健康志向の方向けのコンビーフがあります。油を通常より少なくしたコンビーフです。普通は牛脂を使っているのですが、オリーブオイルを使用してヘルシーに仕上げているのです。あるいは、油ではなく、ブイヨンを使用して油を少なくしているものもあるのです。そして、発色剤を使っていない、無塩せきという商品もあります。食品添加物が気になる方は、こちらも検討してみてください。次は、容器に着目します。コンビーフは、台形の形の缶詰めのイメージがありますが、近頃ではプラスチック製の容器を使用しているものや、使用後のごみがコンパクトになるパウチ型のパッケージもあります。それから、賞味期限も選ぶときのポイントです。品物によっては、賞味期限が一ヶ月以内の商品や、三年ほど保存がきくものもありますので、防災用備蓄など、用途によって選んでください。
コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品①
川商フーズのノザキのコンビーフ
日本を代表するブランドであるノザキのコンビーフ。日本人の味覚にあった味になっています。味、食感、ボリュームどれもが最高です。
- 内容量:100g×4個
- カロリー:243kal(1缶あたり)
- 原材料:牛肉、牛脂、加工油脂、食塩、ゼラチン、砂糖、寒天、ガゼインNa(乳由来)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
- 原産地:山形県
- 商品サイズ:高さ176×奥行70×幅52mm(梱包サイズ)
- 賞味期限:製造日より3年
- 保存方法:直射日光を避け常温で保存
Contents
- 1 コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品②
- 2 コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品③
- 3 コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品④
- 4 コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品⑤
- 5 コンビーフそのまま使うレシピ①
- 6 コンビーフそのまま使うレシピ②
- 7 コンビーフそのまま使うレシピ③
- 8 コンビーフそのまま使うレシピ④
- 9 コンビーフそのまま使うレシピ⑤
- 10 コンビーフそのまま使うレシピ⑥
- 11 コンビーフそのまま使うレシピ⑦
- 12 コンビーフそのまま使うレシピ⑧
- 13 コンビーフそのまま使うレシピ⑨
- 14 コンビーフそのまま使うレシピ⑩
- 15 コンビーフそのまま使うレシピ⑪
- 16 コンビーフそのまま使うレシピ⑫
- 17 コンビーフそのまま使うレシピ⑬
- 18 コンビーフそのまま使うレシピ⑭
- 19 コンビーフそのまま使うレシピ⑮
- 20 コンビーフをそのまま楽しもう
コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品②
明治屋のおいしい缶詰 プレミアムほぐしコンビーフ
食べた感じは、ビーフジャーキーのようです。あらびきで黒コショウが効いています。お酒のおつまみによくあう、大人の一品です。あらびきなので、牛肉の身に歯ごたえがあります。脂が少ないので、さっぱりしています。
- 内容量:90g×2個
- カロリー:151kal(1缶あたり)
- 原材料:牛肉、牛脂、食塩、ゼラチン、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
- 原産国:日本
- 商品サイズ:高さ29×奥行76×幅144mm(梱包サイズ)
- 賞味期限:製造日より3年
- 保存方法:直射日光を避け常温で保存
コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品③
ノベルズ食品の十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ
牛肉と塩だけを使用していますので、牛肉本来のうまみが味わえます。さらに牛肉は北海道産の十勝ハーブ牛の厳選された部位のみを使っています。霜降り牛ですので、コラーゲンがたくさんあって、歯ごたえもあります。コンビーフにせず、牛肉として調理しても美味しいお肉に、調味料は塩だけです。よけいな食品添加物や、化学調味料は使っていないので安心して食べられます。
- 内容量:95g×3缶
- 原材料:牛肉(すね・ネック)、牛脂、食塩
- 原産地:国産(北海道十勝上士幌町)
- 商品サイズ:高さ80×奥行95×幅95mm(梱包サイズ)
- 賞味期限:製造日より2年
- 保存方法:直射日光を避け常温で保存
コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品④
