ランタンの種類・特徴
キャンプ用ランタンは、ガソリンランタン、ガスランタン、灯油ランタン、LEDランタンの4種類に分類されます。ここではそれぞれのメリットとデメリットをあげながら、4種類のランタンの特徴をご紹介します。
憧れのガソリンランタン
ランタンの中で最も古いスタイルのランタンです。ホワイトガソリンを燃料としマントルという布を燃やすことで発光します。着火作業が難しそうなので手を出せないという人も多いですが、初心者なら誰でも憧れてしまうランタンです。
メリット
- 光量が大きいので広範囲を照らせる
- 冬季や寒冷地でも着火しすい、火力が安定している
- 連続燃焼時間約10時間
- 燃料(ホワイトガソリン)が安い
- 耐久性があり長持ち
デメリット
- テント内では使用できない
- から焼きやポンピングの手間がかかる
- メンテナンスが必要
バランス型のガスランタン
ガスを燃料としマントルという布を燃やすことで発光します。光量が大きい、着火作業に手間がかからない、価格が安いという点からバランスの良いランタンだといわれています。他のキャンプ用品と燃料が同じというのも魅力です。
メリット
- 光量が大きいので広範囲を照らせる
- ガスボンベを入れてつまみをひねれば着火する
- 他のキャンプ用品(ガスやバーナー等)と燃料(ガス)を兼用できる
- メンテナンスが楽
デメリット
- テント内では使用できない
- ガスの燃料が減ると光量が減る
- 冬季や寒冷地ではガス管が冷やされて光量が減る
- 連続燃焼時間は約5時間なので予備燃料が必要
- コストパフォーマンスが悪い