シマアジを美味しく食べよう!定番料理からいつも捨ててしまうアラの調理法まで総まとめ

絶品のお味が特徴の「シマアジ」。釣ったらおいしくいただきたいものです。今回はシマアジを使った料理法、レシピをご紹介します!実は知らないシマアジの特徴、普段は捨ててしまうアラの料理法なども紹介しています。ぜひ参考になさってください。

この記事をかいた人

堤防釣り、海釣りが好きな一児のママライターです。日々、美味しい旬の魚料理を研究中。特にカワハギは釣りも食べるのも大好きです。記事を通じて、釣りって楽しそう!魚っておもしろいな!って思っていただけるような執筆を心がけています。
Array

シマアジとはどんな魚?

スズキ目アジ科の魚であり『シマアジ属』に分類される魚です。平均的には40cm前後が中型の個体とされているが、大型の物だと最大で120cmを越えるサイズも確認されています。平たい楕円状の形と、体の真ん中を走る黄色い線が特徴の魚です。

アジとシマアジは別物?

同じ『アジ』という名前の付く魚ですが、見て分かる通り大きさと形は全く異なる魚です。共通点は尻尾から体の中心にかけて走る【ゼイゴ】。トゲのある硬い線状の鱗のことですが、それがアジにもシマアジにもついています。

黄金色の縦縞が呼び名に関係している?

シマアジの『シマ』は2つの説があり、1つは【イエローライン】と呼ばれる黄金色の縦じまがあるから『縞アジ』という説。このイエローラインはシマアジの新鮮さを表しているんです。お店で選ぶ時は、ラインがはっきりしているシマアジを選びましょう!そして2つ目は伊豆諸島の島々で取れることから、『島アジ』という説。その2つがシマアジという呼び名の由来と言われています。

また、シマアジとは主に東京や高知の地方での呼び名です。東京では、大きなシマアジを『オオカミ』と呼び、熊本では『ヒラアジ』和歌山では『コセ』等、各地方で異なる名称があります。

天然物は高級魚!

言わずもがな、天然のシマアジは手が出ない程の魚です。1万円を越える売値はザラで、他の大衆魚とは桁が違うような魚です。養殖物だと天然物と比べて値は下がりますが、それでも1キロ2、3000円と魚の中では高価な方でしょう。

シマアジの生態、生息域はどこ?

シマアジは鳴く魚だって知っていましたか?そんなシマアジはどの辺りの海に生息をしているのか、見ていきましょう。

シマアジトリビア!ギュウギュウ音を立てて鳴く

魚にしては、珍しいのですが結構な音を立てて鳴くんです。「ギュウギュウ!」という声に、初めて聞いた人は少し驚くかもしれませんが、釣り人しか聞くことの出来ない貴重な声です。

シマアジの生息域、主に伊豆諸島、太平洋岸の沿岸でとれる!

日本では、新潟県や岩手県より下の地域で生息しています。どちらかといえば、比較的暖かい太平洋側で取れる魚で、伊豆諸島で多く漁獲されています。日本海側、屋久島、沖縄では未成魚が確認されています。水深200mより浅い海にいて、群れを成す魚です。小魚を餌とする意外と獰猛なフィッシュイーターであり、甲殻類等も口で砂の中を掘って、捕食をします。冬に産卵期を迎える魚です。

シマアジの捌き方!

アジと一緒で、シマアジには細かい鱗とゼイゴがついています。ウロコがついたままだと、三枚おろしにして皮をひく時身にウロコがくっついてしまいます。きちんと取ってから捌きましょう。

基本の三枚おろしの方法

  1. まず、シマアジの鱗を取ったら流水で洗い流します。
  2. 頭を落とします。胸ヒレに沿って落としましょう。
  3. 肛門辺りまで包丁を入れ、内臓を取ります。奥にある血合いは歯ブラシ等で綺麗に取っておきます。
  4. 背ビレ側から、中骨に沿って包丁を入れ、次に腹側からも中骨に沿って包丁を入れます。
  5. 中骨に沿って包丁を入れ、尻尾の付け根に向かって半身を切り落とします。
  6. 反対側も同じようにして切り取れば、三枚おろしの出来上がりです。

美味しいシマアジって?

