メダイとはどんな魚?
メダイは水深100メートルから400メートルの日本の近海に生息しています。メダイのエサとなるのは、小魚やイカ、エビなどです。産卵の時期は、すんでいる海によって多少異なりますが、冬から春にかけてです。稚魚は、成魚より浅い海にいますが、成長とともに深い海に移動していきます。
メダイは鯛とはちがいます
メダイと呼ばれる由来は、目が大きいことです。メダイを漢字で書くと「目鯛」と書きます。鯛と書かれていますが、メダイは鯛ではありません。スズキ目イボダイ科に分類されています。
山陰地方ではダルマという名前がつけられています。そのほか和歌山県ではセイジュウロウ、九州地方や四国地方ではタルメという名前がつけられています。
メダイはとても大きく成長する魚
メダイの大きさは、40センチから60センチ程度が一般的ですが、大きく成長したものになると90センチ以上ある個体もあります。メダイの形は、左右から押さえられたように平たい形をしています。メダイの断面は小判型をしていて、体は細いです。
メダイの目がどうして大きいかというと、暗い深い海で生活していくために進化したといわれています。反対に口は小さくて、丸くて突き出た鼻先をしています。
メダイは食用の魚
メダイはマダイとよく似た白身をしています。味も多くの人が食べて美味しいと感じることでしょう。味がマダイに似ていて美味しいのに、値段はマダイより安いのです。スーパーなどでもメダイは売られていますので、機会があれば探してみてください。
メダイは食べられる!料理について
「メダイが釣れたとしても、どんな料理ができるのか分からない」そんな疑問にお答えします。メダイの美味しい食べ方、料理のしかたについてご説明します。臭みのない、多くのひとに受ける味のメダイは、とても美味しい魚です。料理されて出されると、まるで鯛のようです。目鯛の料理についてくわしくお伝えします。
メダイは郷土料理にもなっています
日本の各地でとれるメダイは、郷土料理にもなっています。八丈島では、メダイを使った島寿司という郷土料理があります。島寿司は八丈島でとれる、メダイやオナガダイ、アオゼといった魚を使って作られます。
魚を薄くスライスして、醤油のたれに漬け込みます。漬け込んだ魚を使って砂糖を多めに入れた酢飯で握ります。寿司を握るときはわさびは使わずに、粉からしをねったものを使ってにぎります。
メダイは美味しい白身魚
メダイは透き通った白身魚です。食感もよくて、上品な味わいです。メダイの産卵期は冬頃です。産卵の準備のためによく食べて栄養をたくわえるので、夏~秋ころになると脂がのって、上質な白身になります。加熱しても柔らかくて、ちょうどよい食感です。
メダイはさまざまな料理に使用されている
やわらかくて美味しい白身のメダイは、いろいろな料理に最適です。新鮮なものであればお刺身や、カルパッチョ、握り寿司にして食べると美味しいです。そのほかにはムニエルや煮つけ、焼き物、フライ、鍋などに調理しても美味しくいただけます。さまざまな料理にすることができるメダイをぜひお召し上がりください。
メダイ料理のレシピをご紹介!|メダイのお刺身
生で食べる白身魚のお刺身は、とてもあっさりとしていておいしいです。赤みの魚に比べると、歯ごたえもしっかりあって、食べごたえがあります。鯛のような味わいのメダイをぜひお刺身でどうぞ。
メダイのお刺身の特徴
白身の魚は白筋とよばれる筋肉あります。瞬発力を発揮する筋肉です。この筋肉が食べたときの食感をコリコリとした硬めの食感にしているのです。タンパク質が多いですが、脂肪分は少ないです。ヒスチジンといわれるアレルギーの原因となる物質も少なく小さな子供や、お年寄りも食べやすい魚です。
メダイのお刺身のレシピ
お刺身といえば新鮮な方がよいと考えて、釣れた当日に召し上がるかたもいらっしゃるかもしれません。新鮮な状態にするには、活〆したあと、血を抜きます。または氷〆にする方法もあります。
このような状態にして、鮮度を維持します。鮮度を維持して、時間をかけて熟成させます。熟成させる方法は、酸化させないようにジップロックなどに入れて、冷蔵庫で寝かせておくだけでいいのです。これによりタンパク質がアミノ酸になり、それが、魚の身のうまみになるのです。
メダイ料理のレシピをご紹介!|塩焼き
シンプルに塩で味付けした塩焼きは、素材本来の味を引き立たせてくれます。あっさりとした塩焼きは、白いご飯によくあいます。また、ビールのおつまみにも最高です。
メダイの塩焼きの特徴
和食の代表である塩焼きは、塩をふって焼き上げるのみです。塩は味付けとなるとともに、素材のうまみを引き出してくれます。塩をふって焼くと、タンパク質がアミノ酸に変化します。これがうまみを感じるもとなのです。
メダイの塩焼きのレシピ
まず、かわの部分に塩をふります。かわの部分にしっかりと塩をふることによって焦げにくくなります。裏返してもう一度塩をふります。焼く時は、魚焼きグリルがなくても、フライパンでも美味しく焼けます。焼く時は、弱火でじっくりと焼いてください。
メダイ料理のレシピをご紹介!|メダイの西京焼き
西京焼きは、料亭の味のようなイメージですが、ご家庭でも簡単に作れます。西京味噌に漬けて焼くことにより、魚の臭みが消えて魚が苦手な人でもおいしく召し上がれます。食べると、メダイの味に加えて、西京味噌の甘みや風味が楽しめる一品です。