スノーピーク アメニティドーム Sとは
スノーピークは環境やキャンプの人数によって様々なサイズのテントを出しています。その中で少ない人数のためのテントにSというクラスを設けました。アメニティドームSは快適に過ごすために必要なスペースでよりコンパクトなテントを求めているキャンパーのためのギアです。
少人数向けのエントリーモデル
テントの中に2人から3人の定員で作られている少人数向けのアメニティドームSは、コンパクトにまとめることが出来る収納力から、1人でのソロキャンプや、バイクや自転車にテントを載せてツーリングキャンプ用のテントとして使うことも出来ます。
高品質で価格も高くなりがちな特徴を持つスノーピークのテントですが、このアメニティドームSはシリーズ全体でリーズナブルになっています。さらに、設営がしやすいよう考えられた作りになっているので、エントリーモデルとしての魅力をもつテントになっています。
スノーピーク アメニティドーム Sの魅力ポイント
スノーピークの機能的であらゆる環境で使うことを考えたテントの仕様は、アメニティードームSの仕様に対しても盛りこまれています。エントリーモデルというだけでなく、誰でもキャンプを快適にすることが出来るアメニティードームSの魅力のポイントを見ていきます。
わかりやすいポールカラーで簡単設営が可能
アメニティードームSはテントを張り慣れていない人にも、開いてすぐに設営出来るように工夫が施されています。テントの柱となるポールにはそれぞれ色がついているので、その色と同じ色が付いたスリーブに通すだけで設営の間違いが起こりにくくなっています。
さらに、アメニティードームSの寝室の役割を持つ内部のインナーテントと、雨や風などからインナーを守るフライシートを合わせる場所にそれぞれ色がついていて、わかりやすい見た目で手間取ること無く、簡単設置が出来るようになっています。
丸いシルエットは高い耐久性を考えた構造
アメニティードームSは、強い風でも本体にダメージを受けないように設計段階から高い耐久性を意識した構造になっています。テントが風を全面で受けてしまうとポールが曲がったりして、テントの崩壊に繋がります。そこでスノーピークは低い天井高にすることで、風を受けづらくしています。
さらに、丸みを持つシルエットを多く持たせることによって、風がテントの上を流れていくようにしています。自然の中では、風はあらゆる方向から吹いてきます。その風を受け流すことであらゆる環境下でも耐えられる構造にしています。
高級品質を使用した軽量な素材
テントというと大きくかさ張るイメージがありますが、アメニティドームSの魅力にはその軽さとコンパクトさがあります。骨組みとなるポールと固定用のペグに、軽くて耐久性の優れている高級品質のジュラルミンを採用しています。
悪天候のキャンプでは強くて耐久性をもつポールが安心感を与えてくれます。さらに、アルミ合金のジュラルミンは軽いのでバッグに入れて移動する際にスムーズにテントを持ち運ぶことが出来ます。
雨の心配をしなくて良い!高い防水、撥水加工
アメニティドームSは雨の中でも居住空間を守ってくれるので、心配する必要はありません。というのも生地に紫外線カットや撥水加工が施された層とファブリック、PU加工された層の3層で雨に強い防水性を生み出しているからです。
さらにスノーピークは他のブランドの耐水圧表示とは違い、平均値ではなく生地のどこを計測しても耐水圧が最低1800mmであるという1800mmミニマムという表示をしています。あらゆる場所で水を防いでくれる安心の持てる生地を使用しています。