向かっていってしまう可能性もあります。叶わない力には近づかないのが一番です。

海は水位が潮の満ち引きで変わる

12019 / Pixabay

海には潮の満ち引きという水位の変化が存在することは皆様ご存知かと思います。火との予想できない規模の満ち引きが行われる場合も。

潮の満ち引きにより行きは通れた場所も帰りは海の中といった遭難事故が少なからず発生しているのです。

現地へ足を運ぶ場合には日没に関わらず、いつまでに帰らないといけないのかを良く調査し、現地の方のお話しをよく聞いておくように心がけてください。

岸から沖に流れる「離岸流」に注意!

EliasSch / Pixabay

海水浴中に発生する遭難事故の中に離岸流があります。離岸流は漢字の通り岸を離れる流れの事ですが、見た目には離岸流が発生している場所が見分けがつきにくいのです。

岸の近くで遊んでいたつもりが、一気に離岸流に飲まれて岸から遠く離れた場所まで連れて来られてしまったという事件も実際に起こっています。

遠く流された場合は自力で戻る事はまず不可能です。離岸流も収まる地点は人が自力で戻れない地点。遭難時の対策を知っているだけでも生存率が向上します。

ダツやクラゲに刺されないように気をつける

kmerriman / Pixabay

東京でも棲息しているダツという口の鋭くとがった魚に刺されて重症を負った方も存在します。

酷い方は命を落とすほどの致命傷を人間に与える魚として有名で、勢いと共に人間に突進してお腹を貫通するほどの鋭い口を持つのです。

また海水浴場ではクラゲに刺されて死に至る事もあるのです。ハブクラゲには毒があり、刺されたクラゲの種類によっては命を落としてしまいます。

むやみに触らず見つけ次第距離を取るしか回避の方法はありません。刺されても軽傷に終わる事が多いのですが万が一を考えると刺されないに越したことはないでしょう。

万が一クラゲに刺されたらトゲから毒が体へ出ないよう物理的な刺激を出来るだけ与えず棘を抜くくらいの対処法しか判明していません。

他にも深海のギャングと呼ばれているホウライエソも海の恐れる存在です。ホウライエソに関してはこちらの記事でご紹介していますので、是非ご覧ください。

場所や時期によってはサメに襲われることも

Three-shots / Pixabay

日本にも生息しているサメの中にも人の血肉をむさぼる怖い存在がいます。狂暴で有名なホオジロザメの他にも食欲旺盛なイタチザメ、淡水にも出没するオオメジロザメに注意しましょう。

私たちが出来る対処法は、近づかない事や出血したまま海に入らない事、そして周りを警戒する事などです。

サメが人間を襲う時は食物に飢えている時、それ以外はこちらが危害を加えない限り襲って来ないと言われていますが、近づく行為も彼らにとっては立派な危害の1つです。

海に関連する恐怖症は他にも?

niki1997 / Pixabay

海洋恐怖症の他にも様々な細かな分類がされていますが海洋恐怖症と似ているようで少し違います。

本人程分類を正確に行える人は少なくどれも余り知られていないですが、確かにそこには苦しむ人が居るのです。

周りの人の理解が当事者を支える唯一の方法と言っても過言ではありません。病を理解し寄り添う姿勢を見せてあげるようにしましょう。

海に関連する恐怖症①水が怖い「水恐怖症」

qimono / Pixabay

怖い対象が深海恐怖症とは違います。客観的には同じだと考えられがちなものでも、しっかりと知っていれば似ても似つかない物が多くあります。

水で怖い思いをした方が多く特に子供ではプール時期に発覚する事が多いのですが、その多くはトラウマのように怖い思いが原因で起こっていると言われています。

先にご紹介したVRなどでゲーム感覚を利用した慣れ方も存在するためご家庭で行う場合には試してみてはいかがでしょうか。

海に関連する恐怖症②水族館が怖い「水族館恐怖症」

JordyMeow / Pixabay

水族館恐怖症(水槽恐怖症)は水槽が怖いのです。勿論水族館や魚が水槽で飼われている姿などは見る事が出来ません。

それだけではなく、ドン・キホーテなど店頭に水槽を置いているお店にも入れないという日常的な難点も持っています。

日用品を安く取り扱っているお店に入れないとなると経済的にも大損害を被ってしまい同居人にも迷惑がかかってしまいます。

海に関連する恐怖症③深海が怖い「深海恐怖症」

Free-Photos / Pixabay

海洋恐怖症と似ているようで似ていません。海や水に関する事殆どに対して不安を抱く海洋恐怖症とは違い、深海が対象。

海洋恐怖症の中にも含まれていますが綿密に分けられているようです。身体的な障害としては同じものが多いのですが辛く成るタイミングが少し違うのです。

細かに分類されることも大切ですがその分私たちの知識量も必要となってきます。区別されている以上はその分別に従って私たちの行動も変わってきます。

海洋恐怖症と上手に付き合っていこう

skeeze / Pixabay

日常的に不安になったりと辛い点が多く存在します。克服することが全てではなく自分を認め上手く向き合っていく事が大切です。

周囲から海洋恐怖症について打ち明けられた場合には、理解し寄り添ってあげる事が大切です。

ピエロ恐怖症に関する記事はこちら

ホウライエソに関する記事はこちら