固形燃料とは、アルコールなどの有機物を固めた燃料が馴染み深く、主に調理用の熱源に用いられています。種類も様々あり卓上用、登山などのアウトドア用に用いられる携帯が便利な燃料です。レストラン等で、火のついた料理を見たことのある人も多いでしょう。そこで燃えているのが固形燃料です。燃焼時間は20分~25分程度です。
メリット
固形燃料は、コンパクトで持ち運び便利な上に煙もほとんど出ず火起こしや火の管理が不要なので初心者にはおすすめのアイテムです。アウトドア以外にも災害時などの非常時用としても大活躍してくれます。
デメリット
一方で大人数のキャンプ・アウトドアには不向きです。また、火の調整が必要な調理にも不向きなのでこだわりのアウトドア料理を楽しみたい方には不向きですので、ガスコンロとの併用をおすすめします。
固形燃料用ストーブ
エスビット チタニウムストーブ
13gととても軽くてコンパクトになる固形燃料用ストーブ。収納サイズはわずか8.4cm×2.9cmと手のひらサイズです。見た目もシンプルなデザインで使いやすく、簡単に固形燃料で火を起こす事が可能です。
スマイリースマイル ポケット固形燃料用ストーブ
メスティンとの相性がよくサイズ感はピッタリです。折りたためてコンパクトに持ち運べます。収納の袋も付いています。専用の固形燃料があり折りたためば中に収納できガスストーブとの併用の場合でも荷物をスッキリと収めることが可能です。
トランギアラージメスティン用メッシュトレイ
メスティンにぴったりハマるメッシュトレイです。これがあれば、より一層調理の幅が広がります。蒸し物から燻製まで制覇できます。これらをアウトドアで楽しめればキャンプもレベルアップ間違いなし。
ガスストーブ
ガスストーブでもコンパクト。やはり、キャンプでは荷物が多くなりがちですがこれなら15×19cmとこちらも手のひらサイズなので本格派料理を楽しみたい方は断然がガスストーブをおすすめします。もちろん、固形燃料と併用でより効率的に豪華な料理を楽しめます。
道具は様々あって何がいいのか悩みますが、どんなキャンプにしたいかを考えて自分の目的にあった道具を揃えるといいでしょう。メスティンにあった道具以外にもいろいろあり見ているだけでもワクワクするものが多いですよね。そんなキャンプに便利なグッズについては下記記事をご覧下さい。
他にもたくさん!メスティンの活用方法!
メスティンがこれだけ大ヒットしている理由、それはその活用幅の広さにもあると思います。多くの可能性を秘めたメスティンですが、ここではそのほんの一例をご紹介します。
メスティンで燻製もできる
メスティンの内側全体にアルミホイルを敷いておきます。燻製をするとメスティンが黒く変色するのでそれをふせぐためです。そこへ燻製チップを入れてメッシュトレイをのせます。
好きな食材を乗せてフタした状態で約10分強火にかければ完成です。長時間一点に火をかけるとメスティンが変形する場合がありますので十分注意ください。
蒸し器としても使えます
蒸し物はとっても簡単です。メッシュトレイギリギリまで水を入れで食材を乗せて食材に合わせた時間強火にかけるだけです。肉まんやしゅうまいなどもキャンプで楽しめます。
蒸し時間が10分以上の場合、水分が蒸発して中が空焚きになる可能性があるため、注意ください。水分が足りなそうな場合は、途中で水を足して、対応しましょう。
メスティンでアレンジ料理
炊飯だけでは、とどまらないメスティン。1つで様々な料理に対応できる事が魅力的です。そんな料理の数々の中でも基本的かつアレンジが可能な料理をご紹介いたします。これらをマスターすればキャンプでフルコースも味わえるかもしれません。
きのこ炊き込みごはん
【材料】鶏もも肉(皮なし)100g、にんじん30g、しいたけ1つ、ぶなしめじ20g、ごぼう 20g、料理酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1、顆粒本だしの素 5g、米 一合、お好みでネギやゴマを適量
準備
鶏もも肉を小さめの一口大に切り、料理酒、しょうゆ、顆粒だし5gと混ぜて置くきます。(事前に準備して、漬け込みながら移動すれば、さらに味が染み込んでおいしいです。)米をとぎ、給水させておきます。ごぼう、にんじんは厚めの千切りにします。ぶなしめじは、バラしておきます。しいたけは厚めにスライスします。
作り方
メスティンに給水したお米と野菜から出る水分と調味料の水分があるため少なめの水を入れます。調味料につけておいた鶏もも肉にほかの材料を加えてざっくり混ぜたらそのままメスティンへ入れます。
作り方②
普通のご飯を炊くのと同じで、約20分火にかけます。この時の時のポイントは、最後の6〜7分時点でひっくり返してフタ面も焼くとおかげが上下に出来ます。20分火にかけた後は15分程蒸らせば完成です!このレシピの具材を変えればいろんな炊き込みご飯を味わえます。
焼きたてちぎりパン
【材料・準備】[粉類]強力粉140g、薄力粉30g、スキムミルク10g、塩2g、砂糖15gこれら5種類は予めふるいにかけて混ぜておきます。ドライイースト2g、常温に戻したバター15g、牛乳100ml。メスティンにはクッキングシートをを敷いておきましょう。フタの分も用意ください。
作り方①
予め混ぜておいた粉類とドライイースト、バター、牛乳をボールに入れて手にくっつかなくなるまで手で捏ねる。6等分し、ラップをかけて10分程度発酵させる。そのあと生地を伸ばして一旦空気を抜いてから再度丸めてメスティンへ並べる。フタをして冷蔵庫で一晩低温発酵させる。
作り方②
翌日、そのまま出発して二次発酵させながら移動しましょう!この時、タオルなどでくるんでおくと発酵が進みやすくなりますのでおススメです。焼く際は、かなり小さい弱火で焼く。こまめにひっくり返しながら15〜20分焼けば出来上がり!
