ケンサキイカとは?釣り方のコツや美味しい料理レシピをご紹介!見分け方も!

ケンサキイカはとても大きくなるイカなので手にズシリと来る感触を楽しめます。そんなケンサキイカの釣り方やおすすめの時期、さばき方、美味しい食べ方などをご紹介していきます。釣って良し!食べて良し!のケンサキイカの魅力をぜひ知って下さい。

この記事をかいた人

写真、自転車、釣り、登山、キャンプといったアウトドアが好きです。オカルトや不思議な話についても興味があり調べています。
Array

ケンサキイカとは?

ケンサキイカは他のイカに比べて濃厚な甘みが特徴的で、非常に美味しいと評価の高いイカです。生息する場所が太平洋側か日本海側かによってやや胴の長さが違い、同じケンサキイカでも形や大きさによって呼び方が違う場合があります。

本州中部より南の沿岸に生息

暖かい海域を好み、本州中部より南の海岸に多く見られます。特に五島列島付近で多く水揚げされており、玄界灘はケンサキイカの産地としても全国的に有名です。また、有名な佐賀の呼子の「イカの活き造り」は、そのほとんどがケンサキイカを使っています。

ケンサキイカは高級なイカ

濃厚で癖がなく上品な味わいのケンサキイカは、アオリイカ、ヤリイカに並ぶ高級なイカです。一般のスーパーなどではあまり販売されておらず、関東では高級な料理店や寿司店などでしか口にできません。味も絶品と評判高いです。

ケンサキイカの名前の由来

ケンサキイカは見た目の通り、胴の先端が剣先のように尖っていることからその名がつけられました。英名も「Swordtip squid」と、見た目が剣先のように見えるのは海外でも共通認識のようです。

ケンサキイカの特徴

ここではケンサキイカの特徴についてご紹介します。ケンサキイカの特徴を知ることによって、釣果をより一層上げると共に釣りを楽しむことにも繋がっていきます。ケンサキイカの特徴を、ポイントを絞って見ていきましょう。

20cmから40cm程に成長する

ケンサキイカは、平均で20cmから40cm程に成長します。大きめのものは、手に持った時にずっしりとした重量感があります。体型によって、ゴトウイカ型、ブドウイカ型、メヒカリイカ型の3種類に分類されます。

地域によって呼び名が変わる

ケンサキイカは、地域によってはアカイカ、シロイカ、マイカなどと呼ばれています。関東地方だとアカイカ、山陰地方だとシロイカ、島根県や山口県だとマイカなど、様々な呼び名があり全国的に人気の高いイカです。

メスよりオスのほうが大きい

ケンサキイカのメスは30㎝のサイズが限界ですが、オスは最大40㎝まで大きくなります。また、胴の先端がより細長く尖っているほうがオスで、メスは卵を持つことからオスよりも太短くて小さめです。

成長するスピードが速い

ケンサキイカは成長するスピードも速く、月に1.8~2.0cmも大きくなります。20cmに到達するまで、わずか8ヶ月という速さで成長します。ケンサキイカの寿命は1年とされているため、短い期間で早く成長し、産卵する必要があるのです。

ケンサキイカの生態とは?

高級イカとして知られるケンサキイカですが、一体どのような生態なのでしょうか。食性や旬の時期、シーズン以外の状況など、釣りをするうえで知っておいたほうがよいポイントを3つに絞ってご紹介します。

肉食性

NEXT 肉食性