キャンプで熟睡するためにテントマットは必須アイテム
「アウトドアにも寝心地を求めたい」という人は多いのではないでしょうか。登山などのようなハードなアウトドアシーンでは快眠性なんて求めていられないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、翌日の体のコンディションを考えるならむしろ、最低限の快眠性にはこだわるべきです。キャンプやアウトドアでの熟睡を実現するためには、テントマットは必須のアイテムですよ。
テントマットの役割①凸凹対策
テントマットの物理的な役割として非常にイメージしやすいのが、凸凹対策、すなわち「クッション性」です。マットを敷かないでテント内に直に座ってみると、地面がのごつごつが伝わってきてお尻が痛くなってしまいますよね。
眠るときにまで何も敷いていないと、朝起きたら背中が痛い・・・なんてことになってしまいます。地面が整備されているキャンプ場でも、眠るとなるとやはりある程度のクッション性は必要です。
テントマットを使えば、地面の凸凹から身を守るとともにクッション性を得ることができるので、快適に過ごすことができるのです。
テントマットの役割②断熱
テントマットを敷かないで寝ようとするとどうなるのか。そもそも熱というのは「暖かいもの→冷たいもの」と移動する性質を持っています。テントマットを敷かないで直に横たわると、眠っている人と地面との間にグランドシート、テント生地、インナーマットしかないため、体温がほとんど直に地面に奪われていくことになります。
テントマットの役割は、「体と地面との間に熱が奪われないようにするバリアを張ること」です。この役割を果たすのが「断熱性能」です。
断熱性能はR値で判断する
R値とは、テントマットの断熱性能を示す値です。この値が大きいものほど断熱性能が高く、地面からの熱を遮断することができるのです。この断熱性能自体は「保温性能」とはまた性質が異なるものですので、「R値が高いほど暖かい」というわけではありません。
そのため夏にR値が高いものを使っても暑すぎるということはありません。マットの場合は、「大は小を兼ねる」ので、R値が高いものであれば春~冬までオールシーズンで使うことができます。
R値のめやすについては以下のようになっています。
1.0~2.0 夏
2.0~3.2 春秋
3.2~4.0 初冬