ウグイってどんな魚?基礎を押さえてウグイ釣りに挑戦しよう!

Array

ミャク釣り

早い流れの箇所では、重目のオモリと竿のコントロールでポイントに動かすことが重要になります。ウキ釣りと同様に、広い川では5〜6mサイズの清流竿、山など狭い箇所では3〜4mの竿がオススメです。エサはミミズ、川虫でOK!長い清流竿で狭い渓流は注意が必要です、根掛かりならぬ木がかりが発生してしまいますので。釣りに行く際は現地の事前調査や天候なども調べて置くことが非常に重要になります。

ウグイ釣りのタックル

入門サオ

入門としてはまず3m〜4m程の清流竿などが必要になります。多数種類ありますが1ピースの短いサオから、3段階ズーム式など持ち運びにも便利なサオがあります。全く初めての入門者が1ピースのサオで渓流デビューして移動時に竿先を打つけてしまったと言う話はよくあることで、川場の移動に慣れるまでは3段階ズーム式などコンパクトにまとめられるサオが良いですね。トラウトロッドで柔らかいサオでファイトが楽しめますよ。

入門リール

小さめの1000から2000番程の浅溝スプールのリールが良いですね、コルクDIYで自身のリールをカスタムする方も多数いらっしゃいます。ラインはナイロン1から3lb、PE0.05から0.1号の間で自身の経験値と調整しながら選ぶと良いです!なるべく細いラインからチョイスして調整することをオススメします!

ウグイングスピナー

やっぱりオススメはテングスピナーです!テングスピナーはシャクリなどのテクニックさほど要さず、釣果を上げながらウグイの性質やファイトの仕方を体で覚えることが出来るので釣り人を育てるルアーと言っても過言はないかと!とにかく数を上げないと感覚が掴めないですからね。感覚を掴みつつよく食い付くポイントも押さえてタックルやラインの調整を重ねると大物ゲットできる日がグッと近くなります!テングスピナーで感触を掴んできたら、ウグイングスピナーに変えてみると釣果と感触が上がります。

ウグイ釣りの仕掛け

ライトタックル

まず軽量化されたタックルで揃えると!なんということでしょう!微量のアタリ瞬間を逃さないようになります。微量のアタリを逃さなくなるということは、その分だけアタリの経験機会が増えるということですので上達も早くなりますよ!軽量化されたサオとリールに、細い道糸と軽いルアーで勝負です!ラインは入門リールでも触れていますが、ナイロンなら1から3lb、PEなら0.05から0.1号で、スピナーも3g程度の軽量の物を選ぶと良いです。

ウグイのレシピ

マナーを守り楽しく釣って楽しく料理して美味しく頂きましょう!

釣り人はマナーとして産卵期の個体数も気にしましょう!食べる分だけ持ち帰りキャッチ&リリースも忘れずに!ではレシピの紹介です。小骨が多いことと川魚特有の内臓の臭みがあることから、塩焼きと唐揚げがオススメです。初めて釣った魚を、初めて自分で料理して、晩酌の肴にしたことから釣りにハマったという人も多いのではないでしょうか!

ウグイの塩焼き

定番料理はなんといっても塩焼きですね。内臓を取り除き、ぬめりをキレイに洗い流し手から塩をふって弱火でじっくりグリル焼きにしてもいいですし、醍醐味といえば下処理をした後に串刺しにして炭火でじっくり焼くのも驚きの美味しさに仕上がります。釣ったウグイを川辺ですぐに串焼きにする方もいらっしゃいますが、後片付けをしっかり行うこととマナーやルール守ることも大事ですね!

ウグイの唐揚げ

内臓とヌメリをしっかり水洗いで取り除き、ボールに片栗粉8:2カレー粉の分量で混ぜあわせた下味をまぶし、油で2度揚げにすると、外はほんのりカレー風味のサクサク衣をまとい中身はホクホクジュワッと魚の旨味が、カレー風味とマッチングしゴハンがすすむ君になります。小骨もカリカリで、お口の中はサク、ふわ、カリカリの食感のオンパレードになるので夕飯のオカズに晩酌のお供にもグッドです!食べ終わった瞬間から今度の釣りが楽しみなる味わいです。

まとめ

いかがでしたか?ウグイ釣りの基礎!そしてレシピ!

釣りの醍醐味といえば道具を選ぶことから始まります。いろいろと調べているうちにたくさんの種類があることを知り、じっさいに購入する時点になってから不安になったりわからなくて困ることもあるかもしれません。初心者用の入門セットなども安価で販売しているので、仕掛などが初めからセッティングされているものもあるので聞いてみましょう。プロでもボウズの日があるぐらいです、焦らず感触を経験する日を望み打ち込んでくださいね!ボウズでも釣りをしている時間を楽しめるようになります。ぜひあなたも釣りの楽しさを知ってください!