雨のキャンプも魅力的!一回体験してみよう
キャンセルはもったいない!
キャンプといえば晴れた日にバーベキューをしたり屋外のアクティビティを楽しんだりといったことが定番の楽しみ方でしょう。しかし、当日になって雨が降っていると憂鬱になってしまうのも否めません。しかしここでキャンセルするとキャンセル料が発生しますし、雨の日ならではのキャンプの楽しみ方ももちろんあります。
予約が取りやすくなる
一度自分自身が雨でキャンプ自体キャンセルしようかと思ったように、他の方もあまり雨の日はキャンプをしたがらないものです。ですので絶対ではありませんがキャンセルも発生しやすく、もともとの予約自体なくなって自分の予約が取りやすくなるというメリットがあります。雨でもやりたいのであれば遠慮なく予約しましょう。
対処法を事前に考える
いかにキャンプは雨の日でも楽しむことができるとはいえ、やはり天気が悪い分自分の行動が制限されやりたかったことができなくなってしまうのもまた事実です。ですので、てるてる坊主で晴れるように祈ったり、雨が降っていてもキャンプを楽しむための対策を事前に考えておくと充分に雨キャンプを楽しむことに繋がります。
雨キャンプの対策をしよう「テント編」
テントを張る場所に気をつける
まずテントを張る際の場所を考えましょう。キャンプ場のサイトにもいろいろとありますが、雨ならば地面が土のサイトだと水はけが悪いので芝生や砂利のサイトを使いましょう。これらのサイトは水はけが良くぬかるむことはありませんし、雨水を受けてくれる林間部のサイトなどもおすすめです。
タープとテントのレイアウトで水防止
タープとテントの貼り方を工夫すると、雨水に濡れるのを防止することができます。設営するときに最初からテントとタープをつないでおけば、雨の中でもテントとタープ間を濡れることなく移動することができます。他にもタープの下にテントを張るというレイアウトならテント自体が濡れることが無くなります。
テント・タープの設置方法
テントを張るときには先にグランドシートを下に敷いておき、地面に直接触れないようにしておくと浸水せずに済みます。そして周辺にスコップなどを使って水の通り道を作っておくと室内に雨水が入りません。またタープはどこかに雨の逃げ道を作るため、一か所を意図的に斜めにしておくと良いでしょう。