イシモチをお刺身で食べよう!締め方や捌き方などをご紹介!

皆さんはイシモチという魚をご存知ですか?このイシモチはクセがなく、塩焼きやムニエルなどいろいろな食べ方ができますが、釣りたてのイシモチはお刺身にして食べるのをおススメします。お刺身にするにあたり、イシモチの締め方、捌き方などを詳しくご紹介したいと思います。

この記事をかいた人

魚全般が好きで釣りも時々しますが、もっぱら食べる専門です。魚の知識をもっと深めていきたいです。

イシモチは刺身でもおいしい魚

イシモチはクセがなくさっぱりとした白身で釣ってすぐに処理をすることで、お刺身で食べるととても美味しい魚なんです。刺身はもちろん、皮を炙って霜造りで食べても美味しいのです。旬の時期のイシモチは脂ものっており、口に入れてから少し噛みしめた後、急に口の中に甘みが広がります。

イシモチは食用として人気の魚

イシモチは非常に鮮度落ちが早い為、あまりスーパーなどで見かけることは少ないかもしれませんが、スーパーでも販売していることもあります。また名前も「シログチ」と書かれていることもあります。白身魚なので、調理法もたくさんあり、食用としても人気です。

イシモチは東北より南の地域に生息している

イシモチの生息域は、東北地方より南、世界中の暖かい地域に生息している魚で、水深は20m~100m前後の沿岸部の砂泥地に生息しています。浅海の砂泥地に群れを作り、魚釣りの餌で使うゴカイなどの「多毛類」やオキアミやエビなどの「甲殻類」などを食べています。産卵期は梅雨頃に行われています。

イシモチは一年中旬

イシモチの1年中釣ることができるので、旬も一年中となります。その中でも春から初夏、秋など温かい時期のほうが脂もより乗っていてとても美味しく食べることができます。投げ釣りでは6月~11月、沖釣りでは12月から3月頃がハイシーズンとなっています。

イシモチを刺身で食べよう!《イシモチの味》

特に旬の時期のイシモチは、脂も乗って身も締まっていて、とても美味しいです。お刺身はもちろん、焼いたり、煮たり、揚げたりとどのような調理法でも美味しく食べれることができます。また日本だけでなく中国や韓国でもイシモチはとても人気で、メジャーな魚のようです。

イシモチは非常にシンプルな味

イシモチは白身で、水分が多く、クセがない為よくシンプルな味といわれることが多いですが、逆に考えると、シンプルだからこそ様々な調理でよりイシモチが美味しくなるとも言えます。ただ水分が多い魚なので、刺身など荷すると水っぽいと感じる人もいるので、そういった方には刺身を少しアレンジして食べてみてはどうでしょうか。

イシモチは上品な味が楽しめて刺身に最高

イシモチを刺身にすると少し水っぽいと感じることもありますが、下処理をしてキッチンペーパーに挟み、一晩寝かせるだけで水っぽさがあったイシモチがむっちりとした食感になり味だけでなく食感までもが変わってきます。また昆布で挟んでおいてもまた変わった味わいになります。

水分が気になる方は昆布締めで

そのまま刺身で食べると少し水っぽいと感じる人も多いようで、そういった方には昆布締めがおすすめです。おろしたイシモチに軽く塩を振りかけ2~3時間冷蔵庫で寝かせた後、酒で塩を洗い落とし余分な水分を吸い取って、昆布でイシモチを挟み、冷蔵庫で一晩おきます。水分が抜け、昆布のうまみが染み込んでいるのでワンランク上の味になります。

皮がうまく剥げなくても大丈夫!

イシモチを刺身にする際、皮を取るのですが、なかなかうまく取れないこともあります。ですがイシモチの皮の部分を軽くバーナーで炙って、すぐに氷水で冷やします。皮にもうまみが多くあるので炙り刺身で食べてもおいしく召し上がることができます。

イシモチを刺身で食べよう!《締め方》

NEXT イシモチを刺身で食べよう!《締め方》