沖縄ハム総合食品のコンビーフハッシュ 10袋セット
コンビーフによくあうじゃがいもが、一緒に入っている商品です。じゃがいも入りなので、満腹感が感じられます。卵焼きや、チャーハン、野菜炒めなど、いろいろな料理に使えます。一袋で75g入りなので、使い切りサイズです。
- 内容量:75g×10袋
- 原材料:牛肉(オーストラリア・ニュージーランド)、馬鈴薯(遺伝子組替不分別)、食塩、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に大豆を含む)
- 原産地:日本(沖縄)
- 商品サイズ:高さ220×奥行120×幅120mm(梱包サイズ)
- 賞味期限:製造日より1年
- 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
コンビーフそのまま生で食べるお勧め商品⑤
明治屋の脂肪の少ないコンビーフスマートカップ
これまでのコンビーフより脂肪分を半分にして、製造されています。脂肪分がなくてあっさりした味になっていますが、食べごたえはけっこうありますので、コンビーフが食べたいけれど、脂肪分が心配な方にお勧めです。缶詰めよりも開けやすいパッケージです。さらに、電子レンジにも対応していて、ゴミに捨てるときも空き缶のように気を使わなくてよいパッケージです。
- 内容量:80g
- カロリー:95kal
- 原材料:牛肉、ゼラチン、食塩、野菜エキス、砂糖、香辛料、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
- 商品サイズ:高さ47×奥行64×幅80mm(商品サイズ)
- 賞味期限:製造日より3年
- 保存方法:直射日光を避け常温で保存
コンビーフそのまま使うレシピ①
コンビーフサラダの作り方
ご自宅にある、キャベツや、きゅうり、トマトなどサラダにあう野菜をお好みで使います。野菜を細かく食べやすい大きさに切ったら、コンビーフをそのまま載せて、出来上がりです。お好みで、マヨネーズ、塩、コショウをかけて、お召し上がりください。いつもはあまり使わないコンビーフを、サラダに入れると、新しい感覚の味で、少しスタイリッシュなサラダになります。
コンビーフそのまま使うレシピ②
コンビーフサンドイッチの作り方
サンドイッチ用の食パンに、コンビーフをはさんで、出来上がりです。お好みで、レタスやトマトなどお好きな野菜も一緒にはさんで、お召し上がりください。野菜をはさむ場合は、マヨネーズをかけたり、塩をふって野菜に味付けをしてください。ジューシーなコンビーフと、お野菜、パンの相性は最高ですよ!
コンビーフそのまま使うレシピ③
コンビーフトーストの作り方
コンビーフそのまま使うレシピ④
コンビーフおにぎりの作り方
コンビーフをよくほぐして、マヨネーズと合わせます。それを、おにぎりの中にいれて、最後にのりを巻いて完成です。コンビーフとご飯を最初から混ぜ合わせて、おにぎりにしても美味しいですよ。食べ応えのあるおにぎりになりますよ。食べ盛りのお子様のお弁当にも最適です。
コンビーフそのまま使うレシピ⑤
コンビーフ丼の作り方
あたたかいごはんにコンビーフをのせて完成です。お好みで、刻みネギ、刻みのりをのせてお召し上がりください。暖かいご飯に、しっかりと味のついたコンビーフが絶妙ですよ。シンプルで、おいしいコンビーフ丼です。塩味のコンビーフで、白いご飯が進みます。
コンビーフそのまま使うレシピ⑥
コンビーフにぎり寿司の作り方
炊きあがったごはんで、酢飯をつくっておきます。それを握って、その上にコンビーフを載せて完成です。お好みで、スライスした玉ねぎ、マヨネーズを加えても美味しいですよ。コンビーフは、寿司ネタに最高なのです。テレビなどでも、コンビーフ寿司が取り上げられたので、ご存知の方もおられるかもしれませんね。
コンビーフそのまま使うレシピ⑦
コンビーフ巻き寿司の作り方
巻きずしの海苔の上に、酢飯をのせて、マヨネーズであえたコンビーフを載せます。それで、巻きずしをまいて完成です。レタスや、刻んだネギを一緒に巻いても美味しいですよ。甘酸っぱい寿司めし、コンビーフ、海苔がよくマッチしています。
コンビーフそのまま使うレシピ⑧
コンビーフポテトサラダの作り方
ジャガイモ、ニンジンをゆでます。玉ねぎ、キュウリは、薄くスライスしておきます。ゆであがった、ジャガイモとにんじん、玉ねぎ、きゅうり、コンビーフを混ぜ合わせ、マヨネーズをかけたら完成です。シンプルで、さっぱりとしたポテトサラダに、コンビーフを混ぜることで、コンビーフの旨味が入り、がっつりと食べられますよ。
コンビーフそのまま使うレシピ⑨
コンビーフパスタの作り方
パスタをゆでて、すこしさましてから、コンビーフを混ぜ合わせてお召し上がりください。お好みでマヨネーズ、ねぎ、レタスを入れても美味しいですよ。ちょうどよい塩の加減であるコンビーフがパスタによくあいます。あらびき黒コショウのコンビーフを使うと、ちょっと大人なスパイシーな味付けになりますよ!
