ダツは実は美味しい魚!料理法と捌き方をご紹介!ダツは刺さる事故も!

ダツは、注意が必要な魚としてよく扱われます。ダツによる死亡事故の例もあります。ですが、実は調理法によっては、とても美味しい魚なのです!ダツの料理方法はあまり知られていないかもしれません。今回はダツの美味しい料理方法と捌き方を紹介します。

この記事をかいた人

堤防釣り、海釣りが好きな一児のママライターです。日々、美味しい旬の魚料理を研究中。特にカワハギは釣りも食べるのも大好きです。記事を通じて、釣りって楽しそう!魚っておもしろいな!って思っていただけるような執筆を心がけています。

ダツはどんな魚?

ダツのあの見た目からも、多くの人が敬遠しがちな魚です。長い口に鋭い歯、そしてクネクネと長い魚体。ダツ狙いの釣り師も少ないですし、外道で釣れたとしてもリリースして帰る人もいるでしょう。そんな歓迎されないダツですが、一体どんな魚なのかをみていきます。

ダツの生態

群れで泳ぐ魚で、早いスピードをだしてビュンビュンと海の中を泳ぎます。歯はとてもするどく沢山はえていて、主に小魚等を捕食します。夜行性の魚で、光に反応して向かってきます。また、ダツの骨は魚にしては珍しいエメラルドグリーンのような色をしていますが、それは新鮮な証拠です。

ダツの生息域

日本の近海にいるダツは暖かい浅瀬の海を好む傾向にあります。ダツの事故が起きる原因は、そこにあるのかもしれません。沖縄より下の列島意外、全国で確認されている魚です。初夏に産卵期を迎えます。

ダツの釣れる時期

ダツはいつでも釣れる魚です。時期は特にないのですが、寒い時期は美味しく食べることができる旬と言われています。冬場が旬ですが、多く釣れるのは暖かい夏場になります。

ダツが刺さる事故も 

残念ながらダツが突き刺さってしまう痛ましい事故も、件数は少ないものの発生しています。頻繁には起こっていませんが、実際にあった話しです。ただの外道と甘くみない方が良いかもしれません。ダツの特徴を覚えておけば、役立つ日が来るかもしれません。

ダツの習性

ダツは小魚を主食とする生き物です。その為、小魚のようなキラキラとした光に反応して、そこに向かってくる習性があります。その時速はなんと60〜70キロ!車と同等です。ものすごいスピードで泳いでくる為、そこで事故が起きてしまうのです。トビウオのように飛んでくる場合もあります。

NEXT ダツの習性