メスティン料理10選をご紹介!!
メスティン料理の中でも人気のレシピを集めました。ご飯もの、麺類、鍋、煮物などバリエーションは様々です。また、超簡単に蒸すだけ、燻すだけでできるレシピもあります。自宅で料理をあまりしない人も、準備と下処理のコツをつかめば美味しく調理できます。
アウトドアでの料理は段取りが肝心です。野菜を洗う・切るなどの下処理は自宅で済ませて、現地では加熱するだけにすると包丁やまな板などは必要なく、調理時間も短縮できます。これから紹介するメスティンレシピの調理時間は、下処理を除いた時間です。
①豚と白菜のミルフィーユ鍋/調理時間約10分
材料(全て適量)
白菜、豚肉、水、ポン酢、ゆず(お好みで)。鍋物は、一人分でも加熱前は野菜がかさばるのでラージサイズのメスティンを使うことをお勧めします。レギュラーサイズのメスティンを使う場合は、何回かに分けて調理してください。
作り方
洗った白菜の上に、平らに広げた豚肉を置きます。これを何層にも重ねてからメスティンの高さに合わせて切り、メスティンの中に立つようにならべます。ここまでは自宅で準備します。現地ではこのメスティンの中に、水100mlを入れて加熱するだけです。
水が少なく感じますが、白菜から水分が出ますので心配ありません。途中で様子を見て水を追加してもいいです。6 ~7分ほど加熱して豚肉の色が変わり、白菜がくったりしたら出来上がりです。お好みでゆずをのせ、ポン酢をかけていただきます。
②ポトフ/調理時間約20分
材料(全て適量)と作り方
材料は、人参、ジャガイモ、大根、キャベツ、ブロッコリー、しめじ、ソーセージ、コンソメスープの素、塩・胡椒、水。コンソメスープの素を入れた水で具材を20分ほど煮込むだけです。仕上げに塩・胡椒で味を調えてできあがりです。野菜がかさばるので、ラージサイズのメスティンで調理することをおすすめします。
コンソメと水の割合はメーカーの指定通りにしてください。具材は全て自宅でカットしてジップロックに入れて持っていくのが基本です。人参、ジャガイモ、大根などの根菜は下ゆでしておくと、より調理時間が短縮できます。
③すきやき/調理時間約10分
材料(全て適量)と作り方
牛肉、白滝、豆腐、ネギ、シイタケ、春菊、すき焼きのたれ、卵、水。メスティンに具材を並べ、すき焼きのたれと適量の水を入れて加熱するだけの簡単レシピです。たくさん食べてしまうので、ラージメスティンでダイナミックに楽しみたい料理です。
具材を省略しても美味しい
すき焼きは具材をたくさん用意しないといけないイメージですが、アウトドアでのメスティン料理なら、具材をいくつか省略してもいいでしょう。基本の牛肉とネギがあれば、あとは2~3種類の具材を入れるだけでも美味しくできます。
④大根と油揚げの煮物/調理時間約20分
画像引用元:abunetteba
材料(全て適量)と作り方
材料は大根、油揚げ、めんつゆ、水。これだけで美味しい煮物ができます。メスティンの容器が小さいため、大根は家庭の煮物より薄くカットし、油揚げは湯通しして短冊切りにしたものを自宅で準備します。現地ではめんつゆにメーカー指定通りの水を加え、具材と一緒にメスティンでじっくり煮込むだけです。
煮物に必要な醤油、塩、砂糖、みりん、酒、などをバラバラに用意するのは面倒ですが、めんつゆはこれらの材料が全て入っている万能調味料です。アウトドア料理には頼もしい味方。具材を変えて様々な煮物のバリエーションにめんつゆを活用して下さい。