せっかく食べるなら、脂ののったシマアジいただいちゃいましょう!シマアジはもちろん美味しい魚なのですが、その中でも特に美味しいとされるシマアジの特徴をお教えします。

中型のシマアジが美味しい

中型の2〜3キロ程のシマアジが人気で、高く取引されています。大型のシマアジは釣りごたえはあるのですが、大味となってしまい中型のものより少し味が落ちてしまいます。小型の物は調理しにくいこともあり、中型のシマアジに高値がつくという訳です。目が澄んでいて、体に張りがあり、全体がうっすら黄金色がかったシマアジが脂のノリも良く美味しい証拠です。

シマアジの定番料理3選!

シマアジといえばこれ!というレシピ3種をご紹介します。まだあまりシマアジ料理に挑戦したことの無い人には、まず試してほしいレシピです。

超定番「シマアジの刺身」!

  1. シマアジは三枚おろしにしたあと、サクの状態にしておきます。
  2. 食べやすいお刺身サイズに包丁で切りましょう。
  3. 皿に並べて、お醤油や塩でいただきます。

シマアジのうま味をダイレクトに堪能

お口の中でとろけるような、他には無い身質を楽しめるお刺身。食べ応えのある食感なのに、適度に脂がのっています。シマアジが釣れたら、初めに試して欲しい一品です。身に弾力があるので、少し薄目に切って食べるのがおススメです。

洋風定番「シマアジのカルパッチョ」!

  1. サクの状態にしたシマアジを、薄造りにしておきます。
  2. 皿に切ったシマアジを並べ、お好みの野菜を盛ります。
  3. オリーブオイル大さじ1程度を回しかけ、塩コショウを振ります。
  4. 好きな野菜(玉ねぎや、レタス、ラディッシュ等)と、お好みでバジル等のハーブも一緒に盛ったら出来上がりです。

シマアジの身質が活きるオリーブオイル

DHAを豊富に含むシマアジ。オリーブオイルとのダブルの効果で、血液もサラサラにしてくれます。お野菜も一緒に食べれば、美味しくて健康になれる、最強レシピです。

焼き物の定番「シマアジの塩焼き」!

サクの状態でも、頭と尻尾が付いている状態でもどちらでもOKなのですが、血合いはきちんと取って綺麗にしてから焼きましょう。

  1. シマアジに塩を振ります。時間のある時は、そのまま10分ほど放置して、でてきた水気をキッチンペーパーでふき取ります。
  2. ヒレや尻尾付きの場合は、化粧塩をしてから魚焼きグリルでこんがりするまで両面焼きましょう。
  3. お好みで、大根おろしを添えて召し上がれ。

ノリノリの脂が楽しめるのは塩焼き

サクの状態で焼いても食べやすくておススメですが、なんといっても『カマ』の部分はアブラのノリがすごいです。ぜひ、尾頭付きで塩焼き試してみて下さい。

シマアジのおすすめレシピ!こんなレシピもあります

定番レシピにあきたら、ちょっとひねって一味違うシマアジ、食べてみませんか?シンプルレシピだけじゃもったいない!沢山釣れた時にも、ぜひ試してみて下さい。

味噌とマッチ!シマアジのなめろう

シマアジのなめろうは、コクのある身がワンランク上のお味です。少し小さくて調理しずらい様なシマアジが釣れた時にも、レシピに迷ったら作ってみてください。

  1. シマアジはサクの状態から、包丁でたたいて細かくしておきます。粗目か細かめかはお好みで。
  2. たたいたシマアジに、万能ねぎを加えて混ぜます。
  3. 最後に、味噌適量・醤油、酒・おろししょうが少々でつくった調味料を加えて、和えたら出来上がりです。お好みで大葉を添えて、召し上がれ。

今夜の晩酌のお供に

お酒に合うこと間違いなしです。多めに作っておいて、余った分は焼いてサンガ焼き風にするも良し。ごはんにのせて、熱々の御出汁をかければお茶漬けにもなります。晩酌のシメにいかがですか?こちらはアレンジのきくレシピなので、おススメです。

みんな大好き!シマアジのフライ

NEXT みんな大好き!シマアジのフライ