ウミタナゴの食べ方とレシピをご紹介!釣りや仕掛けもご紹介

3枚おろしも慣れていなければ骨に身が残ってしまいがちですが、一緒にフライにするとおいしく食べられます。恰好をきにせず、ワイルドに手づかみで食べてしまいましょう。

ウミタナゴの昆布〆め

ウミタナゴの身は水分が多めになので特に昆布〆めに向いています。刺身用に3枚におろした柵の状態で昆布を上下に挟み、ラップをして1晩おきます。水分が少な目の魚ですと昆布の上から日本酒を少しかけなければいけませんがその必要はありません。

出てきた水分は昆布が吸い取るので生臭みも抜け、昆布の旨味をより吸収し、水分が抜けることで日持ちもするようになります。刺身にして食べても美味しいですし、お茶漬けや塩焼きにしても美味しく食べられます。

ウミタナゴを釣ろう|基礎知識

メバルなどを釣りにいったはずがウミタナゴを釣ってしまった、ということはよくあると思いますが、ウミタナゴを狙って釣るためにはどうすればよいのでしょうか。

ウミタナゴは一年中釣れる

上にも書きましたが、ウミタナゴは北海道中部より南であれば見ることができる魚です。マグロなどのように移動していく魚でもありませんので年中釣ることができます。ですがウミタナゴは夏から秋にかけて体に栄養を蓄え、秋に排卵・交尾をし、春に稚魚を出産します。ですので、秋口のウミタナゴが一番美味しく食べられます。

ウミタナゴは防波堤で釣る

ウミタナゴは小さな口が特徴で砂や藻の中にいる甲殻類やプランクトンなどを食べています。藻がたくさんあり餌になるゴカイやフジツボが住み着きやすい防波堤、特にテトラポット周辺などによく住み着きます。ウミタナゴを狙いたければ防波堤へ行きましょう。

ウミタナゴは淡水用ののべ竿が便利

もちろん海用のルアーを使っても釣ることはできますが、延べ竿の方がより楽しめます。延べ竿とはリールのついていない竿の事でシンプルな分手元の感覚を頼りに魚を釣ります。ダイレクトに引きを感じることができます。

メバル用の海水の延べ竿もありますが、なければ淡水用でも大丈夫です。これから買おう、と思われている方は海水・淡水どちらでも使える万能竿があります。詳しくはこちらで詳しく説明されていますのでご覧ください。

ウミタナゴを釣ろう|仕掛け

ウミタナゴを延べ竿で釣る時はどのような仕掛けがよいのでしょうか。わかりやすく説明していきます。

ウミタナゴは玉ウキ釣りで狙える

ウキ釣りとは、エサを付けた仕掛けを沈ませ、魚をおびき寄せる餌(コマセ)をその周囲に撒き、水面に浮かせたウキの動きで当たりを定めて釣る釣り方です。春先は産卵(出産)に備え浅瀬に移動してくる

NEXT ウミタナゴ釣りにおすすめの仕掛けに必要な物