外見の特徴は黄色っぽい色と黒っぽい色がまだらに混ざっていることでしょう。ですが外見だけを見てタケノコメバル だとわかる人は相当魚に詳しい人です。他の特徴としては名前にメバルが入っているにも関わらず、実は「ソイ」という魚の仲間であることが挙げられます。
生息地
日本海側だと北海道から長崎県、太平洋側だと青森県から三重県、また東シナ海にも生息していて、日本以外だと朝鮮半島にも生息しています。主に浅瀬にある岩やテトラポットといった隙間に身を潜めています。
釣り方
タケノコメバル の釣りではルアーを使うのがオススメです。基本的に底の方をいろいろ探ってみましょう。底を引いていくだけの「ズル引き」でも釣ることはできますが、根魚は上を向いていることが多いのでロッドを使ってルアーを跳ねさせる動きをつける方が釣れる可能性が高いです。
Contents
根魚の種類⑩マハタ
ハタ科ハタ亜科ハタ族マハタ属に属している根魚です。こちらの魚はハタの種類の中でも高価な魚として分類されています。旬は春から夏にかけてですが一年中美味しく食べれ、刺身はもちろんのこと、揚げ物や煮物、汁物といったさまざまな料理があります。
特徴
マハタの特徴の一つとしては大きさでしょう。市場で出ているものは大体40cmから60cmのものが多いですが、マハタは最大になると180cmにもなります。体の色は黒っぽい茶色のような色をしており、7本くらいの帯が体に入っていて大きくなっていくと消えていきます。
生息地
日本では北海道から九州の南部の日本海や東シナ海に生息しています。日本以外だと朝鮮半島の南部や香港といったところで生息しています。稚魚のときには浅瀬を中心に生活しますが、大きくなっていくにつれて深いところへ移動していきます。
釣り方
マハタをターゲットにした釣りを行う場合、釣り方は生きているエサを使う「泳がせ釣り」が一般的です。大きくなると深いところへ移動するため、大物を狙うときは船の沖釣りがいいでしょう。またメタルジグを使用した「ジギング」でも狙うことができます。
根魚の種類⑪ヤミハタ
この根魚は聞いたことがない人の方が多いでしょう。スズキ目スズキ亜目ハタ科ユカタハタ属に属する種類の根魚です。漢字では「闇羽太」と書き、ヤミハタ は白身の魚で味噌汁といった汁物の料理が美味しく食べられます。
特徴
漢字で書くと闇という字が入っているように、体の色は黒い色をしています。一見すると10のマハタに似ていますが、実はヤミハタの背びれの棘の数は9本であるのが特徴です。マハタは11本なので棘の数でマハタと見分けることができます。
生息地
ヤミハタは日本では三重県より南の太平洋側に生息しています。通常はサンゴ礁の近くで生活していますが、防波堤といった人工的に作られているものにも住み着いたりします。深さは水深20mほどの浅いところにいるのが一般的です。
釣り方
ヤミハタは捨てオモリ仕掛けでの釣り方がオススメです。ヤミハタは底の方にいるために釣りをすると根掛かりが起こってしまい、その後の処理が面倒になります。捨てオモリ仕掛けは簡単に仕掛けから外すことができるオモリなので根掛かりしたときでも簡単に処理できます。
根魚の種類⑫アラ
こちらのアラを知っている人は比較的少ないでしょう。あらはスズキ目スズキ亜目ハタ科アラ族アラ属に属している種類の根魚です。珍しいというほどの魚ではないですが、市場の入荷は少なく高級魚として知られていて知名度は低いです。
特徴
アラの頭の方はシュッと細長くて比較的スリムな体型をしていることが特徴です。ハタ科に属している魚ですが、前はスズキ科に属している魚だったので外見はスズキに似ているところがあります。エラ蓋の棘と背ビレの棘には毒があることも特徴の一つです。
生息地
日本海側だと青森県から九州の南側で太平洋側だと北海道から九州の南側に生息しています。また日本以外だとフィリピンにも生息していて、日本だけで見れば生息域は広いです。またアラは水深が70mから400mの岩場の近くで生活をしています。
釣り方
釣り方は船釣りでメタルジグを使用した「ジギング」で行い、エサが落ちてきたときの動きを演出することがポイントです。アラはそのような動きに強く反応してくれます。当たりがあった場合はロッドを上下に動かしながら巻くのではなく、常に魚に力がかかるように巻いていきます。アラに関してのさらに詳しい記事はこちらです。
根魚の種類⑬オニカサゴ
この魚の名前を一度は聞いたことがあると思います。オニカサゴはスズキ目カサゴ亜目フサカサゴ科オニカサゴ属に属している種類の根魚です。顔つきが鬼に似ていることから、オニカサゴは漢字で「鬼笠子」と書いたりもします。
特徴
オニカサゴの特徴は何と言っても見た目の色でしょう。少し黄色がかった鮮やかな赤色をしておりとにかく派手です。体の表面はゴツゴツしていることも特徴の一つでしょう。また背中、腹、尻にあるヒレには毒を持っている毒魚でもあります。
生息地
