ガン玉大特集!重さの早見表、付け方や外し方、おすすめ商品も!

ガン玉は、ラインを挟み込んで固定するタイプの小型のオモリです。このような軽いオモリを使う釣り方は繊細な場合が多く、使用方法が釣果に多大な影響を及ぼします。この記事では、重さを早見表で解説すると共に、付け方や外し方、おすすめの各種商品もご紹介します。

この記事をかいた人

釣りやキャンプなどの記事を書いています。子供の頃から海の近くに住んでいて、アウトドアな遊びが大好きです!

そもそもガン玉とは?

錘の一種でウキ仕掛けなどの浮力の調整などに使用されることが多いです。磯釣り以外にも、川釣りやバス釣りなど、いろいろな釣りに応用が可能なものです。鉛製で形状的には錘に切れ込みがあるのが特徴です。ガンというと鉄砲を連想させますが、その通り昔に散弾銃の玉の中身に入っていた鉛玉に切り込みを入れたものを釣りに使用されていたことが由来とされています。

基本的な役目とは?

なぜ使用するのか、この鉛の玉には小さいながらも様々な役目があり、いろんな場面で重要な役割を果たします。ざっと整理してご紹介します。

タナまで仕掛けを落とすため

遊動式のウキの場合、ミチイトの抵抗が掛かってしまうため下に仕掛けが沈みにくくなります。仕掛けのウキが0.5号未満のものを使用する場合は、ガン玉を使用することで魚が多く泳いでいるタナを狙って落としやすくします。

ハリスを固定させる

潮が速い場合には魚のいるタナまで届かず漂ってしまいます。磯などでは本流やサラシ場を釣る際、たくさんの玉を打ち足す必要があります。波止での落とし込み釣りでも、波気のあるところでは重いガン玉を打ちます。

アタリをとる

海中でハリスが緩んでいる場合、例え魚が食ったとしてもウキにすぐ反応してくれません。この玉をつけることで糸のたるみがなくなり、アタリがわかりやすくなります。

針を先行させるため 

仕掛けを海中に沈めると、錘から沈みます。針を先行させたい場合は、針に玉をつけます。ウキ釣りでも針を先行させるように沈めます。このようにつける場所によってどの部分を優先させるか変えることもできます。

ウキの浮力を微調整する

ウキの形状なども様々あり、海によっては塩分濃度も違いそれぞれ浮力が異なります。ウキの性能を発揮させるために玉を打ち足すことで浮力を調整することが可能になります。

タイミングの基本

役割については上記でお話しましたが、いざどんな時につければベストなのでしょうか。おすすめのタイミングをご紹介します。

風が強い場合

風が強い時は、ミチイトが風に吹かれて、ウキや仕掛けを動かしてしまいます。低い足場であれば、竿先を海中に突っ込んだり、ぐいぐいと引っ張ることでなんとかなりますが、高い足場の時は危険です。この時はガン玉をつけて無理やり仕掛けを沈めてしまいましょう。

波が高い場合

NEXT タイミングの基本