「ここをキャンプ地とする」は水曜どうでしょうのセリフ!パロディも紹介!

「ここをキャンプ地とする」のグッズも出ている?!

Noel_Bauza / Pixabay

単に漫画等の二次創作でのパロディやSNSの写真のタグで「ここをキャンプ地とする」が利用されるだけでなく「ここをキャンプ地とする」の知名度が高まったためにグッズまでが登場する程になっているんです。

「ここをキャンプ地とする」グッズはたくさんある!

しかもその元ネタにしたグッズも様々で、例えばステッカーが出て来ました。所謂大抵何処にでも張る事が可能なシールで、安価で手に入ることからキャンプ用品に貼り付けてSNSの写真に上げる等されています。

続いて、「ここをキャンプ地とする」でテントを張っていたのだから、テントも作ってしまえと思ったのか、生地に「ここをキャンプ地とする」を元ネタに表記した小型のテントまでもがグッズにラインナップしています。

「ここをキャンプ地とする」は東日本大震災で人々を和ませた?

Pexels / Pixabay

様々な場面で笑いを呼び込んでくれる「ここをキャンプ地とする」ですが、2011年に東北で発生した大きな災害、東日本大震災でもいかんなく面白さを発揮し、被災した人たちを和ませた様です。

東日本大震災当時、避難先で発言をした男性とその真意とは

mohamed_hassan / Pixabay

事が起きたのは、震災で大きな損害を被った宮城県です。女川の高台に避難した人が集まり、これからの行く先に多大な不安しか感じない中、一人の男性が「ここをキャンプ地とする」と叫んだのです。

発言した高橋正実さんは水曜どうでしょうにロケ交渉も!

rawpixel / Pixabay

発言したのは、女川の笹かま屋の店員であった、高橋正実氏です。場を和ませると共に、今一時だけは「ここをキャンプ地とする」として、必ず帰る場所に帰ろうとする意志を伝えたかったのでしょう。

更に「ここをキャンプ地とする」本家の水曜どうでしょうの方にもロケをしてくれないか交渉を行った様で、それが見事締結され「女川をキャンプ地とする!」と言うロケが実際に敢行されたのです。

水曜どうでしょうの字幕フォントはどこで手に入る?

cocoparisienne / Pixabay

水曜どうでしょうと言えば、名言的なセリフには特定のフォントで表示でされますね。「ここをキャンプ地とする」も同じくそう表記されている訳ですが、このフォントはどこで入手出来るのでしょう。

藤村Dが編集時に入れているのは有料フォント

wilhei / Pixabay

実はこのフォントは、藤村ディレクターが動画の編集を行う段階で、HTBにある機材を使用して入れているフォント素材なのです。利用されているものに限らず、実は様々なフォント素材が存在しています。

また、それらは実際に動画編集等で一般的に利用しようと思うと有料で使わねばならないフォント素材です。「ここをキャンプ地とする」は有料のフォント素材を利用し動画に出てきたセリフだった訳です。

フォントの価格は12,000円

このフォント素材は「デザイン筆文字シリーズ酔虎」という名前であり、漢字、ひらがなを始めカタカナやローマ字等色々入った合計で3310文字のセットのフォント素材の価格は、1万2千円になっています。

手書きしてもらったものを使うことも

HeungSoon / Pixabay

番組内のテロップの素材は前述のフォント素材の文字だけでは無く、別の比較的しっかりした見た目のフォント素材も使っている事は動画等から分かります。別途で手書きの依頼をしており、それを使っているのです。

つまりフォント素材を外部発注して作られている訳ですが、ファンの方達からその文字素材も利用したいという要望が多数あった為に、今までは無かったですが素材として市販され誰でも使用可能となりました。

「ここをキャンプ地とする」以外にもある水曜どうでしょうの名言・迷言集!

fgmsp / Pixabay

今回メインで取り上げた「ここをキャンプ地とする」も、紹介している以上屈指の名言であった事に違いはありません。ですが、この他にもネタに使えるような名言、そして迷言が存在します。

NEXT 「ギアいじったっけロー入っちゃってもうウィリーさ」