落とし込み釣り入門!仕掛けや釣り方、適した釣り場所をご紹介!

初心者でも気軽に始めることができる落とし込み釣りは、非常にシンプルながら奥の深い釣りです。シンプルな仕掛けでエサを落とし込むところから落とし込み釣りと言われている釣り方は、初心者の方もベテランの方も楽しめる釣りと言えます。

この記事をかいた人

釣りやキャンプなどの記事を書いています。子供の頃から海の近くに住んでいて、アウトドアな遊びが大好きです!

落とし込み釣りとは

堤防などの際に沿って、餌がついた仕掛けを上から水面へ落とす釣法のことを指します。一旦落としてから反応が無い場合は、歩いてまた仕掛けを着手させ、堤防の上をアクティブに歩きまわります。

堤防でしている方は主に黒鯛やチヌを狙っています。堤防に潜んでいる魚は、警戒心が強いですが、大胆に餌に食いついてくるゲーム性があり絶大な人気があります。

落とし込み釣りとは釣り方の一種

基本的に、堤防などの際に、餌がついた仕掛けを上から落とす釣り方で、反応が無い場合は歩いて、アタリがあるまで歩きまわります。また船から青物を狙う落とし込みサビキという漁法もあります。

通常の落とし込み釣りは、黒鯛、チヌ、シーバスなどを中心に釣ります。船から狙うサビキでは、マダイやヒラメ、根魚などの青物を中心に釣ることができます。

仕掛けを落として釣ることが名前の由来

黒鯛などの多くの魚は防波堤の淵で波で壁から剥がれた貝やカニを狙っています。目の前に落ちてきた餌に対して魚は勝手に食いついてしまう習性を利用し、魚が潜んでいるであろう場所に上から仕掛けを垂らして、食いついた魚を引き上げます。このように仕掛けを上から落として釣ることが名前の由来とされています。

ヘチ釣りとの違いは竿の長さと目印の有無

他に、ヘチ釣りという似たような釣方もあります。どちらも基本は堤防の際にエサを垂直に落とし込んで魚を誘惑する点は同じですが、落とし込み釣りは3.2〜4.5m前後の長い竿を使い目印を水面に浮かべ、その下にハリスをつけ、水面の目印の動きでアタリをとる釣り方です。

対してヘチ釣りは2.1~2.7mの短竿に目印無しのラインを落とした後、ラインの動きを頼りに、アタリをとる釣り方です。

落とし込み釣りの時期

比較的一年中釣ることができると言われていますが、ピークは6月から9月くらいまでが良く釣ることができます。初心者はこの時期を狙って釣りに行けば釣りやすくなるでしょう。ノウハウが構築されているベテランは、ポイントや餌などを臨機応変に変えて、一年中釣っているようです。

一年中できる

ポイントを熟知していたり、それなりに技術があれば、一年中楽しむことができる釣りです。主にベテランになると、年中釣っています。2月のまだ寒い時期でも、50cm以上の魚を釣った人もいます。ただし、冬場の堤防は貝などが付着していなく魚が潜んでいることも少ないため、アタリは少ないと言われています。

特におすすめなのが夏から秋

一般的には梅雨明けくらいから落とし込み釣りが本格化するといわれており、6月から9月くらいまでの夏から秋にかけて良く釣ることができます。難しいこと考えずに簡単に捕れるのはこの時期なので、初心者はこのタイミングで釣りに出かけると良いでしょう。

落とし込み釣りに適した時間帯

NEXT 落とし込み釣りに適した時間帯