簡単ツナパスタ
【材料・準備】パスタ一人分、玉ねぎ1/4、ツナ缶1/2、水400ml、牛乳150ml、コンソメ小さじ1、塩コショウ適量。お好みで粉チーズがあれば尚美味しいです。パスタは、太麺だと茹で時間が長く茹で上がる前に水分が蒸発してしまうため細麺をおすすめです。玉ねぎは、厚めの千切りにしておきます。
作り方
メスティンに適量の油を敷き温まった所に玉ねぎ、ツナ缶を入れ軽く炒めたら、水、牛乳、コンソメを入れて沸騰した所にパスタを半分に折って投入します。この時、たまにかき混ぜてください。そのままだとくっきます。茹で上がる頃に、塩コショウで味を整えます。粉チーズを入れる場合もこの時に入れましょう。これで、出来上がりです!
バナナパウンドケーキ
【材料・準備】完熟バナナ(中)1本、常温に出しておいたマーガリン40g、卵1個、砂糖40g、ホットケーキミックス100g、メスティンにはクッキングシートを敷いておきますフタの分も用意してください。
作り方
ボールに上の順番で材料を入れてしっかり混ぜるだけで生地は出来上がります。これをメスティンに流しこみます。クッキングシートのついたフタをして弱火でじっくり焼いていきます。片面20分程度焼いて火からおろしてタオルにくるんだ状態で10分余熱で完全に火が通るはずです。串などで中心に刺して生地がついて来なかったら出来上がりです。
さつまいも蒸しパン
【材料・準備】さつまいも150g、ホットケーキミックス50g、卵1個、砂糖20g、牛乳50cc、さつまいもはあらかじめさいの目切りにし軽く茹でておきます。電子レンジがある場合は2分程度あたためておきます。メスティンにメッシュトレイを入れて水をギリギリまで入れておきますその上からクッキングシート敷いておきます。
作り方
卵を溶き、そこへ砂糖、牛乳を加えよくかき混ぜます。そこホットケーキミックスを投入しよくかき混ぜます。そこへさつまいもをいれてざっくり混ぜます。生地をメスティンに流し込みフタをして弱火で10~15分程蒸します。竹串等で真ん中を刺し生地がついてこなければ蒸しあがりです。
メスティンのオリジナルカスタマイズ
メスティンは、そのままのシンプルな見た目もオシャレですが逆を言えばシンプルだからのそアレンジも自由自在です。自分だけのオリジナルメスティンにカスタマイズするのもひとつの楽しみ方です。
メスティンハンドルカバー
メスティンハンドルカバーは無くても十分使用できますが、安心してメスティンを持つことができます。調理中メスティンの取っ手は大変熱くなる場合があります。その際、軍手を用いてやけど防止ももちろん可能ですが、自分のお気に入りのハンドルカバーがあれば、さらにインスタ映え間違いなしです。
テフロン加工
メスティンは、アルミニウム製のためくっつきやすく炒め物には向いておりません。確かに、できない事はありませんが掃除が大変な上、くっついた部分は焦げやすいのです。そこで、テフロン加工を施せばストレスなく料理が可能になります。ここで、注意が必要なのがテフロン加工を行う際メスティンが歪んでしまう事があります。
テフロン加工は、既に施されている商品を購入するか自分で依頼をする事も可能です。費用は、依頼先にもよりますが、レギュラーサイズ本体とフタ各1,700円程度、ラージサイズ本体とフタ各2,300円程度です。ちなみに既にテフロン加工されているものはレギュラーサイズ4,900円程度、ラージサイズ7,400円程度です。
この値段ともなれば考えものですが、テフロン加工を行えばメスティン1つだけで十分に料理を楽しめる上に、一人暮らしの方は日頃からも使えるアイテムになりますので。無駄では無いと思います。
メスティンを活用しよう!
いかがでしたか?メスティンの幅広い活用方法やその便利さについてご理解いただけたかと思います。本当にメスティンの活用方法は幅広いですので、しっかりとシーズニングなどのお手入れをしながら、炊飯に留まらない色々な活用方法を見つけてみてくださいね。