ヒイカとは
ツツイカ目ヤリイカ科ジンドウイカ属に分類されます。ポイントを押さえれば、初心者でも比較的簡単に釣ることができます。なかなか市場には出回りませんが、安くて美味しいのです。そんなヒイカについてご説明いたします。
ヒイカの生態
イワシやシラスなどの小魚、エビ、プランクトンを餌として食べています。見た目の特徴は体全体に茶褐色の斑紋が散在していることです。興奮するとこの茶褐色が濃くなります。胴長は12cm前後と小さく、大きくても14cm程までしか成長しません。重さは50g程度です。寿命は約1年です。
ヒイカの生息域
日本であればのどこでも釣ることができます。日本では北は北海道南部から九州までの沿岸部に生息しています。でも日本だけではなく、朝鮮半島南部の東シナ海にも生息しているのです。比較的穏やかな内湾の水深1~10mに生息しています。
ヒイカの釣れる時期
釣れる時期と釣れにくい時期の差はありますが、1年中釣ることが可能です。産卵時期は11~4月になります。この時期は群れになって行動していることが多いので、あたりが出れば初心者でも大量に釣ることができます。旬は春から夏になります。
ヒイカの釣れる場所
穏やかな内湾に生息しているので、防波堤、漁港、テトラから釣ると良いでしょう。初めての場合は、足場の安定している防波堤や漁港からがお勧めです。テトラの周辺には餌である小魚やプランクトンがいるため、穴場となっています。
ヒイカが釣れる時間帯
イカ釣りというと、夜釣りが基本と思いがちですが、実はシーズン中のヒイカは1日を通して、どの時間帯でも釣ることができます。ただし、時間帯によって釣りやすさは変わります。光りに集まる性質があるため、夜中は確実に釣ることはできます。またヒイカの活性が高まる、明け方や日没前後もお勧めです。
ヒイカは地域で呼び名が違う
ヒイカと聞いても馴染みがない方もいるでしょう。実は地域によって呼び方が異なるのです。関東では小イカ、静岡県ではアカイカ、ジンドウイカと呼ばれることが多いです。他にもハナイカ、ボウズイカなどと呼ばれています。
ヒイカの釣り方は2種類
釣り方は、エギングとエサ釣りの2種類になります。広範囲に生息し、漁港や防波堤からも釣れるライトソルトゲームのため、初心者の方からベテランの方まで、誰でも手軽に楽しく釣ることができます。
エギング
エギングのエギとは漢字で書くと「餌木」になります。ルアーを使ってイカを釣る方法がエギングとなります。エギングではルアーを投げたあとは、エギをしゃくって沈める動作を繰り返します。ポイントは手首を使うように、軽くエギを動かすイメージで動かすことです。
エサ釣り
エサ釣りの場合は、エサには生きたモエビを専用の針に刺して使います。他にもシラサエビや死んだコアジでも釣ることができます。釣り方のポイントはエギングと一緒になります。生きたモエビが必要になるので、手軽に取り組むにはエギングの方がお勧めです。
ヒイカ釣りのタックル
簡単にエギングとエサ釣りという2種類の釣り方のポイントを押さえたところで、ここからはそれぞれの釣り方に最適なタックルのお勧めの商品を、項目ごとにご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
エギング
エギングは手軽に簡単にできるため、初心者の方の入門用として、揃えやすく低価格で適応が多いものを選んでみました。低価格といっても、スペックも高く、コストパフォーマンスもばっちりです。
3代目 クロステージ CRX-S862EL
メジャークラフト社より販売されている低価格なエギングロッドになります。低価格でもスペックは高く、コストパフォーマンスに優れています。ソフトなしゃくりが可能なため、ヒイカ釣りには最適です。