ストラディックSWとは
ストラディックSWとは、シマノが出している初心者向けの大型リールのことです。4000番及び5000番のラインナップでオフショアジギングやショアジギングにうってつけの商品です。耐久性があって、コストパフォーマンスにも優れているシマノのストラディックSWの魅力に解説していきます。
シマノ製の大型スピニングリール
釣り具商品で有名なシマノから販売されている大型スプニングリールがストラディックSWです。新たなラインナップとして2018年から発売されています。ライトショアジギングのレベルを超えるようなハイなフィッシングにも対応できるほどの耐久性があります。新たに買い替えを検討されている方や、ステップアップを考えている方にはおススメです。
コスパが良い
防水性能の高いXプロテクトを採用しています。Xプロテクトとは、ラビリンス構造と撥水加工を組み合わせたもので、リールを巻く回転率低下を抑制してくれます。これだけの性能を兼ね備えていて、価格は低コストに抑えられており、初心者の初購入にもおススメのリールです。バイオマスター後継機としても注目を集めているリールです。
ストラディックSWは超々ジュラルミン(アルミの一種。非常に強度が高い)の冷間鍛造ギアである「HAGANE」ギアのほかカーボンクロスワッシャなど独自の強みを持っています。特に超々ジュラルミンギアは「ステラ」など最高級クラスのリールのドライブギアとして採用される素材で、ストラディックSWの大きな強みであると言えます。
ストラディックSWの特徴
ストラディックSWのリールは、様々なフィールドでも対応できるように素材、システム構造にこだわっています。長年のデータの蓄積があってこそ改良を重ね、完成した商品であるといえます。大きいと特徴を紹介していきます。
HAGENEギアボディ
シマノギアの特徴として、有名な技術です。それはボディは、「剛」の名が相応しいほど強度をもち、耐久力、粘り強さを引き出してくれるギアがとても優秀で高評価をザーから獲得しています。HAGANEはパーツの製造技術に関することなので、リールにより素材などは変わってきます。
カーボンクロスワッシャー
通常のリールだと、フェルト製ドラグを採用しているのですが、強めの設定ドラグを出し続けるようなファイトな釣りにはカーボン製が最適となります。磨耗に強い上に、持ちのよいパーツなので、ビッグフィッシュを狙う方はねらい目です!大型魚を狙うリールに備わっている機能です。
CI4+ハンドルノブ
ストラディックSWは、丸型の大型ハンドルノブを最初から装備しています。負荷の大きないビッグフィッシュの釣りで人気の出ているチューニングです。
純正では、5,000円前後するパーツであるのでコストを抑えられるメリットがポイントと言えます。力を入れて握れるので、パワーが巻きに必要なビッグフィッシュなバイトにも快適に扱えます。
Xプロテクト
Xプロテクトとは、防水壁と特殊撥水グリスを兼ね備えた防水技術です。これは、ハイエンド機にも採用されているものと同じです。メインギア軸、それからベアリングを海水から保護する機能で、オフショアや磯釣りなどの荒波を被りやすい場所でも気兼ねなく使用できます。
SW機を使用するシチュエーションを想像すると非常に重要な機能と言えそうです。Xプロテクトで海水が入るのを最小限に防水し回転性能の低下を防ぎます。ラインローラーも搭載することで、ベアリングへの塩ガミ耐久力も大幅に性能アップしています。
耐久性に優れている
先述したようにストラディックSWは、CI4+ハンドルノブやカーボンクロスワッシャを採用しており、ショアやオフショアで必要とされる耐久性能を強化しています。
防水がすごい
ローラークラッチ&ラインローラーに、防水性能を向上させるXプロテクトを採用しており、過酷なフィールドであっても、水の浸透を防ぎます。
発熱が少ない
ストラディックSWには、ドラグワッシャー部分がカーボン素材なのでよく滑り、滑らかなので発熱が少なく済みます。釣行力が低下するのを防いでくれます。
ラウンドノブ
ストラディックSWのラウンドノブは握りやすくて扱いやすいです。必ず巻かなければいけない動作ですから、これが握りやすくて巻きやすく、楽にできるとしたら大助かりです。
ステンレススプールエッジ
ストラディックSWのスプールは、本体とスプールエッジからなる構造となっています。船べりや地面に接触しやすいスプールエッジをステンレス製にしてあるので、ラインの損傷を最小限に抑えてくれます。
ストラディックSWが付いているスプールでは、スプールエッジと本体の2ピースの構造を採っています。強度の高いステンレス製を採用しているため、地面や船べりに接触しやすいスプールエッジが強度を保つことができます。傷つきにくく、致命的になるラインを保護してくれる機能です。
ストラディックSWシリーズラインナップ
ソルトウォーター専用設計のストラディックSWは、HG・XG・PGの3種類のギア比が出されています。それらについて紹介していきます。
ストラディックSW「4000HG」
ストラディックSWの中で、最も軽量なものです。巻いている時の重さを感じにくいため、SW初挑戦の方も初めやすいです。最初は重さを感じるかもしれませんが、耐久性とパワーはやはり魅力的です。これからSW機にチャレンジしたい方にオススメです。
「HG」とは「ハイギア」のことで、93センチを巻き上げるHGは、オフショアやショアジギングのベイトに対応するスタンダードなモデルです。速くなり過ぎず遅くなり過ぎない絶妙といえるギヤ比なので、ベイジギング・ショアジギングに挑戦するSWシリーズ初心者は、迷わずに選びたいモデルです。
4000HGのスペック
ストラディックSW「4000HG」は、ギア比:5.8、自重は305gとなっています。15ストラディック4000HGMと比較して25gほど重いです。こういった場合、ロッドは軽さより強さを重視したものをチョイスしてバランスを取りましょう。ハンドルは55mmで、1回転あたりの巻き取り量は93cmです。ラインキャパシティはPE1.5号で320m、PE2号で210mとなります。
4000HGの特徴
パワーを活かせるような機構が盛りだくさんです。X-SHIPを搭載しており、無駄のないエネルギーを伝達できるのがX-SHIP機構です。ギアを最適に設定、支持する性能を向上、回転抵抗を除くことでロスを防ぐなどのシステムが導入されているのです。
ストラディックSW「4000XG」
ストラディックSW「4000XG」は、激しい環境下でも、変わらない巻きごこちを実現するXプロテクトを採用しており、遠投などする釣りではノーマル機よりもこちらの方がオススメです。
「XG」とは「エクストラハイギア」のことで、4000XGが99センチ、5000XGは103センチのハイスピードを誇るのがXGです。早くラインを回収できるので、スラックラインの出やすいサーフフィッシュには最適といえます。また、ジグに初速がつけやすく、ワイドで大きなダートを演出できるため、ロングジグとの相性がいいのも特徴です。
4000XGのスペック
5.8のギア比と、6.2のハイギア比です。巻き取り量は99cmであり4000HGと比較して6cm多くなっています。重さは4000HGと同じ305gですが、違いはハンドルの長さが60mmになっていることです。価格はAmazonで21917円(2019/1/3現在)。
4000XGの特徴
先ほどの4000XGのスペックで説明したように、長さが60mmに変更されていることにより、高速で巻く(回転させる)時に差が生じます。遠投を考えている人にはおススメです。
ストラディックSW「5000XG」
ストラディックSW「5000XG」は、ラインのキャパシティが増えたため、太いラインも使いやすいです。重さも4000番台とほぼ変わらないので、ラインのキャパシティを考慮して使えます。