タコエギのおすすめ15選|自作方法や釣り方のコツを覚えてタコを釣ろう!

最後にご紹介するのはダイワの快適船タコエギです。船はもちろん、見る限りおかっぱりでも問題なく使えそうな一品です。お値段はしますがクオリティはダイワの折り紙つき!検討して損はないでしょう。

快適船タコエギの特徴と魅力

ダイワ(DAIWA) エギ 快適船タコエギ SS 3.5号 夜光-ミドリエビ

Amazonで見る

船での使用を見据えているため巨大タコがかかってもバラさないための工夫が快適船タコエギの特徴です。SaqSasフックに耐久性に優れたボディで大物狙いも安心です。カラーは定番からド派手なキープアウトなど、面白いラインナップ。いろいろ試してみるといいかもしれません。

SaqSasフック搭載

ダイワ独自の技術SaqSasフックはとにかく貫通力・刺さりやすさが売りです。ルアーがターゲットを寄せ付けても、結局重要なのはフックです。しっかりとターゲットをとらえるために開発されたのがSaqsas。釣果に影響をもたす影の立役者です。

タコの釣り方のコツ

タコエギの使用方法はダウンショットリグ!ダウンショットリグは錘が立つような形で底に沈みその上にルアーや仕掛けが浮いたように取り付けられるといった形。根魚など底を探る釣りにはスタンダードなリグです。根掛かりなどを極力抑えてくれます。タコエギとシンカーの両方を取りつけられるダブルスナップが便利だと思います。

釣り方はいたって簡単。リグを港の壁際に落としシンカーで底をこつこつ探りながら自分で歩いてリグを移動させます。犬の散歩のイメージです。タコのアタリはわかりにくく、強いて言えば根掛かりのような感覚です。中途半端に引っ張らず一瞬で引き上げてください。もちろん、本当に根掛かりである場合もあるのでそのときは対処してください。

近場でできる!

タコエギングは防波堤や港など近場でできます。おすすめのポイントは階段や排水溝があるところ。周囲との条件が違う場所にはタコが居付きやすいです。まずは壁に沿ってじっくりと探ってみましょう。壁際で釣れない場合は一度タコエギを投げてみるのもいいでしょう。あまり遠投する必要はなく、10mも投げれば十分です。

遠くに投げすぎると根掛かりのリスクが高くなります。壁際にタコが後から入ってくることもあるので何度か往復しても良いと思います。ただしその場所はタコ釣りOKかどうかだけは事前に確認してください。関連記事はこちらからご覧いただけます。

タコエギを自作してみよう

タコエギは自作・改造もできる奥深さがまた人気の一つの理由と言えるでしょう。ルアーを自分の発想でカスタムすると道具に対して愛着もわきますし、釣るということ以外にも新たな楽しみ方ができるようになります。

タコエギはエギングのエギがあれば自作できる

エギをタコエギとして流用できるということは前述しましたが、エギを改造してタコエギにすることもできます。また、エギの素体自体も販売されているので位置から作るということも可能ですが、ここではエギからの改造法に着目し、必要な道具と手順を動画も交えてご紹介します。

タコエギの自作方法①必要な道具

必要なものはまず、市販のエギ。お好みのカラーを選んでください。サイズは4号程度でいいでしょう。タコエギとエギの違いはフックです。タコ用フックも市販されているのでそちらをご準備ください。あとは付いているフックを外すためのペンチ、接着用アロンアルファです。

タコエギの自作方法②手順

手順はぜひ動画を参考にしてください。流れとしてはフックを外す→タコ用フックを取り付ける→がっちり固定するためフックを糸巻き→アロンアルファでさらに固定といった感じです。この動画の方はエギの鼻先も糸で固定し柄も描き換えています。大きいタコ相手ではエギもひょんなことから壊れてしまうため耐久力を上げるのが肝要です。

NEXT 釣って楽しく食べておいしいタコ