コンビーフそのまま使うレシピ⑩
コンビーフハンバーガーの作り方
ハンバーガーバンズに、コンビーフとお好きな野菜をはさんで、マヨネーズで味付けしたら完成です。チーズをはさんで、コンビーフチーズバーガーにしてもいいですね。普段食べているハンバーガーとは、少し違った味が楽しめますよ!
コンビーフそのまま使うレシピ⑪
コンビーフユッケの作り方
醤油、コチュジャン、にんにく(チューブ入り)、白すりごま、ごま油、砂糖、塩で、ユッケのたれを作っておきます。コンビーフをお皿にあけたら、卵黄を落として作っておいた、たれをかけたら完成です。お好みで、刻んだネギ、刻みのりをのせていただいてください。本来のユッケは、牛肉を生で食べますが、食中毒事件が報道されたりして、生肉に抵抗のある方におすすめです。コンビーフは加熱してありますので、安心してお召し上がりください。
コンビーフそのまま使うレシピ⑫
コンビーフ卵かけごはんの作り方
ご飯のうえにコンビーフをのせて、真ん中にくぼみを作ります。そこに卵を落としいれて完成です。お好みで、刻みネギ、カツオ、のりをのせてお召し上がりください。普段食べている卵かけごはんに、牛肉のジューシー感があわさって、味がグレードアップしますよ。
コンビーフそのまま使うレシピ⑬
コンビーフのコールスローの作り方
キャベツを千切りにし、塩もみをして水気を切ります。マヨネーズ、酢、塩、砂糖、こしょうを入れて混ぜ合わせて、コールスローの調味料を作ります。キャベツと、調味料と、コンビーフを混ぜ合わせて、完成です。さっぱりと、食べたいときは、レモンをしぼってお召し上がりください。濃厚な味つけのコンビーフと、あっさりとしたシャキシャキレタスのバランスが絶妙な一品です。
コンビーフそのまま使うレシピ⑭
コンビーフの冷ややっこの作り方
豆腐は、洗って水気をきっておきます。食べやすい大きさに切った豆腐にコンビーフをかけて完成です。お好みで、刻みねぎ、かつお節、醤油などをかけて、お召し上がりください。淡泊な豆腐の味に、濃厚なコンビーフの味がお口の中で調和しますよ!
コンビーフそのまま使うレシピ⑮
もやしのおひたしコンビーフトッピングの作り方
もやしを、さっとゆでて、おひたしで食べます。そこにコンビーフを混ぜ合わせて完成です。お好みで、ごまや、刻みネギ、醤油をかけてお召し上がりください。そのほかにも、ほうれん草のおひたしとコンビーフの組み合わせも美味しいですよ!もやしやほうれん草のおひたしは、あっさりとしていますので、コンビーフのこってりとした感じを取ってくれて、ちょうどよい感じになります。お酒のおつまみにピッタリですよ!
コンビーフをそのまま楽しもう
いかがでしたか?コンビーフはそのままでも食べることができますし、こんなにも幅広い料理に使えるのです。そのまま使うこともできますし、おかずが足りない時の一品や、軽いおつまみに最適な食べのもの、それがコンビーフなのです。コンビーフもより身近に楽しみましょう!