ジグヘッドとは何?おすすめ15選と重さの選び方や自作方法も!

ジグヘッドは手頃に釣りを楽しめる仕掛けの一つです。初心者にも十分に楽しめ簡単に釣れることから人気を集めています。ジグヘッドで釣れる魚種は様々です。ここではジグヘッドがどんなものなのか、どういった釣りをできるのかなど基礎知識から、おすすめまで紹介していきます。

この記事をかいた人

ご覧いただきありがとうございます。休日には釣りやキャンプをしながら、物思いにふけったりとアウトドアで自由な時間を楽しむことが好きで、なにか面白いことは無いかなと常に模索しています。

ジグヘッドとは

ジグヘッドとは、釣りに使用する仕掛けの一種で様々な重さのオモリと一体化した針がついたものです。ワームなどと一緒に使う釣り方が一般的で、狙える魚種も多岐にわたります。狙いの魚によってオモリのサイズやそれにつけている針の大きさを変えて対応します。

ジグヘッドとは仕掛けの一種

オモリは主にタングステンや鉛などでできていて、一体化している針とさらにワームを使用して使います。釣り初心者でもすぐに簡単に使うことができる仕掛けです。さらにジグヘッドの組み合わせによって釣れる種類やサイズなどもかわってくるので上級者でも仕掛けのこだわりを楽しむことができます。

ジグヘッドはオモリと針が一体化した仕掛け

一般的に普通の釣りの仕掛けは針に糸をつけて、そのライン上にオモリをつけますが、ジグヘッドはついている針に直接動きを与えて、ワームがいきいきと動くようにオモリが一体型になっています。オモリの重さで表層や深いところに落とし込むなど、狙う魚種やポイントなどによってサイズを変えます。

ジグヘッドは様々な釣りに使用することができる

ジグヘッドを使ってする釣りは様々で、そのサイズや狙うポイントでも釣れる魚を変えていくことができます。一般的に使うのがワームですが、エサをつけてする釣り方もあり、環境や魚の状態でその時に一番適した釣り方を選ぶことができます。

近くに落とし込んで釣る方法や遠くに投げて落とし込む方法、落とし込まずに浮かせながら泳がせたりと使うジグヘッドを変えるだけで様々な釣りを楽しむことができます。

ジグヘッドの重さの選び方と種類

ジグヘッドを使っての釣りは、オモリの形状や重さに加えて、針の形状やサイズを変えることで釣る魚に合ったものを選びます。さまざまな種類のジグヘッドがあるので、それぞれ狙う魚に合ったものをここから見ていきます。

ジグヘッドでできる釣り:メバリング

ジグヘッドは落とし込むことや表層も狙うことが出来るので、メバルを対象魚として釣りをすることができます。時間帯や狙う場所によってもオモリの大きさが変わってきます。シンプルで簡単に扱える仕掛けなので、アタリがないときなどにはいろいろとサイズを変えたり、使うワームを変えたりして反応を見ることが大事です。

メバリングの重さの選び方

日中にする釣りで底を狙ってする場合は2gから3g程度の重さが適当です。表層を狙うときにはさらに軽く0.4g以下のものを使います。ジグヘッド自体がとても軽くなってしまうので遠くに飛ばせませんが、飛ばしウキなどを使用して対応します。

夜は比較的釣りやすい時間帯なので、1gから1.5g程度のものを使用します。潮の流れや風などの環境による影響がある場合は、少し重めのジグヘッドを使用します。

ジグヘッドでできる釣り:バス釣り

ワームやその他のソフトルアーを使ってジグヘッドを遠くに飛ばしつつ動きをつけて釣ります。バスを釣るために必要な動きをワームで出すためにシャクって落としたりといったテクニックもあります。

バス釣りの重さの選び方

バス釣りではジグヘッドの重さは一般的に0.9gから1.8gのものを使用します。ジグヘッドが底を動いていく感触を得たい場合、3.5gのものを使うと、わかりやすく初心者にも扱いやすいです。ただ、根がかりの可能性が高くなるというデメリットもあるので、注意が必要です。

ジグヘッドでできる釣り:アジング

釣れやすくさらに反応が良ければ釣果も期待できるのがアジングです。シンプルな分仕掛けを気にすることなく釣りが出来るので、数をあげることもでき、楽しめる釣り方です。

アタリはあるけどそれに乗ってこない場合など、針のサイズを少しずつ小さくしていくことで対応ができます。仕掛けを変える際もジグヘッドを交換するだけで良いので、時間をかけることなく投げることができます。

アジングの重さの選び方

NEXT ジグヘッドでできる釣り:アジング