アジングってなんだろう?
初めに皆さんはアジングと聞いてどんな釣り方かわかるでしょうか?アジングについて全く知らない、サビキ釣りや餌釣りとは何が違うのかわからない人へ向けてまずは、アジングとはどんな釣り方なのかを説明していきます。
『アジング』=アジのルアーフィッシング
アジングとは、アジをターゲットとしたルアーフィッシングのことで、比較的ライトな道具だけで誰でも楽しむことができるのが特徴です。アジの釣り方としてはサビキ釣りの方が有名かもしれませんが、ルアーフィッシングの中ではアジングが一番手軽に始められ、楽しめる釣りだと言えます。
サビキ釣りや餌釣りとの違い
ライトソルトゲームとして有名なアジ釣りはアジングの他に、サビキ釣りや餌釣りなどメジャーな釣り方がありますが違いは何でしょうか?一番大きな違いとしてはアジングでは餌を使わずに疑似餌となるワームを使う点があげられます。
とにかく大量のアジを釣りたいという方は餌を使用したサビキ釣り等のほうが良いかもしれません。しかし、手軽さや簡単に始めたい、ゲーム性を求めたいという方にはアジングが向いているでしょう。
アジングを始めてみよう!
アジングは初心者でも簡単に始められるといいましたが、かなり軽量のルアーを使用する繊細な釣りでもあるため、タックルは専用のものが必要となってきます。ここではアジングの基本タックルとルアーについて説明します。
アジングに必要なタックルは?
アジングの基本タックルはロッド、スピニングリール、ライン、ルアー、ジグヘッドといった構成となります。ロッドは7ft前後のライト、リールは1000~2000番、ラインはフロロカーボン2~2.5ポンドが初心者向けの基本です。
アジングに使うルアーはどんなもの?
アジングにはワームと呼ばれる柔らかい樹脂素材のルアーを使用します。その他には鉄製のメタルジグが使われることもあります。ワームには様々なサイズ、形状のものがありますが、はじめは汎用性のある白や透明色のピンテールワームを選びましょう。
アジングに必要なロッドは?選び方とおすすめ
アジングで使うロッドはメバリングリッドを流用するケースもありますが、超軽量のルアーを操作すること、アジの繊細なアタリにも合わせられることを考慮すると専用のアジングロッドを使用したほうが良いです。ここではロッドの選び方について説明します。
ジグ用?キャロ用?
アジングロッドはジグヘッド単体用のものとキャロライナリグ用のものの2種類の使用用途に分けられることが多いです。キャロ用は遠投用で重めの仕掛けが使える少し長めのロッドです。この記事では初心者向けの紹介であるため、バランスの良いジグ用に重点を置いて紹介します。
ソリッドティップ?チューブラー?
ロッドにはティップ(先端部分)にも違いがあり、ソリッドティップとチューブラーの2種類があります。ソリッドは中が空洞ではなく、魚に対して違和感なくルアーを食い込ますことのできる竿となっており、チューブラーは中は空洞で、アジのアタリを感じやすい掛け重視の竿です。
使いやすい長さは6~7ft前後
アジングはジグヘッド単体が主流ですが、先ほど書いた通りキャロライナリグを使用したり、飛ばしウキを用いる場合もあります。そのため、ジグ用とキャロ用で2本用意することもありますが、6~7ft前後のロッドであればジグ単以外の仕掛けにも使え、初心者でも扱いやすいです。
おすすめのアジングロッド一覧
上記でアジングロッドの選び方について説明しましたが、ここからは具体的におすすめのアジングロッドを紹介します。選び方は何となく理解できたけどたくさんある商品の中からどれを選べば良いかわからないという方は是非この中から選んでみてください。
最初の一本、おすすめは『ソリッドティップ』
やはり最初の一本はソリッドティップのロッドがおすすめです。最近はライトゲームが当たり前になってきており、ワームと軽量ジグヘッドを扱う場合、穂先で重みを感じやすいソリッドティップのロッドのほうが相性が良いこともありますが、掛け重視のチューブラーに対してソリッドティップは乗せ重視であるというのがおすすめする一番の理由です。
ダイワ アジングX 68L-S
「アジングX 68L-S」は上位機種にも引けを取らないデザインと操作性の良さを持つソリッドティップタイプのロッドです。ジグヘッド専用のモデルで1g~2gのジグを得意としますが、スプリットショットやキャロライナリグにも対応しており、汎用性の高いモデルといえます。
シマノ ソアレBB S610LS
「ソアレBB S610LS」は様々な仕掛けに対応し、しなやかさとシャープさを併せ持つ掛け重視のロッドです。高弾性・高反発な「ハイレスポンスソリッド」を採用しており、微細なアタリにも反応できる攻めの釣りが楽しめるモデルとなっています。
メジャークラフトFCS−S682AJI
「FCS−S682AJI」は心地よい使用感をコンセプトとしたソリッドティップタイプのロッドです。1g~2gのジグヘッドだけでなく、重いキャロライナリグの使用やマイクロジグを使った根魚釣りやカマス釣りにも使用することができるため、最初の一本におすすめです。
おすすめのアジングリール
アジングではリール選びも重要になってきます。しかし、良い製品を選ぼうとすると高いものしかないのではないかと思われるかもしれませんが、近年では入門向けでも基本性能が高いモデルが増えています。ここではそんな安価でも性能の良いリールを2つ紹介します。
求めるのは『軽さ』と『海水仕様』
アジングでは軽いルアーを軽いロッドで操作する必要があるため、やはりリールも軽さが重要となります。リールサイズでいうと1000~2000番がおすすめです。また、海釣りなので海水仕様のリールを選ぶことも忘れないでください。
シマノ ソアレBB C2000SSHG
「ソアレBB C2000SSHG」はハイエンドモデルのデザインと機能を継承したアジング専用リールです。海水仕様のベアリングが塩ガミを抑止、耐久性の高いギアで快適な巻き心地、低ドラグ域で微調整が効くアジング専用ドラグを搭載したモデルとなっています。
ダイワ 15 レブロス 2004H
「レブロス 2004H」は入門向けモデルの中でも特に人気の高いリールです。手ごろな価格で基本機能が充実したコストパフォーマンスの高さが魅力です。細糸でもアイントラブルが起きにくくなっており、感度の重要なアジングとの相性も良いです。
また、ダイワにはアジング専用リールの「月下美人 16 MX 2004H」等もあります。ロッドのメーカーに合わせてリールを選択すると統一感ができて、さらにおすすめです。初心者でも是非リールにこだわってみてください。
アジングにおすすめのラインの種類
アジングに使用されるラインはナイロン、フロロ、PE、エステルといったように様々な種類があり、それぞれに特徴があります。快適な釣りを楽しむためにも、最適なライン選びができるよう特徴を理解しておきましょう。
ナイロン?フロロ?PE?エステル?
ナイロンはトラブルの少ない入門用、フロロカーボンは感度が高くて水なじみも良いアジング向けといえます。PEはポリエチレン繊維を編み込んで作られた直線強度と細さが特徴です。最後にエステルは伸びが少なく感度も高いためアジングには有効ですが、直線強度が弱いというデメリットもあります。
4種類のラインの特徴を簡単に説明しましたが、それぞれにメリットとデメリットがあり、結局どのラインが良いのかというのは人それぞれになってしまいます。それでもおすすめするとしたら、ナイロン又はフロロが初心者向けです。