オニカサゴの生息地は日本海側では新潟県より南、太平洋側では千葉県よりも南に生息していることが一般的です。日本以外だと中国や香港でも生息しています。深さは80mから200mほどの海底に身を潜めて生活しています。
釣り方
オニカサゴは船からの沖釣りです。釣りのやり方といっても船から糸を垂らすだけでロッドは動かしません。海底に仕掛けが着地した感覚を感じとったら、リールを巻いてたるみをなくします。糸のたるみをなくした状態から、だいたい50cmほど巻き取ったところで巻き取りをやめて、当たりを待つだけです。
コスパを重視してタックルを揃える:穴釣り編
根魚の紹介で穴釣りという釣り方が出ましたが、穴釣りは初心者でも楽しめます。初心者の人は「タックルは安いのでいい」という人もいるため、今回は穴釣りに必要なコスパの優れたタックルを選び、どれくらいの費用が必要になるのかを試算してみます。試算した金額を目安にしてタックルを検討してみてください。
オルルド釣り具「テトルドA」
全長が63cmの釣竿でリールとラインがセットになっています。コンパクトな釣竿なので取り回しがよいため足場が悪い場所でも使いやすいです。何よりセットになっているということはリールやラインを買うことがないためコスパが高くて手間も省けます。2019年1月30日時点での値段は¥1,513です。
オーナー「テトラ玉」
テトラに潜んでいる根魚をターゲットにした仕掛けです。根掛かりしにくい設計になっているためストレスを軽減してくれます。また道糸に結んですぐに釣りを楽しむことができて、1つずつ取り出せるようになっているためパッケージを開けても仕掛けが散らばりません。2019年1月30日時点での値段は¥252です。
生きエサ「イソメ」
今回はイソメで試算してみます。釣りのエサとしては定番ですし、イソメはエサの持ちが長く、いろいろな種類の魚を狙うことができるためです。釣具店や釣具店の近くにある自動販売機で簡単に入手できます。サイズや量によって値段が変わりますが、今回は楽天で売っているもので試算します。2019年1月30日時点での値段は税込¥540です。
合計金額
今回紹介した値段を合計すると1,513+252+540=2,035円となりました。しかもこの値段は穴釣りをするときに毎回かかるコストではなく、タックルが壊れたり、エサがなくなったりしなければコストはかかりません。タックルを一から揃えるとしても2,000円くらいで揃えることができます。
毒のある魚を釣ったときに便利なアイテム
根魚の紹介の中で毒がある魚をいくつか紹介しました。毒のある魚を釣り上げた場合は不用意に手を出すのは危険であり、刺さると強烈な痛みに襲われ、場合によっては病院へ直行する羽目にもなります。そんな毒の魚を取り扱うときに大変便利なアイテムがあるのでこの場を借りて紹介していきます。
DRESS「ディノグリップ」
毒のある魚に触れなければならないときは、直接手で触らず道具を使って魚をつかむのが安全でしょう。こちらの商品は魚をつかむためのトングのようなもので、カラーが12種類もあっておしゃれな見た目をしています。2019年1月30日時点での値段は¥1,350です。
ささめ針「魚絞めマルチシザーズ」
毒のある魚に最も安全に対処をするには、釣ったあとすぐに毒のある棘をハサミで切り落としてしまうことです。こちらの商品は毒のある棘を切り落とすのはもちろんのこと、魚を絞めるためにも役立つ商品です。2019年1月30日時点での値段は¥2,579です。
根魚の深刻な悩みとは?
ここまでで根魚の種類の紹介や釣り方、タックルなどに関してみていきましたが、種類や釣り以外にも重要なことを書いておきます。これから根魚をターゲットにした釣りを行う人には知ったうえで釣りを楽しんでくれると幸いです。
個体数がどんどん少なくなってきている
実は根魚は個体数がどんどん減ってきているのが現状なのです。その理由の一つとしては根魚の成長の速度が他の魚と比べると遅いことが挙げられます。成長の速度が遅いために成魚になる前に釣られてしまい、成魚になって卵や子供を産む魚が減ってしまうのです。それによって個体数がどんどん減っています。
小型のサイズはキャッチ&リリースを!
稚魚を放流する運動を行う人もいますが、だからといって釣り人は何もしなくていいわけではありません。必要以上に持って帰らないことと、もし小型のサイズが連れてしまった場合はすぐに海へ逃がしてあげましょう。一人の人間がするだけでは個体数の減少を食い止められるわけではないですが、みんなが意識することで問題の解決につながります。
根魚は最高のゲームフィッシュ!
前述の記事でちょっと釣りづらいと思っている人もいることでしょう。ですが上記のことや釣り人としてのマナーをしっかり守って釣りを行えばまったく問題ありません。初心者でもベテランの人でも幅広い層が楽しめる根魚ゲーム、興味があれば是非チャレンジしてみましょう!