ヘラブナとはどんな魚?釣り方や仕掛け、竿についてもご紹介!

Array

価格も手頃でバランスも良い、からまん穂先なので糸が絡み難い、編み込み握りのグリップで滑りにくい、など初心者も使い易い竿です。

ダイワへら竿 陽舟 9 のスペック

全長:2.70m、仕舞:66cm、継数:3本、標準自重:51g、先径:1.1mm、元径:8.1mm、価格:¥ 7,194 です。

ヘラブナ釣りにおすすめな竿:アルファタックル ロッド WIZZ 竹龍ヘラ 硬調9 68048

アルファタックル(alpha tackle) ロッド WIZZ 竹龍ヘラ EX 硬調9 68048

Amazonで見る

下に見る通りたいへん安価でまさしく初心者に適した竿です。グリップ型で握りやすく振出式なので携行にも都合よくできています。

アルファタックルロッド WIZZ 竹龍ヘラ EX 硬調9 68048 のスペック

全長:2.7m、 継数:3本、仕舞:97cm、 自重:47g、 先径:0.8mm、元径:9mm、 価格:¥4,212 です。

ヘラブナ釣りに必要な道具|浮き

ヘラブナ釣りにはやはりそれ専用の構造をもつヘラ浮きを用いるべきです。ヘラブナの繊細なアタリを的確に捉えて知らせてくれるからです。

ヘラブナ釣りの浮きの選び方

ヘラ浮きは浅棚釣り用と底釣り用に大分されますが、初心者なら浅棚用の方がおすすめです。正確に水深を測らなくても済むし、仕掛けを底に引っ掻けるリスクもないからです。

ヘラブナ釣りにおすすめな浮き:サンナー ヘラウキ 2本入 18cm(6) 171012

SANNA(サンナー) ヘラウキ 2本入 18cm(6) 171012

Amazonで見る

プロ用の浮きのメーカーでもあるサンナーの製品で、下に見る通りの抜群に有難い価格ですから、へら釣りを始めようという方々にはピッタリです。

サンナーヘラウキ 2本入 18cm(6) 171012 のスペック

全長:18cm、サイズ:6、種類:ヘラウキ、入数:2本、釣り方、フィールド:ヘラ釣り、代表対象魚:ヘラブナ、価格:¥530 です。

ヘラブナ釣りにおすすめな浮き:かや 浅ダナ釣用へら浮き 3本セット

ヘラブナ 浅ダナ 釣用 カヤ へら浮き ウキ 3本セット 全長19.5/20.5/21.5cm ムクトップ 13kimi30

Amazonで見る

浅棚釣り用の浮き、20cm程度の物が3本のセットになっています。このサイズなら初心者も扱いやすいし、値段も手軽なのでおすすめです。

かや 浅ダナ釣用へら浮き 3本セットのスペック

メーカー:ムクトップ、全長:19.5, 20.5, 21.5cm、ボディー長:7, 8, 9cm、ボディーの素材:かや、価格:¥1,980 です。

ヘラブナ釣りに必要な道具|竿掛け

竿掛けは、へら鮒を釣るなら是非備えたいものです。動き回らずじっと座って浮きに注意を凝らし、エサを調節したり、微妙なアタリに素早く合わせるには、両手が使えるのが便利です。

ヘラブナ釣りの竿掛けの選び方

竿掛けは使う竿の長さに応じて1本もの、1本半もの、などと変わりますが、初めは15~16尺程度の竿をカバーする1本半ものがおすすめです。

ヘラブナ釣りにおすすめな竿掛け:竹製竿掛け1本半物+銘木弓型万力セット [40061]

Amazonで見る

釣り台に竿掛けを固定する竿掛け固定用万力と竿固定用Y字器具がセットでリーズナブルな価格です。短めの竿で釣る場合に最適です。

竹製竿掛け1本半物+銘木弓型万力セット [40061]のスペック

メーカー:ダイシン、竿掛けの標準全長:1本半物=140cm, 1本物=97cm、万力:銘木弓型万力、価格:¥6,480 です。

ヘラブナ釣りにおすすめな竿掛け:竹製竿掛け1本半物+銘木大砲万力セット [40062]

Amazonで見る

上記の

[40061]
とメーカー、価格共に同じ、万力が大砲型である点が違います。大砲型は支える竿の角度をネジで調節できます。

竹製竿掛け1本半物+銘木大砲万力セット [40062] のスペック

メーカー:ダイシン、竿掛けの標準全長:1本半物=140cm,  1本物=97cm、万力:銘木大砲万力、価格:¥6,480です。

ヘラブナ釣りを動画でご紹介!

ヘラブナ釣りにも底釣り、浅棚の釣りなど、釣り方が様々あります。違う釣り方を動画で見てみましょう。3つの動画をご紹介します。

ヘラブナ釣り動画①

これは底釣りの動画です。初心者のためにエサの調合の仕方、オモリの調整の仕方、水深の測り方、アタリの取り方など丁寧に解説しています。

ヘラブナ釣りの動画②

これは浅ダナの両団子釣りの動画です。エサの付け方、エサのバラケ具合を判断する仕方、アタリを取るタイミングなどを解説しています。

ヘラブナ釣りの動画③

これは宙釣りの動画で季節は夏です。エサの調合の仕方、浮きの選択、浮きの動きの判断、アワセを取るタイミングなどを解説しています。

ヘラブナ誕生の謎:品種改良はいつ、どこで行われた?

ヘラブナは琵琶湖原産のゲンゴロウブナで特に体高の高い変種を隔離して養殖し品種改良を行って生まれたと言われていますが、その品種改良はいつ、どこで行われたのか、明確な記録は見つかっていないようです。

一説によると、1900年頃大阪の河内の人が、琵琶湖の水が流れ込む京都のオグラ池という池で体高の高いゲンゴロウブナの変種を発見し、河内に持ち帰って食用に養殖して品種改良を加え「河内ブナ」を作り出したのが、ヘラブナの始まりだということです。

ヘラブナ釣りについての基礎知識を備えて、奥深いこの釣りに挑戦しましょう!

ヘラブナ釣りは「奥が深い」と言われており、初心者にはちょっと敷居が高い感がありますが、ちゃんと準備をすれば初心者でもかなりの釣果が期待できます。ここでは先ずヘラブナとはどんな魚か、から始めて、この釣りの魅力、釣り方の種類、時期やポイント、また、この釣りに必要な道具とその選び方などをご紹介しました。

更に異なる3つの釣り方の動画をご紹介し、年間の大きなヘラブナ釣り大会の情報も集めました。加えて、品種改良で生まれたヘラブナの誕生の経緯なども解説しました。

ヘラブナ釣りに関する記事はこちら